渡邉正人

曖昧さ回避 元プロ野球選手の「渡辺正人」あるいは「渡辺正人 (競馬)」とは別人です。
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)

渡邉 正人(わたなべ まさと、1955年 - )は、日本外交官国際協力機構理事等を経て、2015年から駐バングラデシュ特命全権大使、2017年から駐ブルガリア特命全権大使。

人物・経歴

宮城県仙台市出身[1]。1980年東京大学法学部卒業、外務省入省[2]。1999年欧亜局東欧課長。2001年欧州局ロシア課長[1]。同年ロシア課長を外れて経済協力局技術協力課長となり、同年鈴木宗男衆議院議員と外務省関係部局との間で、社会通念に照らしてあってはならない異例の細部にわたるやりとりが行われていたとして、川口順子外務大臣より懲戒戒告処分を受けた[1][3]。2002年経済協力局有償資金協力課長。2003年経済協力局政策課長。2004年在インドネシア日本国大使館公使。2007年外務省大臣官房参事官国際協力局兼南部アジア部)。2009年国際協力機構総務部長。2011年国際協力機構理事。2013年サンフランシスコ総領事。2015年駐バングラデシュ特命全権大使[1]。2017年駐ブルガリア特命全権大使[2]。2020年清水建設顧問[4]

2024年1月5日から9日まで、かつての赴任国バングラデシュにおける選挙の公正な実施を支援するため、渡邉元バングラデシュ駐箚大使を団長とする選挙監視団が派遣された[5][6][7][8]

同期入省

脚注

  1. ^ a b c d 「大使あいさつ」外務省
  2. ^ a b 「ブルガリア大使に渡辺氏 」日本経済新聞2017/7/25
  3. ^ 答弁本文情報衆議院
  4. ^ 特別職国家公務員の再就職状況の公表について令和2年4月1日~令和3年3月31日(PDF/132KB)内閣人事局
  5. ^ バングラデシュ人民共和国総選挙への選挙監視団派遣 | 外務省
  6. ^ Dispatch of Election Observer Mission to Bangladesh for General Election | Ministry of Foreign Affairs of Japan (英語)
  7. ^ バングラデシュ総選挙について(外務報道官談話) | 外務省
  8. ^ General Elections in Bangladesh (Statement by Press Secretary KOBAYASHI Maki) | Ministry of Foreign Affairs of Japan

外部リンク

  • 日ブルガリア交流開始110周年 - 2019年5月22日
先代
佐渡島志郎
国際協力機構総務部長
2009年 - 2011年
次代
植澤利次
日本の旗 在ブルガリア日本大使 (2017年-2020年) ブルガリアの旗
全権公使
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在バングラデシュ日本大使 (2015年-2017年) バングラデシュの旗
在ダッカ領事
  • 領事館開設1953
  • N/A
  • 竹中均一-1962
  • 総領事館に昇格1962
在ダッカ総領事
  • 竹中均一1962-
  • 西川次郎
  • 桧垣正忠-1971
  • バングラデシュ独立1971
  • 大使館に昇格1972
在ダッカ全権大使
  • 村上和夫臨時代理大使1972
  • 小山田隆1972-1975
  • 吉岡一郎1976-1978
  • 伊藤博教1978-1980
  • 大塚博比古1980-1983
  • 小林俊二1983-1985
  • 田中義具1985-1988
  • 井口武夫1988-1991
  • 齋木俊男1991-1993
  • 竹中繁雄1993-1995
  • 金子義和1995-1999
  • 浦部和好1999-2000
  • 小林二郎2001-2003
  • 堀口松城2003-2006
  • 井上正幸2006-2009
  • 篠塚保2009-2011
  • 佐渡島志郎2011-2015
  • 渡邉正人2015-2017
  • 泉裕泰2017-2019
  • 伊藤直樹2019-2022
  • 岩間公典2022-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在サンフランシスコ日本総領事 (2013年-2015年)
岡士
  • Charles Walcott Brooks1870
岡士代理
  • Horace D. Dunn1872
副領事
領事
総領事
  • 表示
  • 編集