大原一三

大原 一三
おおはら いちぞう
生年月日 (1924-07-01) 1924年7月1日
出生地 宮崎県東臼杵郡北方村(現延岡市
没年月日 (2005-11-03) 2005年11月3日(81歳没)
死没地 東京都港区
出身校 東京大学法学部政治学科
所属政党無所属→)
新自由クラブ→)
(無所属→)
自由民主党
称号 従三位
勲一等瑞宝章
法学士(東京大学)
公式サイト 大原財政経済研究所 ホームページ

内閣 第1次橋本内閣
在任期間 1996年1月11日 - 1996年11月7日

選挙区 (宮崎1区→)
比例九州ブロック
当選回数 7回
在任期間 1976年12月9日 - 1979年9月7日
1980年6月22日 - 1983年11月28日
1986年7月6日 - 2003年10月10日
テンプレートを表示

大原 一三(おおはら いちぞう、1924年7月1日 - 2005年11月3日)は、日本の政治家大蔵官僚衆議院議員(7期)、農林水産大臣第23代)を務めた。位階従三位勲等は勲一等。

来歴・人物

宮崎県東臼杵郡北方村(後の北方町、現延岡市)出身。に生まれる。北方小学校、宮崎県立延岡商業学校(現宮崎県立延岡商業高等学校)、旧制台北高等学校、旧制第一高等学校を経て、1951年東京大学法学部政治学科卒業[1]。東大法学部政治学科4年次に国家公務員六級職試験(行政職、法律職)を合格[2]大蔵省に入省。主税局に配属[2]

1957年6月、御坊税務署長1958年6月、沼津税務署長。1961年8月、東京国税局総務部総務課長。1963年6月、主計局給与課長補佐。1966年8月、主税局総務課長補佐。1967年8月、日本専売公社企画部企画課長。1969年8月、日本専売公社管理調整本部総務課長、大臣官房付、人事院事務局給与局給与第二課長。1970年7月、大臣官房参事官。同年12月、退官。

1976年、衆院選に無所属で出馬し初当選。当選後は新自由クラブに所属したが、1979年に離党。その年の衆院選に無所属で出馬するが落選。翌1980年の衆院選では、自由民主党公認で出馬し、返り咲きを果たした。1983年に2回目の落選をするも1986年に再び返り咲く。

1996年第1次橋本内閣農林水産大臣を務める。担当大臣として、住専国会を乗り切る。同年の衆院選は比例九州ブロックにまわり、再選。1997年春の叙勲で勲一等瑞宝章受章[3]1998年7月に誕生した小渕政権では総理の政策ブレーンとして活躍する。同年、衆議院国鉄・林野特別委員会委員長として、JRなど改革の取りまとめに貢献する。2001年、長年所属していた橋本派を離脱、無派閥となる。2003年10月、議員を引退。その後は政治評論、政策提言を行い、大原財政経済研究所を主宰。国内外において行財政に関わる講演や執筆活動などをする。原子力発電ではないクリーンなエネルギーの推進を唱え全国小水力利用推進協議会の会長も務めた。

2005年11月3日午後5時21分、膵臓癌のため東京都港区の病院で死去、81歳。死没日をもって従三位に叙される[4]

2009年第45回衆議院議員総選挙では息子の大原守人が宮崎2区から無所属で立候補したが、落選した[5]

主な政策提言と実施状況

  • 1997〜1999年 - 行政改革、中央省庁改革委員長(同時に特殊法人、規制改革担当)
  • 1997年 - 土地の資産再評価法 議員立法→実施(利用企業数約500社)
  • 1998年 - 電力の発送電分離案→小売り自由化(平成11年)
  • 1998年 - 大都市ガスの分離・分割案→小売り自由化 (平成11年)
  • 1998年 - ガスパイプライン構想→平成11年閣議決定
  • 1998年 - 開発銀行の中幹企業運転資金の供給(時限)(同年〜1999年)
  • 1998年 - 日銀の社債購入(同年実施)
  • 1998年 - 円の国際化→円建て外債の非課税・短期市場解禁(1999年)
  • 1999年 - 市町村合併目標1000→樋口・競争力会議採択(1999年)
  • 1999年 - 農業の株式会社化→実施段階(2002年〜)
  • 1999年 - デッド・エクイティ・スワップ→産業再生会議採択(2000年)
  • 2000年 - 一橋ビジネススクールの創設(同年実施)
  • 2000年 - 電力、ガス、鉄道の地域独占規定の廃止(2000年)
  • 2000年 - 独禁法の改正提案→優越的地位の乱用規制(未)
  • 2000年 - 銀行の株式保有制限→立法化(2001年)
  • 2000年 - NTTの分離分割案(ドコモ・コムの分離)→宮内規制改革委採択(2001年)
  • 2000年 - 公立学校学区制度の廃止、大学の評価制度の導入(2002年)
  • 2000年 - 大学の評価制度(2002年)
  • 2000年 - 移民受け入れの弾力化(提案)
  • 2000年 - 港湾荷役の24時間化(2002年)
  • 2000年 - 証券決済の短縮化(2002年)
  • 2000年 - 申請書類の英文化(2002年情状参入書類、平成2003年特許出願)
  • 2000年 - 農家の株式会社化(2002年)
  • 著書

