山井敏章

山井 敏章(やまい としあき、1954年 - )は日本経済学者歴史学者立命館大学経済学部教授。専攻は西洋経済史労働組合論で、ドイツ三月革命を中心とする近代ヨーロッパの社会経済史及びナショナリズムの比較史を研究。

経歴

研究実績

著書

単著

  • 『ドイツ初期労働者運動史研究ー協同組合の時代―』未來社,1999年 ISBN 4624111451
  • 『「計画」の20世紀 ナチズム・〈モデルネ〉・国土計画』岩波書店,2017年 ISBN 978-4000611763

共著

翻訳

  • ユルゲン・コッカ(en:Jürgen Kocka)著、松葉正文・山井敏章訳『市民社会と独裁制――ドイツ近現代史の経験 』岩波書店、2011年。
  • ユルゲン・コッカ(en:Jürgen Kocka)著、山井敏章訳『資本主義の歴史: 起源・拡大・現在』人文書院、2018年。

外部リンク

  • 社会経済史学会
  • 政治経済学・経済史学会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、経済学者経済評論家を含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキポータル 経済学、ウィキプロジェクト 経済)。

  • 表示
  • 編集