LAST ALLIANCE

LAST ALLIANCE
別名 ラスアラ
出身地 日本の旗 東京都
ジャンル ロック
メロディック・ハードコア
エモ
ポストパンク・リバイバル
活動期間 2002年 -
レーベル TEARS LIBRARY(2002年 - 2005年
One-Coin records2004年 - 2006年
VAP2007年 - )
事務所 TEARS LIBRARY(2002年 - 2005年
One-Coin records2004年 - 2006年
One-Coin LABEL2007年 - )
共同作業者 及川勉(2002年 - 2004年
千石一成(2005年 - )
浅田秀之(2007年 - )
公式サイト http://www.last-alliance.com/
メンバー 安斉龍介(ボーカルギター
松村孝彦(ボーカル・ベース)
佐野森吾(ギター)
小澤浩史(ドラム

LAST ALLIANCE(ラスト アライアンス)は、日本の4人組ロックバンド。

概要

"S★CREATERS"と"BERMUDA"の2バンドが2002年に解散後、それぞれのメンバーが合流して結成(残りのメンバーは"discord"を結成して活動中)。2007年にメジャーデビュー。略称はラスアラ(楽曲「GREENS SUNLIGHT」でも安斉自身が呼称して歌唱している)。バンドのキャッチコピーは「本物のロックスピリット。異質なまでのPOPさ。」。

メンバー

安斉龍介:Vo.&Gt.

(あんざい りゅうすけ、1974年-)東京都世田谷区出身。

使用機材
ギター
アンプ&キャビネット

松村孝彦:Vo.&Ba.

(まつむら たかひこ、1974年-)神奈川県川崎市出身。

  • 元『BERMUDA』。
  • ボーカル・ベースおよび作詞作曲を担当。
  • 武蔵工業大学付属中学校・高等学校卒。
使用機材
ベース
アンプ&キャビネット


佐野森吾:Gt

(さの しんご、1974年-)神奈川県座間市出身。

  • 元『BERMUDA』。
  • リードギター・コーラス・シャウトおよび作曲を担当。一部の曲で作詞も手掛ける。
  • 武蔵工業大学付属中学校・高等学校卒。
  • アーティストネームは、SANO(デビュー前 - 『TEARS LIBRARY』)→SARUGO45(「YGサービス」 - 「IO」)→SANO45(『UNDERGROUND BLUE』)→SS(「Re:frain」)→3045(「DAZE & HOPE」)→SHINGO STAR(『Me and Your Borderline』)→さの☆しんご(「Signal 004」)→SHINGØWY(「Always in My Heart」)→shingo(『the sum』)→THINGO(「new dawn」)→SHINGO CHANCE!(「KAWASAKI RELAX」)→Seeing goat(「Keep on smashing blue,」)→BOUBACAR(「for staying real BLUE.」)→sanoshingo Else(「c.s.c 20022011」)と作品発表の度に変えている。また、メンバーからはサノゴと呼ばれることもある。
使用機材
ギター
アンプ&キャビネット
  • Mesa/Boogie Dual Rectifier 2ch
  • ORANGE Rockerverb 100 MkII
  • Mesa/Boogie 4x12 Stiletto Slant Cabinet


