松平元心

 
凡例
松平元心
時代 戦国時代
生誕 文明13年(1481年
死没 永禄5年7月26日(1562年8月25日
別名 長勝[1]、弥九郎[1]、太郎左衛門[1]
戒名 源心[1](元心?[1]
墓所 愛知県蒲郡市五井の長泉寺[1]
主君 松平長親
氏族 五井松平家
父母 父:松平忠景
兄弟 元心忠定
信長[1]
テンプレートを表示

松平 元心(まつだいら もとむね)は、戦国時代の武将五井松平家2代。長勝(ながかつ)とも[1]。弟に深溝松平家の祖となった忠定がいる。

生涯

寛政重修諸家譜』(以後、『寛政譜』)によれば、五井松平家初代・松平忠景の子[1]

『寛政譜』によれば松平長親の命により、額田郡深溝城主・大場二郎左衛門(大場景紀)を攻め滅ぼした[1]。長親は深溝城を元心に与えようとしたが[1]、その弟の忠定には所領がなかったため、忠定が二郎左衛門を討ち取ったと長親に上申し、深溝城を忠定に譲った[1]。忠定は深溝松平家の祖となった。

永禄5年(1562年)7月26日、82歳で死去[1]。葬地は愛知県蒲郡市五井の長泉寺[1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『寛政重修諸家譜』巻二十七、国民図書版『寛政重修諸家譜 第一輯』p.140。

参考文献

  • 『寛政重修諸家譜』巻第二十七
    • 『寛政重修諸家譜 第一輯』(国民図書、1922年) 国立国会図書館デジタルコレクション
五井松平家当主
松平郷 信広 長勝 勝茂 信吉 親長 由重 尚栄 重和 信和 親貞 尚澄 親相 信乗 信言 信汎 頼載 信英 信博 九洲男 信泰 英男 弘久 輝夫
宗家 信光 竹谷 守家 守親 親善 清善 清宗 家清 忠清 清昌 清直 清当 義堯 義著 義峯 守惇 守誠 善長 清良 清倫 敬信
宗家 親忠 大給
宗家 長親 宗家 信忠 宗家 清康 広忠 家康 徳川氏
三木 信孝 重忠 忠清 断絶
鵜殿 康孝 康定 清長 清吉 清忠 清政 清次 祐義 義清 祐教 清門 義崇 義理 健三郎 鉄太郎 富次郎
福釜 親盛 親次 親俊 康親 康盛 康俊 康兆 康永 断絶
桜井 信定 清定 家次 忠正 忠吉 家広 忠頼 忠重 忠倶 忠喬 忠名 忠告 忠宝 忠誨 忠栄 忠興 忠胤 忠養
東条 義春 忠茂 家忠 忠吉 断絶
藤井
滝脇 乗清 乗遠 乗高 乗次 正貞 正勝 重信 信孝 信治 信嵩 昌信 信義 信圭 信友 信賢 信進 信書 信敏 信成 信広 信鑰 宏光 平人
形原 与副 貞副 親忠 家広 家忠 家信 康信 典信 信利 信庸 信岑 信直 信道 信彰 信志 信豪 信義 信正 信興 信美 忠正
大草 光重 親貞 昌安 昌久 三光 正親 康安 正朝 正永 断絶
五井 忠景 五井 元心 信長 忠次 景忠 伊昌 忠実 伊耀 忠益 忠明 忠根 忠寄 忠命 忠元 忠質 忠凱 弘之助
深溝 忠定 好景 伊忠 家忠 忠利 忠房 忠雄 忠俔 忠刻 忠祇 忠恕 忠馮 忠侯 忠誠 忠精 忠淳 忠愛 忠和 忠威 忠諒 忠貞
能見
長沢 親則 親益 親清 勝宗 一忠 親広 政忠 康忠 康直 松千代 忠輝 直信 昌興 親孝 親応 親芳 忠道 忠敏 忠徳