北本正路

北本 正路 Portal:陸上競技
選手情報
国籍 日本の旗 日本
競技 トラック競技
中距離走長距離走
種目 1500m5000m10000m
大学 慶應義塾大学法学部
生年月日 (1909-06-16) 1909年6月16日
没年月日 1995年????
獲得メダル
陸上競技
日本の旗 日本
極東選手権競技大会
1930 東京 1500m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

北本 正路(きたもと まさみち、1909年6月16日 - 1995年[1])は、日本の陸上競技中距離走長距離走)選手、大日本帝国陸軍軍人(最終階級は大尉)。

経歴

和歌山県出身。和歌山県立伊都中学校(現在の和歌山県立伊都中央高等学校)を経て、慶應義塾大学に入学。

1929年、第5回明治神宮体育大会で5000メートル優勝[2]。同年には日本陸上競技選手権大会男子5000mでも優勝。

1930年には第9回極東選手権競技大会の1500メートルに出場し、津田晴一郎に次ぐ第2位となった[3]

1931年、第6回明治神宮体育大会で5000メートル優勝(二連覇)[2]。1932年に、日本陸上競技選手権大会では男子5000m(15分25秒6)および10000m(31分33秒6)で優勝した。またこの間、1930年から1933年にかけて箱根駅伝に出場し、いずれも区間賞を獲得している。

また大学在学中に[4]1932年ロサンゼルスオリンピックで男子5000メートル競走に出場した[5]

1936年ベルリンオリンピックでマラソンの金メダリストとなる孫基禎のコーチを務めている[6]

予備役少尉として応召し、ニューギニア戦線に出征。1943年、東部ニューギニアのキアリからラエへ、フォン半島内陸の山岳部を越えての補給が可能であるかを調査するため、50人の特別工作隊を率い、周辺住民の協力を獲得して標高4500mの山岳越えのルートを開いた。当時の新聞に「東部ニューギニア戦線の華」たる壮挙として紹介された[7]サラワケット越えを参照)。なお、このルートはのちにラエで包囲下に置かれた第51師団の撤退路となった。

戦後は兵庫県宝塚市で鉄工所を経営[7]

イベントプロデューサーの北本正孟は子[1][6]

著書

  • 『ニューギニア・マラソン戦記』(にれの木出版、 1968年)
  • 「栄光のマラソン部隊」、『太平洋戦争ドキュメンタリー』第22巻(今日の話題社、1970年)

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b “日本人親子2代の「韓国愛」”. 中央日報. (2005年1月12日). https://s.japanese.joins.com/JArticle/59548?sectcode=400&servcode=400 2020年2月6日閲覧。 
  2. ^ a b “和歌山県体育・スポーツ史年表”. 和歌山県体育協会. 2020年2月6日閲覧。
  3. ^ FAR EAST CHAMPIONSHIPS - GBR Athletics(英語)2023年5月6日閲覧。
  4. ^ 中澤 2010, 41頁.
  5. ^ “Masamichi Kitamoto Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月5日閲覧。
  6. ^ a b “故 손기정 코치아들 기타모토씨 영산大서 이벤트기획 강의”. 東亜日報. (2005年1月11日). http://www.donga.com/news/article/all/20050111/8148571/1 2020年2月6日閲覧。 
  7. ^ a b 庄野護『パプアニューギニア断章』(南船北馬舎、2004年)、pp.153-154