小澤浩史:Dr

(おざわ ひろし、1976年-)山梨県甲府市出身。

  • 元『S★CREATERS』。
  • ドラム担当。一部の曲で作詞も手掛ける。

略歴

  • 2002年
    • 6月、既に解散したS★CREATERSより安斉と小澤、同じく同時期に解散したBERMUDAより松村と佐野の4人で結成。自主レーベルのTEARS LIBRARYを安斉を中心として設立。
    • 7月7日、新宿ACBで初ライブを行い、以降はライブハウスで主に活動を行う。
  • 2003年
    • 2月14日、自主企画イベント「UPRISING vol.1]」を下北沢屋根裏にて行う。
    • 5月19日、自主企画イベント「UPRISING vol.3]」を下北沢SHELTERにて行う。
    • 6月18日シングル「LAST ALLIANCE」を500円・1,000枚数量限定・タワーレコード店舗限定で発売。
    • 7月19日アルバム『TEARS LIBRARY』を発売。
    • 9月、初の全国ツアー「TEARS LIBRARY TOUR 2003」を行う。
  • 2004年
    • 2月18日、2枚目のシングル「YGサービス」を発売。
    • 4月、ツアー「YGサービス TOUR 2004 SPRING」を行う。
    • 7月21日、3枚目のシングル「IO」を2,000枚限定で発売。
    • 9月、2ヶ月にも及ぶツアー「一葉落ちて天下の秋を知る TOUR」で全国30ヶ所を回る。この頃よりOne-Coin recordsへレーベルを移籍。
    • 11月11日、DOLCEとの共同企画イベント「UPRISING × DEAR SWEET NIGHT]」を新宿LOFTにて行う。
    • 12月8日、2枚目のアルバム『UNDERGROUND BLUE』を発売。オリコンインディーズチャート最高位7位を記録し、ロングセールスを記録。
  • 2005年
    • 2月、ツアー「UNDERGROUND BLUE TOUR」を行う。
    • 2月4日、自主企画イベント「UPRISING vol.6 / [LAST ALLIANCE *UNDERGROUND BLUE TOUR START*]」を高田馬場CLUB PHASEにて行う。
    • 3月30日、自主企画イベント「UPRISING vol.7 in 地元]」を町田PLAY HOUSEにて行う。
    • 5月2日5月3日、ワンマンライブ2DAYS「TOKYO UNDERGROUND BLUE」を下北沢屋根裏にて行う。
    • 10月5日、4枚目のシングル「Re:frain」を発売。最初から最後までを一連の流れとして繋げるコンセプチュアルな内容になっている。
  • 2006年
    • 5月、自主企画イベント「UPRISING TOUR 東名阪」を行う。
    • 5月17日、5枚目のシングル「DAZE & HOPE」を発売。オリコンシングル総合チャート最高位38位を記録、オリコンインディーズチャートでは初登場1位を記録。
    • 6月、ツアー「DAZE & HOPE TOUR」を行う。
    • 9月3日、自主野外イベント「UPFIELD」を上野公園野外音楽堂にて行う。
    • 12月6日、3枚目のアルバム『Me and Your Borderline』を発売。オリコンアルバム総合チャートで49位を記録、オリコンインディーズチャートでは初登場3位を記録し、初動売上も過去最高を記録。
    • 12月27日、自主企画イベント「UPRISING vol.9 Year End special!」を下北沢SHELTERにて行う。
  • 2007年
    • 2月、ツアー「Me and Your Borderline TOUR」を行う。
    • 5月、DOLCEとのカップリングツアー「ROCK'N'ROCK TOUR」を行う。
    • 夏、VAPと契約し、移籍。
    • 9月2日、自主野外イベント「UPFIELD 2007」を所沢航空記念公園野外ステージにて行う。
    • 11月28日、6枚目のシングル「Signal 004」を発売し、メジャーデビュー。初のDVD付作品となる。オリコンシングルチャートで最高位46位を記録、初動売上枚数もシングル自己最高を記録。
  • 2008年
    • 2月、メジャーデビュー後初となるツアー「Signal 004 TOUR」を行う。
    • 4月16日、7枚目のシングル「Always in My Heart」を発売。オリコンシングルチャートで最高位30位を記録し、チャートの最高順位の記録を更新。
    • 5月、ツアー「Always in My Heart TOUR」が予定されていたが、小澤の体調不良のため中止となる。
    • 6月25日、メジャー初となる4枚目のアルバム『the sum』を発売。オリコンアルバム総合チャート最高位43位を記録。
    • 7月、ツアー「the sum TOUR 2008」を行う。
  • 2009年
    • 3月4日、8枚目のシングル「new dawn」を発売。オリコンシングル総合チャート最高位37位を記録。
    • 3月、ツアー「new dawn TOUR」を行う。
    • 8月21日、自主企画イベント「UPRISING'09」を恵比寿LIQUIDROOMにて行う。
    • 9月、ツアー「KAWASAKI RELAX TOUR」が予定されていたが、松村の椎間板ヘルニアの手術により一部公演を中止及び延期となる。
    • 10月7日、コンセプトミニアルバム『KAWASAKI RELAX』を発売。オリコンアルバム総合チャート最高位46位を記録。
    • 12月、ツアー「KAWASAKI RELAX TOUR」を再開。
  • 2010年
    • 6月、自主企画イベント「UPRISING TOUR 2010」を行う。
    • 10月27日、5枚目のアルバム『Keep on smashing blue,』を発売。オリコンアルバム総合チャート最高位26位を記録。
    • 12月3日、リリースパーティー「Keep on smashing blue, Release Pre-Party~電撃3マン~」を行う。
  • 2011年
    • 1月、ツアー「Keep on smashing blue, TOUR 2011」を行う。
    • 5月15日、自主企画イベント「UPRISING vol.10 in いわき」を行う。
    • 6月15日、6枚目のアルバム『for staying real BLUE.』を発売。
    • 7月、ツアー「for staying real BLUE. TOUR」を行う。
    • 12月27日、自主企画イベント「“BLUE”だよ全員集合 ~Keep on smashing blue, for staying real BLUE.~」を行う。
  • 2012年
    • 1月25日、コンプリートシングルコレクションアルバム『c.s.c 20022011』を発売。
  • 2013年
    • 3月20日、7枚目のアルバム『Seventh Sense』を発売。

