東通

曖昧さ回避 この項目では、かつて存在した制作プロダクションの東通「とうつう」について説明しています。
  • かつて存在した旧浅野財閥系の鉄鋼商社の「とうつう」については「丸紅」をご覧ください。
  • 青森県にある村「ひがしどおり」については「東通村」をご覧ください。
  • 秋田県秋田市の地名については「東通 (秋田市)」をご覧ください。
  • 北海道河東郡音更町の地名については「東通 (音更町)」をご覧ください。
株式会社東通
TOTSU Inc.
本社のある赤坂パークビル
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
107-8330
東京都港区赤坂5丁目2-20
赤坂パークビル 9F
設立 1962年昭和37年)11月29日
(東京通信機工事株式会社)
業種 情報・通信業
法人番号 6010401019327 ウィキデータを編集
事業内容 テレビ番組制作・技術業務、ビデオ編集業務など
代表者 代表取締役社長 國分幹雄
資本金 4億5,300万円
売上高 83億3,500万円(平成29年度)
従業員数 313名(平成29年6月1日現在)
主要株主 株式会社TBSホールディングス(52.1%) 他
主要子会社 株式会社関西東通
株式会社東通企画
株式会社名古屋東通 他
外部リンク http://www.totsu.com/
テンプレートを表示

株式会社東通(とうつう、: TOTSU Inc.)は、かつて存在したテレビ技術を専門とする技術プロダクション

株式会社TBSホールディングス連結子会社で、ドラマバラエティー情報番組などのカメラマンやビデオ編集などで数々の技術協力を手掛けていた。

社名の由来は設立当初の商号である「東京通信機工事株式会社」(とうきょうつうしんきこうじ)を略したもので、TBSテレビが制作するテレビドラマの技術協力を手がけていた。

2021年4月1日にTBSアート&テクノロジーを存続会社として、同社を含めたTBSグループ12社を合併し「株式会社TBSアクト(略称・TACT)」に経営統合され、消滅(被合併)会社となった。なお、「○○東通」「東通○○」と名乗るグループ企業の社名変更はない。

概要

所在地

設立年月日

役員

  • 代表取締役社長:國分 幹雄
  • 専務取締役:一方井 克爾(前常務取締役)
  • 常務取締役:天野 雅道、佐藤 裕宏
  • 取締役:柳澤 任広、津久井 直也(TBSホールディングス・経理部長)、奥田 晋(TBSテレビ・ディアテクノロジー局長 兼 技師長)
  • 監査役:鈴木 博、竹下 達郎(TBSホールディングス・グループデザイン局長)

主なグループ会社

連結子会社

  • 株式会社関西東通
  • 株式会社名古屋東通
  • 株式会社北陸東通
  • 株式会社四国東通
  • 株式会社九州東通

関西東通傘下

旧子会社

名古屋東通傘下

  • 名古屋東通企画

株主

沿革 

  • 1962年11月 東京都港区に東京通信機工事株式会社を設立
  • 1964年11月 株式会社東通に商号変更
  • 1969年10月 TBSテレビ局舎に技術本部を移転
  • 1969年 当社1号中継車稼働開始
  • 1970年
    • 5月 松平ビルに本社機構を移転
    • 12月 管野ビルにプロダクション事業部を設置
  • 1971年9月 当社3号中継車(カラー)稼働開始
  • 1974年2月 TBS駐車場内プレハブ棟に中継本部を設置
  • 1977年8月 赤坂KTビルに本社機構を移転
  • 1979年8月 赤坂パロスビルに制作事業部、営業部を移転
  • 1984年10月 美術部の事業を分割「アックス」とする
  • 1988年7月 赤坂TSビルに制作事業部、技術本部を移転
  • 1994年10月 赤坂アートビルに本社機構、全事業部を移転
  • 2000年9月 ビデオセンタ一事業部設置
    • 10月 当社初のHD中継車(R-1)稼働開始
  • 2001年
    • 4月 プラザミカドビルに本社を移転
    • 5月 ENG事業部を設置
    • 12月 大阪支社を設置
  • 2002年8月 神奈川県横浜市青葉区緑山2300番地1に支店設置。通称「緑山東通中継基地局」
  • 2003年4月 HD中継車(R-4)稼働開始
  • 2005年7月 HD中継車(R-8)稼働開始
  • 2006年10月 HD中継車(R-11→R-C)稼働開始
  • 2010年
    • 3月 緑山東通中継基地局を東京流通センター内に移動
    • 4月 大阪支社を分割「関西東通」とする
  • 2012年11月 HD中継車(R-3)稼働開始
  • 2014年4月 本社移転
  • 2015年6月 HD中継車(R-B)稼働開始
  • 2017年1月 4K中継車 (R-1) 稼働開始
  • 2020年1月 4K中継車(R-2)稼働開始
  • 2020年6月 技術・美術・CG関連部門の子会社再編を目的として株式会社TBSアート&テクノロジーを設立。その後同業務に属する子会社を吸収合併する[1]
  • 2021年1月15日 株式会社TBSアート&テクノロジーから株式会社TBSアクトへ商号を変更する事を株式会社TBSホールディングスが発表。[2]
  • 2021年4月 株式会社TBSアクトが、東通、および東通グループ傘下によるエヌ・エス・ティーティ・エル・シータムコ、アックス、OXYBOTなど12社を吸収合併[3]。東通が手がけていた業務は、技術業務はTBSアクトプロダクション本部、TBSアクトシステム本部がそれぞれ継承した他、CG業務はTBSアクトデザイン本部アートセンターCG運用部、制作業務やマネジメント業務はTBSアクトマネジメント本部が継承した。

