レッドリヴェール

レッドリヴェール[1]
2013年12月8日
第65回阪神ジュベナイルフィリーズ表彰式
欧字表記 Red Reveur[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 黒鹿毛[1]
生誕 2011年2月19日(13歳)[1]
登録日 2013年5月9日[2]
抹消日 2016年8月31日[3]
ステイゴールド[1]
ディソサード [1]
母の父 Dixieland Band[1]
生国 日本の旗 日本北海道千歳市[1]
生産者 社台ファーム[1]
馬主 (株)東京ホースレーシング[1]
調教師 須貝尚介栗東[1]
厩務員 今浪隆利[4]
競走成績
タイトル 最優秀2歳牝馬(2013年)[1]
生涯成績 18戦3勝[1]
獲得賞金 1億8158万8000円[1]
勝ち鞍
GI 阪神ジュベナイルフィリーズ 2013年
GIII 札幌2歳ステークス 2013年
テンプレートを表示

レッドリヴェールは、日本競走馬である。2013年阪神ジュベナイルフィリーズ札幌2歳ステークスを勝ち、JRA賞最優秀2歳牝馬に選出された[1]

経歴

2歳(2013年)

6月1日に阪神競馬場の芝1600mの2歳新馬クレイグ・ウィリアムズを鞍上にデビューし、3番手から最後逃げた馬を差しきってデビュー戦を飾った。8月31日に函館競馬場で行われた札幌2歳ステークス(芝1800m)は極悪馬場の中で最後差しきって重賞初制覇を果たした。そして暮れの阪神ジュベナイルフィリーズは最後は1番人気に推されたハープスターやフォーエバーモアとの追い比べとなり、ハープスターにハナ差制し、GI制覇となった。鞍上の戸崎圭太はJRA移籍後初のGI制覇、管理する須貝尚介は阪神ジュベナイルフィリーズ連覇となった。また無敗で阪神ジュベナイルフィリーズを優勝したのは2011年のジョワドヴィーヴル以来2年ぶり、札幌2歳ステークス優勝馬が阪神ジュベナイルフィリーズを優勝したのは1995年のビワハイジ以来18年ぶりとなった。また、ステイゴールド産駒の牝馬としては初のGI制覇となった。

3歳(2014年)

桜花賞トライアルを使わず、桜花賞に直行した。レースは1番人気のハープスターよりも前でレースを進めて、最後の直線は一度は先頭に立つも最後は最後方から追い込んできたハープスターに差されて2着に敗れ、初めて土がついた。

桜花賞後、陣営はオークスではなく、ウオッカ以来となる日本ダービーの出走を表明。鞍上は福永祐一が手綱を取ることとなった。ダービーの結果次第では、斤量面で有利な凱旋門賞へ挑戦する可能性があることを明かした[5]。しかし、ダービーはいいところなく12着に敗れた。

このダービーの結果から凱旋門賞へは行かず、秋はローズステークスから秋華賞へのローテーションに変更することとなった[6]。そして、秋初戦のローズステークスは直線で伸び切れず、6着に敗れた。続くエリザベス女王杯は16着と大敗し3歳シーズンを終えた。

4歳(2015年)〜5歳(2016年)

4歳以降は惨敗が続き、2016年の札幌記念16着後、左前腱周囲炎が判明。8月31日付けで競走馬登録を抹消し現役を引退した[3]。引退後は社台ファームで繁殖牝馬となる[3][7]

繁殖成績

馬名 誕生年 毛色 厩舎 馬主 戦績 出典
初仔 ルージュレーヴ 2018年 鹿毛 モーリス 栗東・須貝尚介 東京ホースレーシング 不出走(引退) [8]
第2仔 レッドアクトゥール 2019年 青毛 スクリーンヒーロー 栗東・須貝尚介
西脇・盛本信春
園田・溝橋利喜
→園田・西村守幸→園田・溝橋利喜夫
東京ホースレーシング

→組)オールザベスト組合

29戦1勝(現役) [9]
第3仔 ルージュレヴール 2020年 鹿毛 モーリス 栗東・須貝尚介 東京ホースレーシング 2戦0勝(現役) [10]
第4仔 レーヴジーニアル 2021年 鹿毛 栗東・松永幹夫 ライオンレースホース 4戦1勝(現役) [11]
第5仔 レッドリヴェールの2022 2022年 鹿毛 ロードカナロア デビュー前 [12]
第6仔 レッドリヴェールの2023 2023年 黒鹿毛 デビュー前 [13]
  • 2024年2月18日現在