ディスコグラフィー

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2003年6月18日 LAST ALLIANCE TLCD-000
全3曲
  1. BOYS DON'T CRY
  2. LAST ALLIANCE
  3. EQUAL REASON
タワーレコード1000枚限定販売・完売
2nd 2004年2月18日 YGサービス TLCD-002
全3曲
  1. Sketch
  2. スロースターター
  3. MABOROSHI MEMORY
オリコン最高177位
3rd 2004年7月21日 IO TLCD-004
全4曲
  1. ソリチュード
  2. 夢想時代
  3. Melancholy
  4. TRUTH IN MY ARMS
2000枚完全限定生産・完売
オリコン最高139位
4th 2005年10月5日 Re:frain ONECO-5
全4曲
  1. COLOR DESERT
  2. 流星涙
  3. astrogate-0
  4. KONOYUBI TOMARE
初回プレス盤ステッカー封入
オリコン最高66位
5th 2006年5月17日 DAZE & HOPE ONECO-6
全4曲
  1. 疾走
  2. Fly again, hero
  3. 一刀旅団
  4. One Drop Of Tear
初回プレス盤ステッカー封入
オリコン最高38位、登場回数5回
6th 2007年11月28日 Signal 004 VPCC-82620:初回限定盤
VPCC-82246:通常盤
全3曲
  1. Drag On
  2. 蒼い銃創
  3. 真冬の蝉
オリコン最高46位、登場回数3回
7th 2008年4月16日 Always in My Heart VPCC-82252
全2曲
  1. 片膝の汚れ
  2. I.O.J.F.K.
初回プレス盤アニメオリジナルステッカー封入
オリコン最高30位、登場回数6回
8th 2009年3月4日 new dawn VPCC-82257
全3曲
  1. HEKIREKI
  2. MY IDEA
  3. 羅針
    • 初回プレス盤オリジナルストラップ・アニメオリジナルステッカー・ドリンクチケット封入
オリコン最高37位、登場回数6回


アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2003年7月19日 TEARS LIBRARY TLCD-001
全11曲
  1. BOYS DON'T CRY
  2. RUN INTO THE FREEDOM
  3. 偽りのオレンジ
  4. LAST ALLIANCE(アルバムバージョン)
  5. REBEL FIRE
  6. beautiful
  7. プラネタリウム
  8. SEE YOU AGAIN
  9. SKY IS CRYING
  10. ヒダリムキ
  11. EQUAL REASON(アルバムバージョン)
TEARS LIBRARY
2nd 2004年12月8日 UNDERGROUND BLUE ONECO-4
全14曲
  1. South Wind Knows
  2. CLONE
  3. ソリチュード
  4. フィルター
  5. One Hot Second
  6. 夢想時代
  7. urge
  8. GREENS SUNLIGHT
  9. 時空TRIP
  10. 置き去りエース
  11. ラッキー・ルチアーノに射たれる前に
  12. TRUTH IN MY ARMS
  13. 漂う夕暮れに、消えてゆく日々
  14. Letter
初回プレス盤ステッカー封入
オリコン最高109位
3rd 2006年12月6日 Me and Your Borderline ONECO-7
全14曲
  1. Break a mirror
  2. KONOYUBITOMARE
  3. 疾走
  4. 赤い花
  5. エイミーシンドローム
  6. 音のない世界
  7. SPIRAL WORLD
  8. ゼンマイ
  9. gray end
  10. FANTASIA
  11. Lie of eternity, Paint it blue
  12. プロメテウス
  13. シェアリングスカイ
  14. 浄化
初回プレス盤ステッカー封入
オリコン最高50位、登場回数7回
4th 2008年6月25日 the sum VPCC-81595
全12曲
  1. Change by 1
  2. Proud of Scar
  3. 無重力 ONEWAY SHUTTLE
  4. 砂漠と幻想
  5. 片膝の汚れ
  6. PERFECT GAME
  7. 揺れた秒針
  8. ロンサムワールド
  9. Drag On
  10. WORLD IS MINE
  11. 雨上がりにグラフィティ
  12. 群青海月
初回プレス盤デジパック仕様
オリコン最高43位、登場回数3回
1stミニ 2009年10月7日 KAWASAKI RELAX VPCC-81640
全5曲
  1. WEDGE
  2. TODAY
  3. DAYS
  4. 8HEARTBEAT∞
  5. TOMORROW
コンセプトミニアルバム
オリコン最高46位、登場回数3回
5th 2010年10月27日 Keep on smashing blue, VPCC-80648:初回限定盤
VPCC-81681:通常盤
全15+2曲
  1. BLUE LIGHTNING
  2. Everything is evanescent
  3. NE(W)ROTIC WORLD
  4. LOSER
  5. サードアイズシンジケート
  6. 孤島のバスキア
  7. TAKE OVER
  8. Time Will Tell ~dear youth~
  9. WING
  10. ALLIANCE AIRLINES
  11. あやつり
  12. 願イ型紋白蝶ガ宙ヲ舞ウ
  13. HEKIREKI
  14. Looking for the rainy sky
  15. タイムカプセル

初回限定盤

ライブ映像収録DVD付(KAWASAKI RELAX TOUR FINAL@渋谷CLUB QUATTRO(2010.1.28)から13曲収録)
ボーナストラック2曲収録(「赤い花 (sweet ANZAI Boy)」「浄化 (angry MATSUMURA Boy)」収録)

通常盤

初回プレス盤ステッカー封入
オリコン最高26位、登場回数4回
6th 2011年6月15日 for staying real BLUE. VPCC-80651:初回限定盤
VPCC-81706:通常盤
全15+2曲
  1. in my hand
  2. Revolution is starting
  3. カポネのボルサリーノ
  4. スロートワート
  5. One
  6. 虹vs飛行機雲
  7. 剣戟の響き
  8. deandre
  9. 僕信論
  10. Redesign
  11. μ
  12. stardoubt
  13. エンプティハート
  14. Precious line
  15. 静寂の中、その矢は放物線を描く

初回限定盤

ライブ映像収録DVD付(Keep on smashing blue, Release Party@下北沢SHELTER(2010.12.3)から15曲収録)

