下北条駅

下北条駅
駅舎(2008年3月)
しもほうじょう
Shimohōjō
倉吉 (5.1 km)
(4.9 km) 由良
地図
所在地 鳥取県東伯郡北栄町北尾651
北緯35度28分54.89秒 東経133度48分32.67秒 / 北緯35.4819139度 東経133.8090750度 / 35.4819139; 133.8090750座標: 北緯35度28分54.89秒 東経133度48分32.67秒 / 北緯35.4819139度 東経133.8090750度 / 35.4819139; 133.8090750
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 A 山陰本線
キロ程 275.2 km(京都起点)
電報略号 ホウ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
136人/日
-2021年-
開業年月日 1915年大正4年)3月10日[1]
備考 無人駅自動券売機 有)
テンプレートを表示

下北条駅(しもほうじょうえき)は、鳥取県東伯郡北栄町北尾にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する列車交換可能な地上駅1線スルー化はされておらず、駅舎側のりばに鳥取方面列車が、反対側ののりばに米子方面列車が発着する。また、ホームと駅舎は米子方にある構内踏切で連絡している。鳥取鉄道部管理の無人駅。駅舎内に自動券売機が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 A 山陰本線 上り 倉吉鳥取方面
2 下り 浦安・米子方面

2017年3月時点でホーム上にのりば番号標が整備されている。

利用状況

1日乗降人員推移 [5][6]
年度 1日平均人数
2011年 157
2012年 169
2013年 169
2014年 174
2015年 178
2016年 132
2017年 149
2018年 140
2019年 136
2021年 136

駅周辺

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
A 山陰本線
快速とっとりライナー」・普通
倉吉駅 - 下北条駅 - 由良駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、306頁。ISBN 978-4-533-02980-6。 
  2. ^ “日本国有鉄道公示第574号”. 官報. (1972年2月10日) 
  3. ^ 「通報 ●山陰本線東浜駅ほか9駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1972年2月10日、2面。
  4. ^ 「無人の7駅に自動券売機 JR米子支社が設置」『山陰中央新報』山陰中央新報社、1993年3月10日、さんいんワイド、16面。
  5. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) 、2019年7月4日閲覧
  6. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月3日閲覧

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、下北条駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 下北条駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
 
西日本旅客鉄道 山陰本線(城崎温泉 - 米子 A

福知山方面<<)城崎温泉 - 竹野 - *(臨)きりはまビーチ - (*相谷信号場) - 佐津 - 柴山 - 香住 - - 餘部 - 久谷 - 浜坂 - 諸寄 - 居組 - 東浜 - 岩美 - 大岩 - 福部 - (滝山信号場) - 鳥取 - 湖山 - 鳥取大学前 - 末恒 - 宝木 - 浜村 - 青谷 - 泊 - 松崎 - 倉吉 - 下北条 - 由良 - 浦安 - 八橋 - 赤碕 - 中山口 - 下市 - 御来屋 - 名和 - 大山口 - 淀江 - (新見方面<<)伯耆大山 - 東山公園 - 米子(>>出雲市方面
*打消線は廃駅