主な事業

  • テレビ番組、中継、取材の技術
  • VTR編集、MA、CG技術

主な実績

本社

テレビ

TBS / JNN系列
1964年 - 1969年
1968年(昭和43年)
制作技術
音楽
単発・スペシャル
ドラマ
連続
1969年(昭和44年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第10回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
1970年代
1970年(昭和45年)
制作技術
音楽
単発・スペシャル
ドラマ
連続
  • ありがとう 婦人警官編(テレパック 4月2日 - 10月22日、全30回)
1971年(昭和46年)
制作技術
音楽
単発・スペシャル
  • 第13回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
1972年(昭和47年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第14回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
  • ありがとう 看護婦編(テレパック 1月27日 - 1973年1月18日、全52回)
  • みんなで7人(テレパック 10月3日 - 1973年9月25日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
1973年(昭和48年)
制作技術
音楽
単発・スペシャル
  • 第15回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
  • ありがとう 魚屋編(4月26日 - 1974年4月25日、全53回)
  • 木下恵介・人間の歌シリーズ 夏の別れ(TBSスパークル 8月9日 - 30日)
  • 木下恵介・人間の歌シリーズ それぞれの秋(TBSスパークル 9月6日 - 12月13日)
  • あんたがたどこさ 第1シリーズ(テレパック 10月2日 - 1974年3月26日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第2回 太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1974年(昭和49年)
制作技術
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第16回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
  • おんな家族(テレパック 4月2日 - 9月24日)
  • ありがとう カレー屋編(テレパック 5月2日 - 1975年4月24日、全52回)
  • 家族あわせ(テレパック 10月1日 - 1975年3月25日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第3回 太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1975年(昭和50年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第17回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第4回 太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1976年(昭和51年)
制作技術
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第18回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第5回 太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1977年(昭和52年)
制作技術
音楽
単発・スペシャル
  • 第19回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第6回 太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1978年(昭和53年)
制作技術
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第20回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第7回 太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
音楽
レギュラー
  • ザ・ベストテン(1月19日 - 1989年9月28日)
1979年(昭和54年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第21回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • TBS特別企画 熱い嵐(2月26日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第8回 東芝太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1980年代
1980年(昭和55年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第22回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第9回 東芝太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1981年(昭和56年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
レギュラー
  • Holiday(4月5日 - 1982年3月28日)
単発・スペシャル
  • 第23回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • TBS創立30周年記念特別企画 関ヶ原(1月2日 - 4日)
  • 絶唱(TBSスパークル 3月3日 - 10日、全2回)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第10回 太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1982年(昭和57年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第24回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • 空白の実験室(TBSスパークル 7月13日 - 20日、全2回)
  • ザ・サスペンス 肉体の処刑(カノックス 8月7日)
  • 3年B組金八先生 スペシャル「贈る言葉」(10月8日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第11回 太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1983年(昭和58年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第25回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
1984年(昭和59年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第26回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • ザ・サスペンス 生きていた男(カノックス 1月28日)
  • 絆 きずな(RKB毎日放送泉放送制作 3月17日)
  • 日立テレビシティ アイコ17歳(3月21日 - 28日、全2回)
  • 2年B組仙八先生 スペシャル(4月6日)
  • 日立テレビシティ 輝きたいの(5月9日 - 30日、全4回)
  • 金曜ドラマ 危険なふたり(カノックス 6月15日)
  • 東芝日曜劇場 したたか主婦学 1(テレキャスト 9月16日)
  • 3年B組金八先生 スペシャルIII「小さな嘘」(10月5日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第12回 太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1985年(昭和60年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第27回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • 幕末青春グラフィティ 福沢諭吉電通、ティンダーボックス 2月11日)
  • 家族ゲーム スペシャル アニキの家庭教師は花の女子大生・なのダ(4月5日)
  • 水曜ドラマスペシャル 危険なふたり 湯けむり再会編(カノックス 4月10日)
  • 水曜ドラマスペシャル 危険なふたり 飛んで火に入る就職編(カノックス 4月17日)
  • 水曜ドラマスペシャル 危険なふたり しあわせの木を下さい!(カノックス 4月24日)
  • 水曜ドラマスペシャル 子連れ刑事(ジャパンプロデュース 8月28日)
  • 水曜ドラマスペシャル 遊びの時間は終らない(TBSスパークル 9月18日)
  • 3年B組金八先生 スペシャルIV「イジメられっ子金八先生」(12月27日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第13回 太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1986年(昭和61年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第28回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • 好色一代男 世之介の愛して愛して物語(テレパック、PDS 1月1日)
  • 中部日本放送創立35周年記念番組 元禄サラリーマン考〜朝日文左衛門の日記(中部日本放送 3月9日)
  • 水曜ドラマスペシャル 恋人たちのいた場所(3月26日)
  • うちの子にかぎって…スペシャル1「金曜日の子供たちへ 水戸黄門と夢の共演!! 京都修学旅行大騒動」(4月18日)
  • 水曜ドラマスペシャル 二十歳の祭り(7月30日)
  • 水曜ドラマスペシャル 危険なふたり ふるさと純情編(カノックス 9月17日)
  • 水曜ドラマスペシャル おやじのヒゲ 1(オフィス・ヘンミ 10月29日)
  • 3年B組金八先生 スペシャルV「先生の暴力・生徒の暴力」(12月26日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第14回 VISA太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
1987年(昭和62年)
制作技術
情報・ワイドショー
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
単発・スペシャル
音楽
単発・スペシャル
  • 第29回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • うちの子にかぎって…スペシャル2「男女6人春物語 卒業記念風雲!たけし城大攻防戦」(4月1日)
  • 水曜ドラマスペシャル おやじのヒゲ2 独身女性にだけ部屋を貸します(オフィス・ヘンミ 4月29日)
  • 新鋭シナリオ賞 正しい御家族(9月6日)
  • 3年B組金八先生 スペシャルVI「新・十五歳の母」(12月25日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第15回 VISA太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1988年(昭和63年)
制作技術
情報
レギュラー
  • HOTLINE(3月28日 - 1990年3月30日)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第30回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第32回 全日本実業団駅伝中継(1月1日)
