在エチオピア日本国大使館

在エチオピア日本国大使館
በኢትዮጵያ የጃፓን ኤምባሲ
{{{size}}}
画像をアップロード
地図
所在地エチオピアの旗 エチオピアアディスアベバ
住所Bole Sub-city Woreda 6, House No.431, Addis Ababa, Ethiopia
座標北緯9度0分41.2秒 東経38度48分23.4秒 / 北緯9.011444度 東経38.806500度 / 9.011444; 38.806500座標: 北緯9度0分41.2秒 東経38度48分23.4秒 / 北緯9.011444度 東経38.806500度 / 9.011444; 38.806500
開設1936年1月(公使館)
1958年4月(大使館)
大使柴田裕憲
ウェブサイトwww.et.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在エチオピア日本国大使館[1]アムハラ語: በኢትዮጵያ የጃፓን ኤምባሲ英語: Embassy of Japan in Ethiopia)は、エチオピア首都アディスアベバにある日本大使館[2]

概要

  • 1936年1月1日、在アビシニヤ日本帝国公使館在エチオピア日本帝国公使館在エティオピア日本帝国公使館)がアディスアベバに開設される[3][4]
  • 1936年12月3日、アディスアベバの帝国公使館が閉鎖される[4]
  • 1942年12月1日、エチオピア帝国3ヶ国に対して宣戦布告[5]
  • 1945年8月15日、第二次世界大戦の敗戦により大日本帝国が崩壊[6]
  • 1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約の発効により日本国が独立、エチオピア帝国も同条約締結国のうちの一国[7]
  • 1955年日本とエチオピアの外交関係が回復[3]
  • 1955年7月1日、在エチオピア日本国公使館在エティオピア日本国公使館)の開設が定められる[8]
  • 1958年3月31日、公使館に代わって在エチオピア日本国大使館在エティオピア日本国大使館)の開設が定められる[9]
  • 1958年4月、アディスアベバの公使館が大使館に昇格する[3]
  • 1974年革命によりエチオピア帝国が崩壊したが、日本との国交や大使交換は継承[3]

所在地

  • 住所: Bole Sub-city Woreda 6, House No.431, Addis Ababa, Ethiopia[2]
  • 私書箱: P.O. BOX 5650[10]

出典

  1. ^ 在エティオピア日本国大使館とも。2003年在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の改正まで、ティを用いた「エティオピア」が日本の公文書における正式表記であった。
  2. ^ a b 在エチオピア日本国大使館 | 外務省
  3. ^ a b c d エチオピア基礎データ | 外務省
  4. ^ a b 第2章 戦前期日本の南アフリ力経済事情調査
  5. ^ David H. Shinn & Thomas P. Ofcansky, "Historical Dictionary of Ethiopia," Scarecrow Press, Inc., p.24 (英語)
  6. ^ 山田朗「日本の敗戦と大本営命令」『駿台史学』第94号、明治大学史学地理学会、1995年3月、132-168頁、ISSN 05625955、NAID 120001439091。 
  7. ^ VI 平和条約の批准・発効
  8. ^ 法律第四十二号(昭三〇・七・一) ◎在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律 | 衆議院
  9. ^ 法律第二十七号(昭三三・三・三一) ◎在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律 | 衆議院
  10. ^ 大使館情報 | 在エチオピア日本国大使館

