仏教用語
驕, 憍
サンスクリット語 mada
チベット語 རྒྱགས་པ།
(Wylie: rgyags pa;
THL: gyakpa
)
日本語 驕, 憍
英語 self-satisfaction,
self-infatuation,
mental inflation,
smugness,
conceit
テンプレートを表示

(きょう、(: madaマダ))は、仏教が教える煩悩のひとつ。正しくは「」。

自己満足[1]。おのれの性質(美貌・若さ・血統・学識など)を優れたものと考えて自己に執着する心のおごり[1]。自らの身を非常に勢い盛んな人間であると思いて,驕りまた誇り、自らの欲するままに思い上がるような心である。

説一切有部五位七十五法のうち、小煩悩地法の一つ[2]唯識派の『大乗百法明門論』によれば随煩悩位に分類され、そのうち小随煩悩である。

脚注

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 櫻部・上山 2006, p. 115.
  2. ^ 中村 2002, p. 96.

参考文献

関連項目

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
おごり
心所法相宗の心所区分)
遍行
別境
煩悩
随煩悩
小随煩悩
中随煩悩
大随煩悩
不定
  • 表示
  • 編集