  • 第16回 VISA太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1989年(昭和64年 → 平成元年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第31回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • 春の特別企画 ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟(円谷プロダクション、TBSスパークル、オフィス・ヘンミ 3月21日)
  • コンビ復活!!特別企画 痛快!ロックンロール通りファイナル
  • 月曜ドラマスペシャル おやじのヒゲ5(オフィス・ヘンミ 6月3日)
  • 月曜ドラマスペシャル おやじのヒゲ6 息子の縁談話にヘンな横ヤリが入りました(オフィス・ヘンミ 10月22日)
  • はいすくーる落書 スペシャルだぜ!(12月29日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第33回 全日本実業団駅伝中継(1月1日)
  • 第17回 VISA太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1990年代
1990年(平成02年)
制作技術
情報・ワイドショー
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
単発・スペシャル
  • 第32回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第34回 全日本実業団駅伝中継(1月1日)
  • 第18回 VISA太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1991年(平成03年)
制作技術
情報・ワイドショー
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
単発・スペシャル
  • 第33回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第35回 全日本実業団駅伝中継(1月1日)
  • 第19回 VISA太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1992年(平成04年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第34回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャル
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第36回 全日本実業団駅伝中継(1月1日)
  • 第20回 VISA太平洋クラブマスターズゴルフ中継(10月)
1993年(平成05年)
制作技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 炎のバトルシリーズ!!今夜決定!プロスポーツマンNo.1選手権(12月)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第35回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • 第37回 全日本実業団駅伝中継(1月1日)
  • 第21回 住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1994年(平成06年)
制作技術
情報・ワイドショー
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • TBS新局舎完成記念特別番組 テレビ新世紀!感動の超有名人300人大集合(10月3日)
音楽
単発・スペシャル
  • 第36回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝1994 第38回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • '94 広島アジア大会中継(10月2日 - 16日)
  • 第22回 住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
ENG・取材技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
1995年(平成07年)
制作技術
情報
レギュラー
スポーツ
レギュラー
単発・スペシャル
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第37回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャル
中継技術
スポーツ
レギュラー
  • 筋肉番付(7月8日 - 2002年5月4日)
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝1995 第39回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦 I(1月1日)
  • 第23回 住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1996年(平成08年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第38回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝1996 第40回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第24回 住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1997年(平成09年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第39回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝1997 第41回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上アテネ大会(8月1日 - 10日)
  • 第25回 住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1998年(平成10年)
制作技術
情報
レギュラー
  • ジャスト(9月28日 - 2005年3月25日)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第40回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝1998 第42回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第26回 住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
1999年(平成11年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第41回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝1999 第43回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上セビリア(8月20日 - 29日)
  • 第27回 住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
2000年代
2000年(平成12年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第42回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2000 第44回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第28回 住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
2001年(平成13年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第43回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2001 第44回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上エドモント(8月3日 - 12日)
  • 第29回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
2002年(平成14年)
制作技術
情報
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第44回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2002 第45回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第30回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
2003年(平成15年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
音楽
単発・スペシャル
  • 第45回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
ENG・取材技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
  • ぴったんこカン・カン(4月15日 - 2021年9月24日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2003 第46回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上パリ(8月23日 - 31日)
  • 第31回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
2004年(平成16年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第46回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続
単発・スペシャル
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2004 第47回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第32回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(10月)
2005年(平成17年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第47回 輝く!日本レコード大賞(12月31日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2005 第48回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上ヘルシンキ(8月6日 - 14日)
  • 第33回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2006年(平成18年)
制作技術
情報
レギュラー
スポーツ
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第48回 輝く!日本レコード大賞(12月30日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2006 第49回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第34回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2007年(平成19年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第49回 輝く!日本レコード大賞(12月30日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2007 第50回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上大阪(8月25日 - 9月2日)