    • キンメル『租税と企業』(中央経済社、1953年)
    • 『前進への条件』(経済往来社、1967年)
    • 『落日の日本』(エール出版社、1973年)
    • 『これからの日本を救う道』(エール出版社、1975年)
    • 『明日では遅すぎる―日本が甦える日』(文藝春秋、1996年)
    • 『「パンとサーカス」の時代―非常識が常識の国』(フォレスト出版,1998年)
    • 『日本経済再生の条件』(経済親和会,1998年)
    • 『日本再生の条件―政策展開と今後の課題』(東洋経済新報社,1999年)
    • 『さあ!明日を語ろう―あなたが変える日本経済』(フォレスト出版,2000年)樋口廣太郎との対談
    • 『日本の没落』(角川書店、2001年)
    • 『改革者―私の「代表的日本人」』(フォレスト出版,2001年;角川文庫、2002年)
    • 『日本人の忘れもの』(時事通信社,2003年)
    • 『官庁大改造』(扶桑社,2004年)
    • 『2050年の日本―再生か衰退か』(東洋経済新報社,2004年)
    • 『人間万事塞翁が馬』(自伝)(宮日文化情報センター、2005年)

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ 『政官人名辞典』日外アソシエーツ、1990年発行、105ページ
    2. ^ a b 『大蔵省人名録:明治・大正・昭和』大蔵財務協会、1973年1月発行、38頁
    3. ^ 『官報』号外第87号14頁 平成9年4月30日号
    4. ^ 『官報』第4230号11-12頁 平成17年12月2日号
    5. ^ “〈09総選挙 決戦へ〉政策競い第一声 3選挙区に12人、主な候補の訴えは…”. 朝日新聞. (2009年8月19日). https://www.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908210338.html 2024年2月16日閲覧。 
    議会
    先代
    亀井静香
    日本の旗 衆議院農林水産委員長
    1991年
    次代
    高村正彦
    公職
    先代
    野呂田芳成
    日本の旗 農林水産大臣
    1996年
    次代
    藤本孝雄
    日本の旗 農林水産大臣
    農林大臣
    農林水産大臣
    カテゴリ Category:日本の農林大臣・Category:日本の農林水産大臣
    日本の旗 衆議院農林水産委員長
    宮崎県の旗 旧宮崎1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
    定数3
    第23回
    第24回
    第25回
    第26回
    第27回
    第28回
    第29回
    第30回
    第31回
    第32回
    第33回
    第34回
    第35回
    第36回
    第37回
    第38回
    第39回
    第40回
    第41回
    (定数23)
    自由民主党
    新進党
    民主党
    社会民主党
    日本共産党
    第42回
    (定数21)
    自由民主党
    民主党
    公明党
    社会民主党
    自由党
    日本共産党
    第43回
    (定数21)
    自由民主党
    民主党
    公明党
    社会民主党
    日本共産党
    第44回
    (定数21)
    自由民主党
    民主党
    公明党
    社会民主党
    日本共産党
    第45回
    (定数21)
    民主党
    自由民主党
    公明党
    日本共産党
    社会民主党
    第46回
    (定数21)
    自由民主党
    日本維新の会
    公明党
    民主党
    みんなの党
    日本共産党
    社会民主党
    • 吉川元
    日本未来の党
    第47回
    (定数21)
    自由民主党
    公明党
    民主党
    維新の党
    日本共産党
    社会民主党
    • 吉川元
    第48回
    (定数20)
    自由民主党
    希望の党
    立憲民主党
    公明党
    日本共産党
    社会民主党
    • 吉川元
    日本維新の会
    第49回
    (定数20)
    自由民主党
    立憲民主党
    公明党
    日本維新の会
    日本共産党
    国民民主党
    ↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    全般
    • ISNI
    • VIAF
    • WorldCat
    国立図書館
    • アメリカ
    • 日本