二股トンネル

曖昧さ回避 福岡県田川郡添田町落合に存在した「二又トンネル」とは異なります。
国道418号標識
国道418号標識
二股隧道
概要
位置 岐阜県加茂郡八百津町南戸
所属路線名 国道418号
運用
完成 1956年
テンプレートを表示

二股隧道(ふたまたずいどう)は、岐阜県加茂郡八百津町南戸の国道418号にあるトンネル

概要

トンネル内は曲がっており[1][2]、電灯などの照明は無い。トンネル内で全幅・全高が変わる。また、このトンネルの前後は国道418号の通行禁止区間のため近づくのは困難かつ危険である。

木曽川下流に建設中の新丸山ダムの完成により水没する予定である。

銘板情報

  • 二股隧道(上部)
  • 縣道日吉八百津線(右)
  • 昭和三十一年五月竣工(左)

周辺

関連項目

脚注

  1. ^ 昭文社 スーパーマップル「中部道路地図」
  2. ^ 東京地図出版「全日本道路地図」

参考文献

地図を見る

座標: 北緯35度28分18秒 東経137度13分17.7秒 / 北緯35.47167度 東経137.221583度 / 35.47167; 137.221583

バイパス道路

小瀬バイパス - 富加バイパス - 丸山バイパス - 八百津バイパス

道路名・愛称

平和通り

自然要衝

温見峠 - 尾並坂峠 - 深沢峡 - 木ノ実峠 - 平谷峠 - 売木峠

道の駅
構造物

鮎ノ瀬大橋 - 新山川橋 - 旅足橋 - 新旅足橋 - 二股トンネル - 武並橋 - 新木ノ実トンネル - 達原トンネル

旧道

岐阜県道290号 - 木曽街道 - 黒瀬街道

  • 表示
  • 編集