  • 第35回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2008年(平成20年)
制作技術
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第50回 輝く!日本レコード大賞(12月30日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2008 第51回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第49回 東日本実業団駅伝(11月8日)
  • 第36回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2009年(平成21年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • キングオブコント2009
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第51回 輝く!日本レコード大賞(12月30日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2009 第52回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上ベルリン(8月15日 - 23日)
  • 第50回 東日本実業団駅伝(11月3日)
  • 第37回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2010年代
2010年(平成22年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • キングオブコント2010
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第52回 輝く!日本レコード大賞(12月30日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2010 第53回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第38回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
  • 第51回 東日本実業団駅伝(12月27日)
ENG・取材技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
2011年(平成23年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • キングオブコント2011
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • 第53回 輝く!日本レコード大賞(12月30日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2011 第54回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上大邱(8月27日 - 9月4日)
  • 第52回 東日本実業団駅伝(11月3日)
  • 第39回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
ENG・取材技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
  • ゴロウ・デラックス(4月15日 - 2019年3月29日)
2012年(平成24年)
制作技術
ニュース・報道
単発・スペシャル
  • 報道の日2012(TBSスパークル 12月30日)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2012 第55回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第40回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
  • 第53回 東日本実業団駅伝(11月25日)
2013年(平成15年)
制作技術
ニュース・報道
レギュラー
単発・スペシャル
  • 報道の日2013(TBSスパークル 12月30日)
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • オールスター感謝祭'13 5時間半全国一斉生テストSP!!(3月30日)
  • オールスター感謝祭'13秋 芸能界No.1チーム決定戦!(9月28日)
  • キングオブコント2013
音楽
レギュラー
  • アーティスト(4月18日 - 2014年3月20日)
  • Sound Room(11月11日 - 2014年3月24日)
単発・スペシャル
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2013 第56回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上モスクワ(8月10日 - 18日)
  • 第54回 東日本実業団駅伝(11月3日)
  • 第41回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2014年(平成26年)
制作技術
ニュース・報道
単発・スペシャル
  • 報道の日2014(TBSスパークル 12月30日)
情報
レギュラー
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • オールスター感謝祭'14春 豪華プレゼント大放出! 視聴者に大感謝SP(3月29日)
  • バナナマン×ブラマヨ×E−girls かけるなキケン(4月18日)
  • キングオブコント2014
  • オールスター感謝祭'14秋 アノ話題の人がナマで大暴れSP(10月4日)
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2014 第57回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第42回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
  • 第55回 東日本実業団駅伝(11月29日)
2015年(平成17年)
制作技術
ニュース・報道
レギュラー
単発・スペシャル
  • 報道の日2015(TBSスパークル 12月30日)
情報
レギュラー
  • ビビット(3月30日 - 2019年9月27日)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • TBSテレビ60周年特別企画 オールスター大感謝祭'15春 60年分の貴重映像をクイズ出題 豪華女優&俳優も全速力SP(4月4日)
  • キングオブコント2015
  • オールスター感謝祭'15秋 チーム対抗サバイバル!クイズ王座決定戦!!(10月3日)
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
  • UTAGE!春の祭典 あの大ヒット曲を歌い踊る宴の2時間SP(3月31日)
  • 音楽の日2015(6月27日)
  • UTAGE!秋の祭典(9月29日)
  • 第48回日本有線大賞(12月14日)
  • クリスマスの約束2015(12月24日)
  • 第57回 輝く!日本レコード大賞(12月30日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2015 第58回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上北京(8月22日 - 30日)
  • 第56回 東日本実業団駅伝(11月3日)
  • 第43回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2016年(平成28年)
制作技術
ニュース・報道
単発・スペシャル
  • 報道の日2016(TBSスパークル 12月30日)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • オールスター感謝祭2016春(4月9日)
  • キングオブコント2016
  • オールスター感謝祭2016秋(10月8日)
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2016 第59回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第57回 東日本実業団駅伝(11月3日)
  • 第44回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2017年(平成29年)
制作技術
ニュース・報道
単発・スペシャル
  • 報道の日2017(TBSスパークル 12月30日)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • オールスター感謝祭2017春(4月8日)
  • キングオブコント2017
  • オールスター感謝祭2017秋(10月7日)
音楽
単発・スペシャル
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
  • 月曜名作劇場 居酒屋もへじ6〜ありがとう 父ちゃん〜(8月28日)
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2017 第60回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上ロンドン(8月4日 - 13日)
  • 第58回 東日本実業団駅伝(11月3日)
  • 第45回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2018年(平成30年)
制作技術
ニュース・報道
レギュラー
単発・スペシャル
  • 報道の日2018(TBSスパークル 12月30日)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • オールスター感謝祭2018春(3月31日)
  • キングオブコント2018(9月22日)
  • オールスター感謝祭2018秋(10月6日)
音楽
単発・スペシャル
  • CDTVスペシャル! 卒業ソング音楽祭2018(3月21日)
  • UTAGE! 春のリクエスト祭り(3月29日)
  • UTAGE! 夏のリクエスト祭り(6月21日)
  • 音楽の日2018(7月14日)
  • UTAGE! 秋のリクエスト祭り(11月7日)
  • CDTVスペシャル! クリスマス音楽祭2018(12月24日)
  • 第60回 輝く!日本レコード大賞(12月30日)
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2018 第61回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第46回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
  • 第59回 東日本実業団駅伝(11月23日)
2019年(平成31年 → 令和元年)
制作技術
ニュース・報道
単発・スペシャル
  • 報道の日2019(TBSスパークル 12月30日)
情報
レギュラー
スポーツ
レギュラー
  • 東京VICTORY(TBSスパークル 7月6日 - 2021年9月25日)
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
  • オールスター感謝祭2019春(4月6日)
  • キングオブコント2019(9月21日)
  • オールスター感謝祭2019秋(9月28日)
音楽
単発・スペシャル
ドラマ
連続ドラマ
単発・スペシャルドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2019 第62回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 世界陸上ドーハ(9月27日 - 10月6日)
  • 第60回 東日本実業団駅伝(11月4日)
  • 第47回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
2020年1月 - 2021年3月
2020年(令和02年)
制作技術
ニュース・報道