参考文献

  • 中澤篤史「オリンピック日本代表選手団における学生選手に関する資料検討」『一橋スポーツ研究』第29巻、2010年、37-48頁。 
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
  • 50 田茂井宗一
  • 51 石井賢治
  • 52 西ドイツの旗ハーバート・シャーデ(英語版)
  • 53 井上治
  • 54 山内二郎
  • 55 高橋進
  • 56 林田積之介
  • 57 井上治
  • 58 布上正之
  • 59 林田積之介
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 800m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 110mH
  • 400mH
日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子10000m優勝者
1910年代
  • 13 仲田進
  • 14 郡山庄太郎
  • 15 金栗四三
  • 17 柳田藤三郎
1920年代
  • 20 宮田俊夫
  • 21 山口幹
  • 22 下村広次
  • 23 平野太郎七
  • 25 永谷寿一
  • 26 草薙正一
  • 27 道川茂作
  • 28 永谷寿一
  • 29 森本一徳
1930年代
1940年代
1950年代
  • 50 高杉良輔
  • 51 石井賢治
  • 52 大西増夫
  • 53 大西増夫
  • 54 梅沢一美
  • 55 井上治
  • 56 林田積之介
  • 57 林田積之介
  • 58 馬場孝
  • 59 廣島日出国
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 800m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 110mH
  • 400mH
箱根駅伝3区区間賞
1920年代
  • 20 藤井嘉市*
  • 21 行田重治*
  • 22 大江正行
  • 23 八島健三*
  • 24 高橋釋三郎
  • 25 杉山弥三郎*
  • 26 篠原繁雄
  • 27 玉川政吉
  • 28 河田薫
  • 29 曽根茂*
1930年代
  • 30 北本正路*
  • 31 色部三助
  • 32 森本一徳*
  • 33 小野利保
  • 34 難波博夫*
  • 35 難波博夫*
  • 36 村社講平*
  • 37 南昇竜
  • 38 浜克己
  • 39 山下勝*
1940年代
  • 40 山下勝
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 狩野秀常
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 木全信一郎
  • 48 満金幸夫
  • 49 田中久夫
1950年代
  • 50 高杉良輔
  • 51 水田信道
  • 52 中村保徳
  • 53 中村保徳
  • 54 楠雪高
  • 55 佐藤光信*
  • 56 伊藤貞夫
  • 57 瀬戸功夫
  • 58 川島義明
  • 59 中山昂
1960年代
  • 60 吉岡敏晴*
  • 61 中村健司*
  • 62 井出亮司
  • 63 井出世振*
  • 64 村上孫晴*
  • 65 鈴木従道*
  • 66 細川博*
  • 67 高橋英雄
  • 68 鈴木國昭
  • 69 山口敏夫
1970年代
  • 70 鈴木國昭*
  • 71 辰巳寿路*
  • 72 森下茂樹*
  • 73 荒野吉之
  • 74 山本吉光
  • 75 山本吉光*
  • 76 関口孝久
  • 77 中村孝生
  • 78 森近繁則*
  • 79 吉元政昭
1980年代
  • 80 新地憲宏
  • 81 幸田正文
  • 82 宗像寛
  • 83 保田教之
  • 84 渡瀬智康
  • 85 岩佐吉章
  • 86 岩佐吉章
  • 87 吉崎修
  • 88 打越忠夫
  • 89 山口政信
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
箱根駅伝10区区間賞
1920年代
1930年代
1940年代
  • 40 小島武雄*
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 平井文夫
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 川田清八
  • 48 後藤秀夫
  • 49 高杉良輔
1950年代
  • 50 後藤秀夫
  • 51 朝倉茂
  • 52 山岸三郎
  • 53 南木信吾*
  • 54 大西増夫
  • 55 大西増夫
  • 56 鈴木重晴
  • 57 佐藤光信*
  • 58 瀬戸功夫*
  • 59 伊藤貞夫
1960年代
1970年代
  • 70 辰巳寿路
  • 71 岩淵仁
  • 72 酒見勝喜*
  • 73 味沢善朗
  • 74 菊地一成
  • 75 竹内譲二*
  • 76 丸橋久良
  • 77 岩瀬哲治*
  • 78 照井典勝
  • 79 小山英士*
1980年代
  • 80 坂本充
  • 81 小山輝夫*
  • 82 山本隆司
  • 83 遠藤司*
  • 84 遠藤司
  • 85 丸山一徳
  • 86 江口和浩
  • 87 小川欽也
  • 88 山田和人
  • 89 北川貢
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
  • 表示
  • 編集