出戸浜駅

出戸浜駅
駅舎(2023年6月)
でとはま
Detohama
追分 (5.1 km)
(3.2 km) 上二田
地図
所在地 秋田県潟上市天王北野223
北緯39度50分40.12秒 東経140度1分27.77秒 / 北緯39.8444778度 東経140.0243806度 / 39.8444778; 140.0243806座標: 北緯39度50分40.12秒 東経140度1分27.77秒 / 北緯39.8444778度 東経140.0243806度 / 39.8444778; 140.0243806
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 男鹿線
キロ程 5.1 km(追分起点)
秋田から18.1 km
電報略号 テハ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1951年昭和26年)12月25日[1]
備考 無人駅[2]乗車駅証明書発行機 有)
テンプレートを表示

出戸浜駅(でとはまえき)は、秋田県潟上市天王北野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)男鹿線である。

歴史

旧駅舎(2005年10月)

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。以前は相対式ホーム2面2線であり、旧上りホームが現在でも残っている。

土崎駅管理の無人駅。簡易Suica改札機乗車駅証明書発行機が設置されている。

駅周辺

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
男鹿線
追分駅 - 出戸浜駅 - 上二田駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「日本国有鉄道公示第349号」『官報』1951年12月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ a b “無人駅 男鹿線出戸浜駅”. 秋田魁新報(秋田魁新報社): p.3(1975年11月21日 夕刊)
  3. ^ 読売新聞昭和25年7月25日秋田版
  4. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、547頁。ISBN 978-4-533-02980-6。 
  5. ^ 「日本国有鉄道公示第424号」『官報』、1970年10月1日。
  6. ^ 「通報 ●羽前中山駅ほか8駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1970年10月1日、14面。
  7. ^ a b “出戸浜駅 貨車改造のリサイクル駅舎(フォト秋田 駅:28)”. 朝日新聞朝日新聞社): 東京地方版 / 秋田(1998年2月18日 朝刊)
  8. ^ 『2023年5月27日(土)北東北3エリアでSuicaがデビューします!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社・秋田支社、2022年12月12日。 オリジナルの2022年12月12日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20221212054051/https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221212_mr01.pdf2022年12月12日閲覧 
  9. ^ 『北東北3県におけるSuicaご利用エリアの拡大について 〜2023年春以降、青森・岩手・秋田の各エリアでSuicaをご利用いただけるようになります〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2021年4月6日。 オリジナルの2021年4月6日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20210406050454/https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf2021年4月6日閲覧 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、出戸浜駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 駅の情報(出戸浜駅):JR東日本
東日本旅客鉄道 男鹿線(男鹿なまはげライン)

秋田 - 泉外旭川 - 土崎 - 上飯島 - )追分 - 出戸浜 - 上二田 - 二田 - 天王 - 船越 - 脇本 - 羽立 - 男鹿
日本貨物鉄道 貨物支線(廃線男鹿 - (貨)船川港

出戸仮乗降場に関するカテゴリ:
  • 日本国有鉄道の仮乗降場