単発・スペシャル
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
レギュラー
単発・スペシャル
ドラマ
連続ドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2020 第63回全日本実業団駅伝(1月1日)
  • 第48回 三井住友VISA太平洋マスターズゴルフ中継(11月)
  • 第61回 東日本実業団駅伝(11月23日)
2021年(令和03年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
音楽
単発・スペシャル
  • UTAGE! 新春リクエスト 4時間スペシャル(1月8日)
  • 音楽の日2021春(3月11日)
ドラマ
連続ドラマ
中継技術
スポーツ
単発・スペシャル
  • ヤマザキ新春スポーツスペシャル・ニューイヤー駅伝2021 第64回全日本実業団駅伝(1月1日)
NHK
日本テレビ / NNNNNS系列
1970年代
1970年(昭和45年)
制作技術
ドラマ
連続
1972年(昭和47年)
制作技術
ドラマ
連続
1973年(昭和48年)
制作技術
ドラマ
連続
1974年(昭和49年)
制作技術
ドラマ
連続
  • おからの華(読売テレビ、東宝 10月7日 - 1975年12月29日、全65回)
1976年(昭和51年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 花ぼうろ(読売テレビ、東宝 1月5日 - 1978年6月26日)
  • 暖流(読売テレビ、松竹 10月7日 - 1977年3月31日)
1977年(昭和52年)
制作技術
ドラマ
連続
1978年(昭和53年)
制作技術
ドラマ
連続
1979年(昭和54年)
制作技術
ドラマ
連続
1980年代
1980年(昭和55年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 金曜劇場 真夜中のヒーロー(カノックス 3月28日 - 5月23日、全9回)
  • お初天神(読売テレビ、東宝 4月7日 - 9月29日)
1981年(昭和56年)
制作技術
ドラマ
連続
1990年代
1991年(平成03年)
制作技術
ドラマ
連続
2000年代
2000年(平成12年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 土曜ドラマ 伝説の教師(エフ・プロジェクト 4月期クール、全11回)
2001年(平成13年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 土曜ドラマ 明日があるさ(吉本興業、泉放送制作 4月期クール、全11回)
2002年(平成14年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 明日があるさスペシャル(吉本興業、泉放送制作 1月12日)
テレビ朝日 / ANN系列
1964年 - 1969年
1964年(昭和39年)
1965年(昭和40年)
1966年(昭和41年)
1967年(昭和42年)
1968年(昭和43年)
1969年(昭和44年)
1970年代
1970年(昭和45年)
1971年(昭和46年)
1972年(昭和47年)
1973年(昭和48年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
1974年(昭和49年)
1975年(昭和50年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
1976年(昭和51年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
1977年(昭和52年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
単発・スペシャル
1978年(昭和53年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
1979年(昭和54年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
単発・スペシャル
  • 水曜スペシャル ドリフ劇場・女優シリーズ渡辺プロダクションイザワオフィス 1月10日)
  • 水曜スペシャル ドリフ劇場・女優シリーズ第7弾!! 新入学だョ!!ドリフターズ(渡辺プロダクション、イザワオフィス 4月4日)
  • 水曜スペシャル 今夜は特別!ドリフターズ(渡辺プロダクション、イザワオフィス 8月8日)
  • 水曜スペシャル 今夜は特別!!ドリフターズ!!(渡辺プロダクション、イザワオフィス 10月10日)
1980年代
1980年(昭和55年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
単発・スペシャル
1981年(昭和56年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
単発・スペシャル
1982年(昭和57年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
単発・スペシャル
1983年(昭和58年)
1984年(昭和59年)
1985年(昭和60年)
1986年(昭和61年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
単発・スペシャル
1987年(昭和62年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
単発・スペシャル
1988年(昭和63年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 木曜ドラマ ビートたけしの浅草キッド・青春奮闘編(TOHOスタジオ 7月21日 - 8月25日、全4回)
1989年(昭和64年 → 平成元年)
1990年代
1990年(平成02年)
制作技術
ドラマ
連続
1991年(平成03年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
ドラマ
連続
1992年(平成04年)
制作技術
ドラマ
連続
1993年(平成05年)
制作技術
ドラマ
連続
1994年(平成06年)
制作技術
ドラマ
連続
1995年(平成07年)
制作技術
ドラマ
連続
1996年(平成08年)
制作技術
ドラマ
連続
1997年(平成09年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1998年(平成10年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1999年(平成11年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2000年代
2000年(平成12年)
2001年(平成13年)
制作技術
ドラマ
連続
2002年(平成14年)
制作技術
ドラマ
連続
2003年(平成15年)
制作技術
ドラマ
連続
2004年(平成16年)
2005年(平成17年)
2006年(平成18年)
制作技術
ドラマ
連続
2007年(平成19年)
制作技術
ドラマ
連続
2008年(平成20年)
制作技術
ドラマ
連続
2009年(平成21年)
2010年代
2010年(平成22年)
2011年(平成23年)
制作技術
ドラマ
連続
2012年(平成24年)
2013年(平成15年)
2014年(平成26年)
2015年(平成17年)
2016年(平成28年)
2017年(平成29年)
2018年(平成30年)
2019年(平成31年 → 令和元年)
2020年1月 - 2021年3月
2020年(令和02年)
2021年(令和03年)
テレビ東京 / TXN系列
1964年 - 1969年
1964年(昭和39年)
1965年(昭和40年)
1966年(昭和41年)
1967年(昭和42年)
1968年(昭和43年)
1969年(昭和44年)
1970年代
1970年(昭和45年)
1971年(昭和46年)
1972年(昭和47年)
1973年(昭和48年)
1974年(昭和49年)
1975年(昭和50年)
1976年(昭和51年)
1977年(昭和52年)
1978年(昭和53年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
ENG・取材技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
  • びーびーテレビ大混戦(渡辺プロダクション 10月27日 - 12月29日)
1979年(昭和54年)
1980年代
1980年(昭和55年)
制作技術
クイズ・バラエティ・トーク
レギュラー
1981年(昭和56年)
制作技術
ドラマ
連続
1982年(昭和57年)
1983年(昭和58年)
制作技術
ドラマ
連続
1984年(昭和59年)
1985年(昭和60年)
1986年(昭和61年)
1987年(昭和62年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
1988年(昭和63年)
1989年(昭和64年 → 平成元年)
1990年代
1990年(平成02年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
1991年(平成03年)
1992年(平成04年)
制作技術
ドラマ
連続
1993年(平成05年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
1994年(平成06年)
1995年(平成07年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
1996年(平成08年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 初春ドラマスペシャル 小石川の家(カノックス 1月1日)
1997年(平成09年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
1998年(平成10年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 初春ドラマスペシャル 人情馬鹿物語(カノックス 1月1日)
1999年(平成11年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2000年代
2000年(平成12年)
制作技術
ドラマ
連続
2001年(平成13年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 女と愛とミステリー 西村京太郎サスペンス 海の沈黙(BSテレビ東京東宝 3月21日)
  • 女と愛とミステリー 夏樹静子サスペンス 断崖〜三浦半島別荘パーティー血の惨劇〜(BSテレビ東京、東宝 5月2日)
2002年(平成14年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2003年(平成15年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2004年(平成16年)
制作技術
ドラマ
連続
2005年(平成17年)
2006年(平成18年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2007年(平成19年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2008年(平成20年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2009年(平成21年)
2010年代
2010年(平成22年)
2011年(平成23年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2012年(平成24年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2013年(平成15年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2014年(平成26年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2015年(平成17年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2016年(平成28年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2017年(平成29年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2018年(平成30年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2019年(平成31年 → 令和元年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2020年1月 - 2021年3月
