立日橋

立日橋
立日橋
基本情報
日本の旗 日本
所在地 立川市 - 日野市
交差物件 多摩川
用途 鉄道道路併用橋
路線名 東京都道149号立川日野線
多摩都市モノレール線
竣工 1989年3月
座標 北緯35度41分7.3秒 東経139度24分26.9秒 / 北緯35.685361度 東経139.407472度 / 35.685361; 139.407472座標: 北緯35度41分7.3秒 東経139度24分26.9秒 / 北緯35.685361度 東経139.407472度 / 35.685361; 139.407472
構造諸元
地図
立日橋の位置
立日橋の位置
多摩地域の地図を表示
立日橋の位置
立日橋の位置
日本の地図を表示
立日橋の位置
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
東京都道149号標識

立日橋(たっぴばし)は、多摩川に架かる東京都道149号立川日野線である。多摩都市モノレール線の橋梁が一体となって供用されている。

概要

多摩都市モノレールの建設の為、1989年平成元年)3月に道路橋部分が先行して開通した。

その後、2000年(平成12年)1月に多摩モノレール立川北多摩センター間が開業し、道路橋上のモノレール部分が開通した。

  • 橋種 単軌、道路橋
  • 位置[1]
    • 左岸:40.4k +44m
    • 右岸:40.4k +26m
  • 地先名
    • 左岸 立川市柴崎町六丁目
    • 右岸 日野市日野本町六丁目
  • 竣工年月日 1989年(平成元年)3月

歴史

  • かつてはこの橋の所在地より少し下流に「日野の渡し」があったが、1926年大正15年)8月日野橋開通に伴って廃止された。

周辺

近隣の橋

  • 多摩川
    • (上流) - 多摩大橋 - JR中央線多摩川橋梁 - 立日橋 - 日野橋 - 多摩川橋 (中央道) - (下流)

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 橋の写真館 立日橋 - 京浜河川事務所 2011年12月28日閲覧

関連項目

多摩川の橋
一之瀬川
  • 奥平第二橋
  • 一之瀬橋
  • 一之瀬下橋
  • (丹波川)
丹波川
  • (一之瀬川)
  • 岩岳橋
  • 大常木橋
  • 船越橋
  • 羽根戸橋
  • 新羽根戸橋
  • 余慶橋
  • 源太川橋
  • 清水橋
  • 高尾橋
  • 諸畑橋
  • (多摩川)
多摩川