関連項目

外部リンク

  • 在エチオピア日本国大使館、同 (英語)
日本の旗 在エチオピア日本大使 エチオピアの旗
在エチオピア全権公使
  • 公使館開設1936.1
  • 鈴木九萬臨時代理公使1936.1-1936.6
  • イタリアがエチオピア併合1936.5
  • 藪内一郎事務取扱1936.6-1936.12
  • 閉鎖1936.12
在アディスアベバ領事
  • 領事館開設1936.12
  • N/A
  • イタリアがエチオピア撤退1941.11
  • 国交断絶1942.12
在エチオピア全権公使
  • 国交再開1952.6
  • 外交関係回復1955.7
  • 与謝野秀1955-1956(カイロ常駐)
  • 土田豊1956-1957(カイロ常駐、在エジプト/アラブ連合大使としては引き続き1960年まで駐箚)
  • 徳永太郎1957-1958(アディスアベバ常駐)
在エチオピア全権大使
  • 大使館開設1958.4
  • 徳永太郎1958-1961
  • 根岸国義1961-1964
  • 杉本鉄二臨時代理大使1964-1965
  • 小島太作1965-1967
  • 番徹夫1967-1970
  • 瓜生復男1970-1973
  • 中尾賢次1973-1975
  • 椋本伊三郎1976-1978
  • 橋爪三男1979-1982
  • 榎本助太郎1982-1985
  • 大鷹市郎1985-1987
  • 伊藤忠一1987-1990
  • 高瀬尚一1991-1994
  • 浜田泰弘1994-1998
  • 野上武久1998-2001
  • 庵原宏義2001-2003
  • 泉堅二郎2003-2006
  • 駒野欽一2006-2010
  • 岸野博之2010-2013
  • 鈴木量博2013-2016
  • 齋田伸一2016-2018
  • 松永大介2018-2020
  • 伊藤恭子2020-2023
  • 柴田裕憲2023-
カテゴリ カテゴリ
 
アジア
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
アフリカ
大使館
総領事館
  • なし
領事事務所
  • ケープタウン
その他
  • アフリカ連合(AU)
 
アメリカ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
  • ウィーン国際機関
  • 欧州連合(EU)
  • 北大西洋条約機構(NATO)
  • 軍縮会議(CD)
  • 経済協力開発機構(OECD)
  • 国連教育科学文化機関(UNESCO)
  • ジュネーブ国際機関
  • ローマ国際機関
 
廃止
大使館
  • アデン
  • ケルン(ドイツ語版)
  • サイゴン(ホーチミン)
  • 新京(長春)
  • 台北
  • ダマスカス
  • 南京<全国重点文物保護単位>
  • パラマリボ<兼勤駐在官事務所>
  • バンギ
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
  • ボン(ドイツ語版)
  • モンロビア
特派大使府
公使館
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
総領事館
領事館
  • 厦門(アモイ)
  • イルクーツク
  • 仁川
  • オデッサ
  • カウナス
  • 漢口(武漢)
  • 吉林
  • 杭州(中国語版)<杭州市文物保護点近現代史跡>
  • コルサコフ(大泊)
  • サントス
  • 芝罘(煙台)
  • タウンズビル
  • タコマ
  • 斉斉哈爾(チチハル)
  • 張家口
  • 長春
  • 鄭家屯
  • 天津(中国語版)
  • ノボシビルスク
  • バウルー
  • バギオ
  • 哈爾濱(ハルピン)
  • バタヴィア(ジャカルタ)
  • ブラゴヴェシチェンスク
  • ベイルート
  • ペトロパブロフスク(カムチャツキー)
  • ポートサイド
  • 木浦(朝鮮語版)木浦近代歴史館(朝鮮語版)<指定史跡>
  • モンバサ
  • リヴィウ
  • リバプール
  • レオポルドヴィル(キンシャサ)
領事事務所
連絡事務所
その他
  • ニコリスク(ウスリースク)
  • リベイラン・プレト
在エチオピア外国公館(英語版)
アジア
大使館
  • インドネシア(英語版)
  • サウジアラビア(アラビア語版)
  • 中華人民共和国(中国語版)
  • 日本
  • パレスチナ(アラビア語版)
アメリカ
大使館
  • ブラジル(ポルトガル語版)
オセアニア
大使館
  • オーストラリア(英語版)
ヨーロッパ
大使館
  • ウクライナ(ウクライナ語版)
  • スウェーデン(スウェーデン語版)
  • ノルウェー(ノルウェー語版)
  • フランス(フランス語版)
  • ポーランド(ポーランド語版)
  • ローマ法王庁(バチカン)(英語版)
在エチオピア外国公館の一覧(英語版)   カテゴリカテゴリ