2020年(令和02年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
2021年(令和03年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
フジテレビ / FNNFNS系列
1964年 - 1969年
1964年(昭和39年)
1965年(昭和40年)
1966年(昭和41年)
1967年(昭和42年)
1968年(昭和43年)
1969年(昭和44年)
1970年代
1970年(昭和45年)
1971年(昭和46年)
1972年(昭和47年)
1973年(昭和48年)
1974年(昭和49年)
1975年(昭和50年)
1976年(昭和51年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ あかんたれ(東海テレビ、東宝 10月11日 - 1977年7月29日)
1977年(昭和52年)
制作技術
ドラマ
連続
1978年(昭和53年)
制作技術
ドラマ
連続
1979年(昭和54年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ がしんたれ(東海テレビ、東宝 10月1日 - 12月28日)
1980年代
1980年(昭和55年)
制作技術
ドラマ
連続
1981年(昭和56年)
制作技術
ドラマ
連続
1982年(昭和57年)
制作技術
ドラマ
連続
1983年(昭和58年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1984年(昭和59年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
1985年(昭和60年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 別れた妻(東海テレビ、東宝 1月7日 - 3月27日)
  • 昼の帯ドラマ しのぶ(東海テレビ、松竹 4月1日 - 6月28日)
  • 昼の帯ドラマ 嫁姑・陣取り合戦(東海テレビ 7月1日 - 9月27日)
  • 昼の帯ドラマ 小さな訪問者(東海テレビ 9月30日 - 12月30日)
単発・スペシャル
  • 金曜女のドラマスペシャル おふくろシリーズ1 お・ふ・く・ろ(関西テレビ、東映 5月3日)
  • 月曜ドラマランド かぐや姫とんで初体験?!(ジャパンプロデュース 7月1日)
  • 月曜ドラマランド 時をかける少女(アズバーズ 11月4日)
  • 月曜ドラマランド ハーイあっこです2(泉放送制作 12月14日)
1986年(昭和61年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ ふれ愛(東海テレビ、東宝 1月6日 - 3月28日)
  • 昼の帯ドラマ もめん家族(東海テレビ 3月31日 - 6月27日)
  • 昼の帯ドラマ 愛の嵐(東海テレビ、泉放送制作 6月30日 - 10月3日、全69回)
  • 昼の帯ドラマ あによめ(東海テレビ、東宝 10月6日 - 12月30日)
単発・スペシャル
1987年(昭和62年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 夫が戻る日(東海テレビ、東宝 1月5日 - 4月3日)
  • 木8ドラマ あまえないでョ!(東宝 1月期クール、全11回)
  • 昼の帯ドラマ 愛伝説(東海テレビ、泉放送制作 4月6日 - 7月3日)
  • 昼の帯ドラマ 夏家族(東海テレビ 7月6日 - 10月2日)
  • 月9ドラマ ラジオびんびん物語(東宝 8月3日 - 9月21日、全8回)
  • 昼の帯ドラマ いまどきの姑(東海テレビ 10月5日 - 12月30日)
単発・スペシャル
  • 月曜ドラマランド ねらわれた学園(東宝 1月26日)
  • 月曜ドラマランド 藤子不二雄の夢カメラII(カノックス 3月2日)
  • 月曜ドラマランド 新ハーイあっこです(泉放送制作 4月20日)
  • 金曜女のドラマスペシャル おふくろシリーズ3 俺の・おふくろ(東映 5月8日)
  • 月曜ドラマランド 生徒諸君!ホリプロ 6月8日)
  • 月曜ドラマランド 女だらけ(東映 7月13日)
  • 月曜ドラマランド What's Michael? ホワッツマイケルII(泉放送制作 7月27日)
  • 月曜ドラマランド 原宿初恋探偵社(カノックス 9月7日)
  • 月曜ドラマランド ガクエン情報部H.I.P.(カノックス 9月21日)
  • あまえないでョ!スペシャル(東宝 9月30日)
1988年(昭和63年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 男と女のミステリー おふくろシリーズ4 母ー(ちゃー)ちゃん(東映 5月7日)
1989年(昭和64年 → 平成元年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 男と女のミステリー 安川刑事の事件簿 少女あみの反乱(PDS 2月3日)
  • 男と女のミステリー おふくろシリーズ5 おふくろに脱帽!!(東映 5月6日)
  • さかなでバーのクリスマス(東映 12月25日)
1990年代
1990年(平成02年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
  • 新入社員物語 オフィスティケイテッドレイディース(東映 4月2日)
  • 世にも奇妙な物語 第1シリーズ 「ロッカー」 / 「闇の精霊者たち」 / 「マイホーム」(カノックス 5月3日)
  • 男と女のミステリー おふくろシリーズ6 おふくろに乾杯!!(東映 5月4日)
  • 男と女のミステリー 別れを告げに来た男(東宝 5月18日)
  • 世にも奇妙な物語 第1シリーズ 「プレゼント」 / 「殺人者は後悔する」 / 「親切すぎる家族」(セントラル・アーツ 6月7日)
  • 世にも奇妙な物語 第1シリーズ 「生き蟹」 / 「ゲームセンターの奇跡」 / 「カウントダウン」(東宝 8月30日)
  • 男と女のミステリー 殺意の囁き(東宝 12月7日)
1991年(平成03年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 妻たちの劇場 生きて行く私(東映 1月7日 - 2月19日、全30回)
  • 昼の帯ドラマ 雪の蛍(東海テレビ、アオイスタジオ 1月7日 - 3月29日)
  • 昼の帯ドラマ おんなの砦(東海テレビ、東宝 4月1日 - 6月28日)
  • 木曜劇場 もう誰も愛さない(アベクカンパニー 4月期クール、全12回)
  • 昼の帯ドラマ まさか、私が(東海テレビ、東宝 10月7日 - 12月27日)
  • 木曜劇場 しゃぼん玉(東映 10月期クール、全11回)
  • 妻たちの劇場 噺家カミサン繁盛記(東宝 11月4日 - 12月13日、全30回)
単発・スペシャル
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「視線の町」(カノックス 1月17日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「バカばっかりだ!」 / 「こけし谷」 / 「さよなら蔵町キネマ」(セントラル・アーツ 2月7日)
  • 男と女のミステリー プワゾンの匂う女(日活撮影所 3月8日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「歩く死体」 / 「離れません」 / 「8時50分」(PDS 3月14日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「真夜中」 / 「鏡」 / 「ど忘れ」(カノックス 3月21日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「言うことを聞く子」 / 「不眠症」 / 「目覚まし時計」(東宝 5月2日)
  • 金曜ドラマシアター おふくろシリーズ7 おふくろに…万歳!!(東映 5月3日)
  • 金曜ドラマシアター 怪談・花屋敷(カノックス 8月16日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「替え玉」 / 「人格改造ドリンク」 / 「仙人」(東宝 9月5日)
  • 金曜ドラマシアター 下町女の事件簿 浅草雷門殺人事件(東映 9月20日)
  • 金曜ドラマシアター 安川刑事シリーズ2「殺してしまいたい」(PDS 11月15日)
  • 世にも奇妙な物語 第2シリーズ 「海亀のスープ」(東宝 12月5日)
1992年(平成04年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 熱き瞳に(東海テレビ、松竹 1月6日 - 4月3日)
  • 昼の帯ドラマ 凪の光景(東海テレビ、東宝 4月6日 - 7月3日)
  • 妻たちの劇場 明るい家庭のつくり方(東映 6月1日 - 7月10日、全30回)
  • 逃亡者 The Fugitive(アベクカンパニー 7月期クール、全12回)
  • 妻たちの劇場 真夏の出来事(東映 7月13日 - 8月28日、全35回)
  • 木曜劇場 わがままな女たち(アズバーズ 10月期クール、全11回)
単発・スペシャル
  • 金曜ドラマシアター キャスタースキャンダル 片岡弘子の選択(テレパック 3月20日)
  • 金曜ドラマシアター おふくろシリーズ8 おふくろに…喝采!(東映 5月8日)
  • 世にも奇妙な物語 第3シリーズ 「電気じかけの幽霊」 / 「ハイ・ヌーン」 / 「いいかげん」(セントラル・アーツ 6月11日)
  • 世にも奇妙な物語 第3シリーズ 「水を飲む男」 / 「ラッキー小泉」 / 「言葉のない部屋」(カノックス 7月2日)
  • 金曜ドラマシアター 怪談 KWAIDAN(カノックス 8月21日)
  • 金曜ドラマシアター特別企画 命のビザ(カズモ 12月18日)
1993年(平成05年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 正しい結婚(東海テレビ、東宝 1月4日 - 4月2日)
  • 月9ドラマ あの日に帰りたい(アベクカンパニー 1月期クール、全11回)
  • 昼の帯ドラマ ラスト・フレンド(東海テレビ、アオイスタジオ 4月5日 - 6月25日)
  • 昼の帯ドラマ 誘惑の夏(東海テレビ、東宝 6月28日 - 9月24日)
  • 水曜劇場 悪魔のKISS(E&W 7月期クール、全12回)
  • 水曜劇場 もう涙は見せない(アベクカンパニー 10月期クール、全10回)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ9 おふくろに…敬礼!!(東映 5月28日)
  • 金曜エンタテイメント 怪談 KWAIDAN II(カノックス 8月20日)
1994年(平成06年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ あなたが好きです(東海テレビ、東宝 1月4日 - 4月1日)
  • 昼の帯ドラマ 愛の天使(東海テレビ、東宝 7月4日 - 9月30日)
  • 昼の帯ドラマ 魅せられて(東海テレビ、松竹 10月3日 - 12月29日)
単発・スペシャル
  • 世にも奇妙な物語 冬の特別編「にぎやかな食卓」 / 「ふたり」(東映 1月6日)
  • 世にも奇妙な物語 春の特別編「ある朝パニック」 / 「かげふみ」(東映 3月30日)
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ10 おふくろに花束を!(東映 5月27日)
  • 金曜エンタテイメント 怪談 KWAIDAN III 牡丹燈籠(カノックス 9月16日)
  • 金曜エンタテイメント 霊感占い満月先生シリーズ1「最後の誕生日殺人事件」(泉放送制作 11月18日)
1995年(平成07年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 風のロンド(東海テレビ、東宝 4月3日 - 7月10日)