競走成績

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量 1着馬(2着馬)
2013.06.01 阪神 2歳新馬 芝1600m(良) 5 4 04 004.4(03人) 01着 1:37.9(33.3) -0.1 C.ウィリアムズ 54kg (タイセイララバイ)
0000.08.31 函館 札幌2歳S GIII 芝1800m(不) 14 1 01 005.1(02人) 01着 1:59.7(41.3) -0.0 岩田康誠 54kg (マイネグレヴィル)
0000.12.08 阪神 阪神JF GI 芝1600m(良) 18 4 08 014.6(05人) 01着 1:33.9(34.1) -0.0 戸崎圭太 54kg ハープスター
2014.04.13 阪神 桜花賞 GI 芝1600m(良) 18 6 12 007.4(02人) 02着 1:33.3(33.4) -0.0 戸崎圭太 55kg ハープスター
0000.06.01 東京 東京優駿 GI 芝2400m(良) 17 8 16 008.5(04人) 12着 2:25.8(34.6) -1.2 福永祐一 55kg ワンアンドオンリー
0000.09.21 阪神 ローズS GII 芝1800m(良) 17 7 14 002.2(01人) 06着 1:46.8(34.1) -0.8 福永祐一 54kg ヌーヴォレコルト
0000.10.19 京都 秋華賞 GI 芝2000m(良) 17 4 08 007.2(02人) 06着 1:57.6(33.4) -0.6 福永祐一 55kg ショウナンパンドラ
0000.11.16 京都 エリザベス女王杯 GI 芝2200m(良) 18 6 11 040.6(13人) 16着 2:13.9(34.7) -1.6 福永祐一 54kg ラキシス
2015.04.11 阪神 阪神牝馬S GII 芝1400m(稍) 17 4 08 004.7(02人) 06着 1:21.7(34.4) -0.6 C.ルメール 54kg カフェブリリアント
0000.05.17 東京 ヴィクトリアマイル GI 芝1600m(良) 18 2 04 007.8(03人) 04着 1:32.4(33.7) -0.5 C.ルメール 55kg ストレイトガール
0000.08.02 札幌 クイーンS GIII 芝1800m(良) 10 2 02 002.0(01人) 02着 1:47.1(34.6) -0.0 C.ルメール 55kg メイショウスザンナ
0000.10.17 東京 府中牝馬S GII 芝1800m(稍) 17 2 03 004.3(02人) 15着 1:47.4(35.2) -1.1 戸崎圭太 54kg ノボリディアーナ
0000.11.22 京都 マイルCS GI 芝1600m(良) 18 6 12 089.4(15人) 15着 1:33.9(33.9) -1.1 A.アッゼニ 55kg モーリス
0000.12.19 中山 ターコイズS 重賞 芝1600m(良) 16 7 13 011.3(07人) 15着 1:36.7(34.8) -1.0 内田博幸 54kg シングウィズジョイ
2016.04.09 阪神 阪神牝馬S GII 芝1600m(良) 13 3 03 043.3(08人) 12着 1:34.2(33.9) -1.1 菱田裕二 54kg スマートレイアー
0000.05.15 東京 ヴィクトリアマイル GI 芝1600m(良) 18 3 05 122.5(18人) 14着 1:33.5(36.0) -2.0 石川裕紀人 55kg ストレイトガール
0000.07.31 札幌 クイーンS GIII 芝1800m(良) 13 4 04 018.9(08人) 04着 1:48.2(34.1) -0.5 K.ティータン 55kg マコトブリジャール
0000.08.21 札幌 札幌記念 GII 芝2000m(稍) 16 7 14 042.9(10人) 16着 2:04.7(39.5) -3.0 坂井瑠星 55kg ネオリアリズム

血統表

レッドリヴェール血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

ステイゴールド 1994
黒鹿毛 北海道白老町
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence 1986
青鹿毛 アメリカ
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
ゴールデンサッシュ 1988
栗毛 北海道白老町
*ディクタス Sanctus
Dronic
ダイナサッシュ *ノーザンテースト
*ロイヤルサッシュ

