打楽器協奏曲

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

打楽器協奏曲(だがっききょうそうきょく)は、打楽器独奏楽器とする協奏曲。通常は複数の打楽器を用いる曲を指し、単独の楽器を使用する場合はその楽器によりティンパニ協奏曲、マリンバ協奏曲のように呼ばれる。

主な作曲家と作品

ティンパニ協奏曲

  • ゲオルク・ドルシェツキー - 6つのティンパニと管弦楽のための協奏曲
  • ゴードン・ジェイコブ - ティンパニと吹奏楽のための協奏曲
  • マウリシオ・カーゲル
  • 池野成 - ティンパナータ
  • 三善晃 - ティンパニ協奏曲「WEST WIND」
  • 西村朗 - 5人の打楽器奏者とティンパニ独奏のための「ティンパニ協奏曲」
  • 天野正道
  • ウィリアム・クラフト
  • クルト・シュヴェルトシク
  • マイケル・ドアティ - レイズ・ザ・ルーフ(オランダ語版)
  • ネイ・ロサウロ
  • フィリップ・グラス - 2つのティンパニとオーケストラのための幻想的協奏曲
  • ヴェルナー・テーリヒェン(ドイツ語版):ティンパニ協奏曲

マリンバ協奏曲

  • エリッキ=スヴェン・トゥール - マリンバ協奏曲「情熱」
  • ポール・クレストン - マリンバ小協奏曲 Op.21
  • エマニュエル・セジュルネ - マリンバと弦楽オーケストラのための協奏曲、マリンバと吹奏楽のための協奏曲第2番、2つのマリンバと弦楽オーケストラのための二重協奏曲
  • ネイ・ロサウロ
  • アルフレッド・リード - マリンバ小協奏曲
  • デイヴィッド・マスランカ - マリンバと吹奏楽のための協奏曲、マリンバと吹奏楽のための協奏曲「アルカディア」
  • 安倍圭子 - プリズム・ラプソディ
  • 早川正昭
  • 三木稔
  • 伊福部昭 - オーケストラとマリンバのためのラウダ・コンチェルタータ
  • 武満徹 - ジティマルヤ
  • 水野修孝
  • 吉松隆 - マリンバ協奏曲「バード・リズミクス」Op.109
  • 一柳慧
  • 川辺真 - マリンバ協奏曲「神秘の森のアリア」
  • 松平頼暁 - マリンバとオーケストラのための「オシレーション」
  • 加藤大輝 - マリンバ小協奏曲「雨の印象による」
  • 真島俊夫 - マリンバとバンドのための協奏曲「大樹の歌」、マリンバとバンドのための協奏曲「睡蓮の花」
  • 菅野由弘 - 独奏マリンバ、ティンパニと打楽器群のための二重協奏曲「ミュージアム・グッズ」

シロフォン協奏曲

紙恭輔と黛敏郎の協奏曲は、木琴奏者の平岡養一の委嘱によって書かれた。伊福部昭のマリンバ協奏曲「ラウダ・コンチェルタータ」も平岡の委嘱により木琴協奏曲として構想されたが、後にマリンバ協奏曲に改作された経緯を持つ。

  • 紙恭輔 - 木琴と管絃楽のための協奏曲 (1944)
  • 黛敏郎 - 木琴小協奏曲 (1965)

和太鼓協奏曲

  • 石井真木 - 日本太鼓群とオーケストラのための「モノプリズム」
  • 三枝成彰 - 太鼓協奏曲「太鼓について」
種類
楽器別

弦楽器 : ヴァイオリン協奏曲 - ヴィオラ協奏曲 - チェロ協奏曲 - コントラバス協奏曲 - 二重協奏曲(ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲)- 三重協奏曲(ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重協奏曲(英語版))
木管楽器 : フルート協奏曲 - オーボエ協奏曲 - コーラングレ協奏曲(英語版) - バリトンオーボエ協奏曲(英語版) - クラリネット協奏曲 - ファゴット協奏曲 - サクソフォーン協奏曲
金管楽器 : ホルン協奏曲 - トランペット協奏曲 - トロンボーン協奏曲 - チューバ協奏曲
その他 : ピアノ協奏曲 - ピアノ独奏のための協奏曲 - オルガン協奏曲 - チェンバロ協奏曲 - ハープ協奏曲 - ギター協奏曲 - 打楽器協奏曲 - ティンパニ協奏曲(英語版) - ハーモニカ協奏曲(英語版) - アコーディオン協奏曲(英語版)

作曲家別
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