鈴木平三郎

鈴木 平三郎(すずき へいざぶろう、1906年明治39年)5月26日[1] - 1984年昭和59年)2月2日[1])は、日本政治家、医師。東京都三鷹市長(5期)。

来歴

東京府北多摩郡三鷹村(三鷹町を経て、現三鷹市)出身。1930年日本大学医学部を卒業。三鷹市で産婦人科医院を開業する。戦時中は軍医として中国大陸に派遣された。戦後は社会党に入党。1937年三鷹村議1940年三鷹町議1948年三鷹町公安委員長を経て1955年三鷹市長に就任する。市長在任中は下水道事業に取り組み、1973年に普及率100%を達成させた。市職員を百貨店で研修させたり、庁舎内を禁煙化させるなど独創的な政策を打ち出した。東京都市長会会長、全国市長会副会長を歴任し、1975年に退任した。同年、全国市長会特別表彰、市政功労表彰を受け、1980年三鷹市名誉市長となった。この他、日本大学講師、学校法人日本学園理事長、杏林大学医学部客員教授なども務めた。1984年77歳で死去。墓所は多磨霊園(10-1-17)

受賞歴

  • 保健文化賞
  • 勲三等旭日中綬章

脚注

  1. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、150頁。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
  • 『日本人名大辞典』、講談社。
  • WHO 物故者事典1983-1987


先代
渡辺萬助
東京都三鷹市長
第3代:1955年 - 1975年
次代
坂本貞雄
  • 吉田賢三郎1(初代 1950.11-1951.4)
  • 渡辺萬助(第2代 1951.4-1955.2)
  • 鈴木平三郎(第3代 1955.4-1975.4)
  • 坂本貞雄(第4代 1975.4-1991.4)
  • 安田養次郎(第5代 1991.4-2003.4.29)
  • 清原慶子(第6代 2003.4.30-2019.4.29)
  • 河村孝(第7代 2019.4.30-現職)
備考1旧三鷹町長
カテゴリ カテゴリ
東京都市長会会長
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research