上川香織

 上川香織 女流二段
名前 上川香織
生年月日 (1974-07-30) 1974年7月30日(49歳)
プロ入り年月日 1999年4月1日(24歳)
LPSA番号 16
出身地 広島県安芸郡下蒲刈町
所属 日本女子プロ将棋協会
師匠 所司和晴七段
段位 女流二段
プロフィール LPSA所属女流棋士
2015年2月12日現在
テンプレートを表示

上川 香織(うえかわ かおり、1974年7月30日 - )は、LPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。広島県安芸郡下蒲刈町(現呉市)出身。所司和晴七段門下。LPSA番号16。以前は日本将棋連盟に所属し、当時の女流棋士番号は旧46。埼玉大学卒業。

人物

  • 埼玉大学在学中に将棋を始め、将棋部では主将を務めた[1]。学生女流名人戦3位入賞などの実績を残した。大学卒業後、女流育成会入りし2年余りで女流2級となった。
  • 2005年、同門である松尾歩五段(段位は当時)と結婚。2005年5月5日に「5並び」で入籍した。棋士活動名を松尾へ変更。夫婦で名前が将棋の駒にちなんだ歩とであることも話題となった。
  • 2007年日本女子プロ将棋協会(LPSA)の旗揚げに参加、日本将棋連盟より移籍。
  • プロ野球広島東洋カープの熱狂的ファンである。また、女流棋士で有数な酒豪としても知られる。
    • ニックネームの「アル川(アルコール好き+本人の姓)」は友人の女流棋士の北尾まどか(北尾本人も酒豪として知られる)がつけ、当時北尾が将棋講座を連載していた週刊将棋で紹介して将棋ファンにも広まった。
  • 得意戦法はゴキゲン中飛車[2]
  • 2012年、体調不良による療養のため1年間休場した[3]
  • 2014年12月1日より、再度上川姓に棋士名を戻した[4]。これに伴い、LPSAの公式サイトの紹介も変更された。

昇段履歴

  • 1997年4月 - 女流育成会入会
  • 1999年4月 - 女流2級
  • 1999年11月 - 女流1級
  • 2003年4月 - 女流初段
  • 2015年12月 - 女流二段

主な成績

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Positive de Go!」第14回(2008年2月22日)配信分。
  2. ^ “LPSA選手の抱負(ペア将棋選手権)”. LPSA. 2008年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月13日閲覧。
  3. ^ “松尾香織初段休場のお知らせ”. LPSA (2012年1月10日). 2017年3月13日閲覧。
  4. ^ “お知らせ(2014.12.1)”. LPSA (2014年12月1日). 2017年3月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 日本女子プロ将棋協会プロフィール
  • 宵待日和(2002~5年のWEB日記 更新停止)
将棋の現役女流棋士
タイトル
保持者
永世称号
有資格者
  •  女流七段  清水市代(クイーン名人・クイーン王位・クイーン王将・クイーン倉敷藤花)
  •  女流六段  中井広恵(クイーン名人)

女流五段
女流四段
女流三段
女流二段
女流初段
女流1級
女流2級
2024年4月1日時点。詳細は将棋の女流棋士一覧を参照。
白玲
A級
B級
C級
D級
次期参加
休場
数字は順位 / 名前横の「」は今期休場者 / D級の「*」は降級点の数(3つで女流順位戦の参加資格を失う)
「次期参加」は組み合わせ抽選基準日以降にプロ入りした女流棋士(当期は未参加) / 「休場」は第1期からの休場者(棋戦未参加)
2000年代
2010年代
2020年代
関連項目
日本女子プロ将棋協会(LPSA)準公認棋戦。出場者等の条件が大会ごとに異なる。
  • 表示
  • 編集