  • 昼の帯ドラマ ダブルマザー(東海テレビ、国際放映 7月11日 - 9月29日、全59回)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 美人三姉妹温泉芸者が行く!1「那須なみだ雪殺人事件」(東映 2月24日)
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ11 おふくろの逆襲(東映 6月2日)
1996年(平成08年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ その灯は消さない(東海テレビ、テレパック 1月4日 - 3月29日)
  • 昼の帯ドラマ はるちゃん(東海テレビ、東宝 9月30日 - 12月27日、全64回)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 美人三姉妹温泉芸者が行く!2「鬼怒川なみだの折鶴殺人事件」(東映 1月12日)
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ12 おふくろの挑戦(東映 6月14日)
  • 金曜エンタテイメント 美人三姉妹温泉芸者が行く!3「伊豆稲取なみだの海鳥殺人事件」(東映 9月27日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ3「唐津佐用姫伝説殺人事件」(東映、彩の会 11月22日)
1997年(平成09年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 火曜10時ドラマ フェイス(関西テレビ、アベクカンパニー 7月期クール)
単発・スペシャル
  • 世にも奇妙な物語 春の特別編「史上最強の転校生」(東映 3月31日)
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ13 おふくろからありがとう(東映 5月30日)
  • 金曜エンタテイメント 美人三姉妹温泉芸者が行く!4「月岡湯けむり心中殺人事件」(東映 6月6日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ5「別府・姫島殺人事件」(東映、彩の会 12月19日)
1998年(平成10年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ はるちゃん2(東海テレビ、東宝 1月5日 - 4月3日、全65回)
  • 火曜10時ドラマ ドンウォリー!(関西テレビ、アベクカンパニー 4月期クール)
  • 火曜10時ドラマ GTO(関西テレビ、アベクカンパニー 7月期クール)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 美人三姉妹温泉芸者が行く!5「恐怖の旋律・箱根芦ノ湖殺人事件」(東映 2月27日)
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ14 おふくろに捧げる歌(東映 6月5日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ7「恐山殺人事件」(東映、彩の会 11月20日)
1999年(平成11年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 幸せづくり(東海テレビ、東宝 1月4日 - 4月2日)
  • 昼の帯ドラマ はるちゃん3(東海テレビ、国際放映 4月5日 - 7月2日、全65回)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 巡査びんびん物語(東宝 5月14日)
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ15 おふくろの旅立ち(東映 6月4日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ9「斎王の葬列」(東映、彩の会 10月8日)
2000年代
2000年(平成12年)
制作技術
ドラマ
連続
単発・スペシャル
2001年(平成13年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 2001年のおとこ運(関西テレビ、アベクカンパニー 1月期クール、全11回)
  • 昼の帯ドラマ はるちゃん5(東海テレビ、国際放映 7月2日 - 10月1日、全65回)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 教師びんびん物語スペシャル2(東宝 3月16日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ11「皇女の霊柩」(東映、彩の会 3月30日)
  • 金曜エンタテイメント 美人三姉妹温泉芸者が行く!6「松山道後に響く謎の怨恨殺人」(東映 6月1日)
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ17 おふくろのお節介(東映 8月17日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ13「津軽殺人事件」(東映、彩の会 11月30日)
2002年(平成14年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 真珠夫人(東海テレビ、東宝 4月1日 - 6月28日)
  • 春ランマン(関西テレビ、アベクカンパニー 4月期クール、全12回)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 真珠夫人 完結版〜二年待って。きれいな体のままで〜(東海テレビ、東宝 9月27日)
2003年(平成15年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 愛しき者へ(東海テレビ、東宝 3月31日 - 6月27日)
  • クニミツの政(関西テレビ、アベクカンパニー 7月期クール、全11回)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ15「金沢殺人事件」(東映、彩の会 2月28日)
  • 金曜エンタテイメント おふくろシリーズ18 続・おふくろのお節介(東映 6月20日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ17「秋田殺人事件」(東映、彩の会 8月22日)
2004年(平成16年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 永遠の君へ(東海テレビ、東宝 3月29日 - 6月25日)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ19「ユタが愛した探偵」(東映、彩の会 4月9日)
2005年(平成17年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 危険な関係(東海テレビ、東宝 4月4日 - 7月1日)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ21「熊本・菊池伝説殺人事件」(東映、彩の会 4月1日)
2006年(平成18年)
制作技術
ドラマ
連続
  • 昼の帯ドラマ 偽りの花園(東海テレビ、東宝 4月3日 - 6月30日)
単発・スペシャル
  • 金曜エンタテイメント 無医村に花は微笑む(東宝 1月27日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ23「日光殺人事件」(東映、彩の会 4月7日)
  • 金曜エンタテイメント 内田康夫旅情サスペンス 岡部警部シリーズ「倉敷殺人事件」(ビジュアル・ネットワーク 9月1日)
2007年(平成19年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ25「箸墓幻想」(東映、彩の会 2月2日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫旅情サスペンス 岡部警部シリーズ2「多摩湖畔殺人事件」(ビジュアル・ネットワーク 8月31日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ27「竹人形殺人事件」(東映、彩の会 10月26日)
2008年(平成20年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ28「耳なし芳一からの手紙」(東映、彩の会 1月11日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ29「熊野古道殺人事件」(東映、彩の会 1月18日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ30「天河伝説殺人事件」(東映、彩の会 1月25日)
  • 土曜プレミアム・熱血教師スペシャル第2夜 夢の見つけ方教えたる!(アベクカンパニー 3月8日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫旅情サスペンス 岡部警部シリーズ3「十三の墓標」(ビジュアル・ネットワーク 9月5日)
2009年(平成21年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ33「後鳥羽伝説殺人事件」(東映、彩の会 4月10日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫旅情サスペンス 岡部警部シリーズ4「シーラカンス殺人事件」(ビジュアル・ネットワーク 11月27日)
2010年代
2010年(平成22年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ36「鐘」(東映、彩の会 1月10日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ38「十三の冥府」(東映、彩の会 9月24日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫旅情サスペンス 岡部警部シリーズ4「シーラカンス殺人事件」(ビジュアル・ネットワーク 11月27日)
2011年(平成23年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 内田康夫サスペンス二夜連続スペシャル 浅見光彦シリーズ40「棄霊島」(東映、彩の会 5月6日 - 7日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ42「悪魔の種子」(東映、彩の会 11月18日)
2012年(平成24年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 金曜プレステージ 鬼刑事 米田耕作1「銀行員連続殺人の罠」(アニマ21 2月3日)
  • 金曜プレステージ Dr.検事モロハシ1(FILM 3月23日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ44「砂冥宮」(東映、彩の会 4月27日)
  • 金曜プレステージ 山村美紗サスペンス 小京都連続殺人事件1「スパイスは復讐の味」(ホリプロ 5月4日)
2013年(平成15年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ46「はちまん」(東映、彩の会 1月11日)
  • 金曜プレステージ 山村美紗サスペンス 小京都連続殺人事件2「佐野足利・七草に秘められた叫び」(ホリプロ 5月3日)
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ48「幻香」(東映、彩の会 9月6日)
  • 金曜プレステージ 鬼刑事 米田耕作2「黒いナースステーション」(アニマ21 9月13日)
  • 金曜プレステージ 小京都連続殺人事件×外科医 鳩村周五郎(ホリプロ 10月18日)
2014年(平成26年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 金曜プレステージ 内田康夫サスペンス 浅見光彦シリーズ50「貴賓室の怪人」(東映、彩の会 4月4日)
2015年(平成17年)
2016年(平成28年)
2017年(平成29年)
2018年(平成30年)
2019年(平成31年 → 令和元年)
制作技術
ドラマ
単発・スペシャル
  • 金曜プレステージ 山村美紗サスペンス 小京都連続殺人事件4「宮崎日南・伝説鍋の食材推理」(ホリプロ 2月9日)
2020年1月 - 2021年3月
2020年(令和02年)
2021年(令和03年)
JATIS / その他の衛星放送(BS民放5局を除く)