*ディソサード
Desaucered 1991
鹿毛 アメリカ
Dixieland Band 1980
鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Mississippi Mud Delta Judge
Sand Buggy
母の母
I'm Out 1984
鹿毛
Lord Gaylord Sir Gaylord
Miss Glamour Gal
*ダンシングフリー Dancing Count
Flamingo Way
母系(F-No.) Almahmoud系(FN:2-d) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 18.75% 5x3・5、Cosmah 9.38% 4x5、Turn-to 6.25% 5x5、Almahmoud 6.25% 5x5 [§ 4]
出典
  1. ^ [14]
  2. ^ [15]
  3. ^ [16][14]
  4. ^ [17]
  • 半兄に3歳時にベンジャミンステークス勝ちなどオープンで活躍したサードニックスがいる。
  • 母系はAlmahmoud~Cosmahの系統である。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “レッドリヴェール”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月1日閲覧。
  2. ^ “競走馬情報:レッドリヴェール - @Keiba”. @Keiba - 競馬サービスプロバイダ. 2022年3月16日閲覧。
  3. ^ a b c “レッドリヴェール号が競走馬登録抹消”. 日本中央競馬会 (2016年8月31日). 2016年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月31日閲覧。
  4. ^ “ダンサール確固たる自信 名馬手掛けた今浪厩務員「500万下を走る馬ではない」 | 競馬ニュース”. netkeiba.com (2018年10月12日). 2022年1月1日閲覧。
  5. ^ “レッドリヴェール号の今後の出走予定について”. 東京ホースレーシング. 2016年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月22日閲覧。
  6. ^ “レッドリヴェール帰厩、福永とのコンビでローズSから秋華賞へ”. スポーツニッポン. (2014年8月14日). オリジナルの2016年9月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160911143643/https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2014/08/14/kiji/K20140814008738850.html 2014年9月2日閲覧。 
  7. ^ “レッドリヴェールが引退 13年阪神JF覇者 左前腱周囲炎 | 競馬ニュース”. netkeiba.com (2016年8月30日). 2016年8月31日閲覧。
  8. ^ “_________”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年3月16日閲覧。
  9. ^ “レッドアクトゥール”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年3月16日閲覧。
  10. ^ “_________”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年3月16日閲覧。
  11. ^ “レーヴジーニアル”. JBISサーチ. 2023年7月29日閲覧。
  12. ^ “_________”. JBISサーチ. 2022年9月20日閲覧。
  13. ^ “__________________|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2024年2月20日閲覧。
  14. ^ a b “血統情報:5代血統表|レッドリヴェール”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2017年9月12日閲覧。
  15. ^ “レッドリヴェールの繁殖牝馬情報”. 競馬ラボ. 株式会社Do Innovation. 2019年2月19日閲覧。
  16. ^ 平出貴昭 (2014年9月17日). “『覚えておきたい日本の牝系100』収録の全牝系一覧”. 競馬“血統”人生/平出貴昭. 2019年2月19日閲覧。
  17. ^ “レッドリヴェールの血統表 | 競走馬データ”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2017年9月12日閲覧。

外部リンク

 
表彰・G1,重賞勝ち鞍
(旧)最優秀3歳牝馬
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
最優秀2歳牝馬
2000年代
2010年代
2020年代
  • 1 2001年より馬齢表記法が数え年から満年齢に移行
    *2 1954-1971年は「啓衆社賞」、1972-1986年は「優駿賞」として実施
    *3 1976年、1986年は2頭同時受賞
阪神3歳ステークス
1940年代

第1回 ウイザート

1950年代

第2回 ミネハル / 第3回 テツノハナ / 第4回 ワカクサ / 第5回 ヤシマアポロ / 第6回 ライデンオー / 第7回 トサモアー / 第8回*1 ミスオンワード / 第9回 メイジミドリ / 第10回 インターナシヨナル / 第11回 コダマ

1960年代

第12回 リユウライト / 第13回 チトセハーバー / 第14回 コウタロー / 第15回 プリマドンナ / 第16回 エイトクラウン / 第17回 ニホンピローエース / 第18回 タイギヨウ / 第19回 マーチス / 第20回 リキエイカン / 第21回 タニノムーティエ

1970年代

第22回 ロングワン / 第23回 ヒデハヤテ / 第24回 キシュウローレル / 第25回 キタノカチドキ / 第26回 ライジン / 第27回 テンポイント / 第28回 リュウキコウ / 第29回 バンブトンコート / 第30回 タマモアサヒ / 第31回 ラフオンテース

1980年代

第32回 サニーシプレー / 第33回 リードエーティ / 第34回 ダイゼンキング / 第35回 ロングハヤブサ / 第36回 ダイゴトツゲキ / 第37回 カツラギハイデン / 第38回 ゴールドシチー / 第39回 サッカーボーイ / 第40回 ラッキーゲラン / 第41回 コガネタイフウ

1990年代
阪神3歳牝馬ステークス
1990年代

第43回 ニシノフラワー / 第44回 スエヒロジョウオー / 第45回 ヒシアマゾン / 第46回 ヤマニンパラダイス / 第47回 ビワハイジ / 第48回 メジロドーベル / 第49回 アインブライド / 第50回 スティンガー / 第51回 ヤマカツスズラン

2000年代
阪神ジュベナイルフィリーズ
2000年代

第53回 タムロチェリー / 第54回 ピースオブワールド / 第55回 ヤマニンシュクル / 第56回 ショウナンパントル / 第57回 テイエムプリキュア / 第58回 ウオッカ / 第59回 トールポピー / 第60回 ブエナビスタ / 第61回 アパパネ

2010年代

第62回 レーヴディソール / 第63回 ジョワドヴィーヴル / 第64回 ローブティサージュ / 第65回 レッドリヴェール / 第66回 ショウナンアデラ / 第67回 メジャーエンブレム / 第68回 ソウルスターリング / 第69回 ラッキーライラック / 第70回 ダノンファンタジー / 第71回 レシステンシア

2020年代
  • 1 「京都3歳ステークス」の競走名で施行