映画

動画配信

2000年代
2000年(平成12年)
2001年(平成13年)
2002年(平成14年)
2003年(平成15年)
2004年(平成16年)
2005年(平成17年)
2006年(平成18年)
2007年(平成19年)
2008年(平成20年)
2009年(平成21年)
2010年代
2010年(平成22年)
2011年(平成23年)
2012年(平成24年)
2013年(平成15年)
2014年(平成26年)
2015年(平成17年)
2016年(平成28年)
2017年(平成29年)
制作技術
ドラマ
連続
2018年(平成30年)
2019年(平成31年 → 令和元年)

大阪支社(2001年 - 2010年1月)

テレビ

NHK関西ネットワーク
毎日放送
朝日放送
テレビ大阪
関西テレビ
読売テレビ

中継車

番号 種別 配置先 備考
R-1 DIGITAL 4K 大型中継車 東京本社 拡幅式 2017年1月完成、4K/HDRライブ運用に対応[4]
R-2 DIGITAL 4K 大型中継車 東京本社 拡幅式 2020年1月完成、4K/HDRライブ運用に対応、12G-SDI(映像)+IP(音声)[5]
R-3 DIGITAL 4K/HD 大型中継車 東京本社 拡幅式 2012年10月完成、3D/4K映像フォーマットに対応
R-8 DIGITAL HD 大型中継車 名古屋東通→東京本社
R-9 DIGITAL HD 小型中継車 九州東通 マラソン移動中継対応
R-12 DIGITAL HD 中型中継車 東京本社 マラソン移動中継対応、音声中継車としての使用も可能
R-A DIGITAL HD 大型中継車 関西東通
R-B DIGITAL 4K/HD 大型中継車 関西東通 2015年6月完成、3D/4K映像フォーマットに対応
R-C DIGITAL HD 中型中継車 東京本社→関西東通
R-F DIGITAL HD 大型中継車 九州東通
R-N DIGITAL HD 中型中継車 名古屋東通
G-1 電源/機材車 東京本社 拡幅式
G-2 電源/機材車 東京本社 2015年11月更新
A-1 5.1ch DIGITAL 音声中継車 関西東通
A-2 音声中継車 関西東通

デジタルシネマ

デジタルシネマとは、東通の事業部署で、ハイビジョン撮影(HD24P)やビデオエンジニアされた素材。

主な作品(デジタルシネマ)

2000年代
2010年代

名古屋東通の技術協力一覧

  • 駅伝・マラソン中継等一部スポーツ中継を除きほとんどの番組の場合、エンディングなどのスタッフロールに名古屋東通と表記されることは少ない。
  • 駅伝・マラソン中継で使用されるバイクは所有していないため、該当する中継では近隣の北陸東通などから借りている。

現在(名古屋東通)

スポーツ

CBC

東海テレビ

中京テレビ

メーテレ

その他

  • CBC、東海テレビ、メーテレ - 報道スタッフ派遣
  • テレビ愛知 - 飛騨高山高根歌謡祭
  • CS放送 - F1日本グランプリ(J SPORTS
  • CTY - 大四日市まつり(中継車のみ提供)

過去(名古屋東通)

その他

ビデオセンター事業部

キネコ技術

出典

  1. ^ 子会社再編による新会社設立に関するお知らせ、東京放送ホールディングス、2020年5月14日
  2. ^ “子会社の商号変更に関するお知らせ”. TBSホールディングス. 2021年1月23日閲覧。
  3. ^ グループ再編に伴う子会社間の合併に関するお知らせ,TBSホールディングス,2020年11月5日
  4. ^ TOTSU R-1 パンフレット (PDF) 株式会社東通、2017年2月16日閲覧
  5. ^ “4K HDR制作対応 R-2中継車 配備 : 株式会社 東通 – TOTSU”. 4K HDR制作対応 R-2中継車 配備 : 株式会社 東通 – TOTSU. 2021年1月23日閲覧。

外部リンク

  • 東通公式サイト
TBSグループ / TBSホールディングス
放送持株会社
テレビ放送
ラジオ放送
衛星放送
ネット配信
番組制作事業
技術・美術事業
コンテンツ事業
音楽出版事業
小売事業
その他事業
関連施設
送信所
賞・イベント
人物
マスコット
海外提携局
歴史・事件
関連項目
1朝日放送テレビが旧JNN系列局、朝日放送ラジオは現在もJRN系列局であるため、相互に株式の持ち合い関係にある。
22001年末から2011年12月まで同社が筆頭株主としてプロ野球球団を運営(横浜ベイスターズとして)。
31968年の一時期、TBSプロレスに改称。
4旧称・TBSカンガルー募金
5旧称・TBSカンガルー災害募金
カテゴリ カテゴリ