通常盤

初回プレス盤ステッカー封入
ボーナストラック2曲収録(「一握りの青」「Melancholy」収録)
オリコン最高23位、登場回数4回
ベスト 2012年1月25日 c.s.c 20022011 VPCC-80651:初回限定盤
VPCC-81706:通常盤
全26曲

DISC1

  1. LAST ALLIANCE
  2. 一刀旅団
  3. Drag On
  4. スロースターター
  5. MY IDEA
  6. Fly again, hero
  7. EQUAL REASON
  8. MABOROSHI MEMORY
  9. Sketch
  10. 夢想時代
  11. One Drop Of Tear
  12. 片膝の汚れ
  13. Melancholy

DISC2

  1. TRUTH IN MY ARMS
  2. I.O.J.F.K
  3. ソリチュード
  4. astrogate-0
  5. HEKIREKI
  6. COLOR DESERT
  7. 羅針
  8. 疾走
  9. 真冬の蝉
  10. BOYS DON'T CRY
  11. 流星涙
  12. 蒼い銃創
  13. KONOYUBI TOMARE

DISC3[It's a emotional world]

  1. a burning bullet
  2. Last Word
  3. HEKIREKI ~Acoustic ver.~
  4. WORLD IS MINE ~Acoustic ver.~
  5. NE(W)ROTIC WORLD ~Acoustic ver.~
コンプリートシングルコレクションアルバム
オリコン最高45位、登場回数3回
7th 2013年3月20日 Seventh Sense VPCC-81764
全12曲
  1. BLUE BIRD SHERRY
  2. タナトス
  3. ディデュディディ
  4. a burning bullet
  5. 通り雨
  6. ハローエンドグッバイ
  7. DELETE
  8. 人間に告ぐ
  9. Sensation
  10. time-lag-cloud
  11. つぼみ
オリコン最高46位

参加作品

  • So much PUNK, so much MUSIC!!(2003年10月10日発売)
  • PUNK ROCK CAMP!!EX(2003年11月19日発売)
    • M-3「REBEL FIRE」、M-4「プラネタリウム」収録
  • Offensive Power Point Vol.1(2004年発売)
    • M-3「BOYS DON'T CRY」収録
  • D★SELDOM 其の10(2005年1月20日発売)
    • 新星堂店舗5000枚限定販売
    • DISC2・M-5「GREENS SUNLIGHT」収録
  • Offensive Power Point(2005年1月30日発売)
    • M-2「スロースターター」収録
  • SNOW DIVE(2005年8月21日発売)
    • M-8「LAST ALLIANCE」収録
  • タワーレコード渋谷店セレクト "LOVE"(2005年8月31日キャンペーン終了)
    • セブンティーンアイス×タワーレコードオリジナルCDプレゼントキャンペーン当選者のみ期間限定配布
    • M-8「漂う夕暮れに、消えてゆく日々」収録
  • STREET ROCK FILE vol.19(2005年9月30日発売)
    • M-5「COLOR DESERT」収録
  • 桜蘭高校ホスト部 サントラ&キャラソン集 後編(2006年8月23日発売)
    • M-1「疾走(TVサイズ)」収録
  • NEXT ROCK ON PLAYLIST 11(2008年1月19日配布開始)
    • HMV対象商品購入者のみ期間限定配布
    • M-15「蒼い銃創」収録
  • RD 潜脳調査室 オリジナル・サウンドトラック(2008年8月27日発売)
    • DISC1・M-34「片膝の汚れ(TV SIZE)」収録
  • はじめの一歩 New Challenger オリジナル・サウンドトラック(2009年5月22日発売)
    • M-1「HEKIREKI(TV SIZE)」収録
  • iLECHE CON COVER! -A Tribute To NO USE FOR A NAME-(2010年8月18日発売)
    • M-7「The Answer Is Still No」収録

自主制作盤

  • DEMO CD-R (2002年)
    • デビュー前ライブ会場限定配布・配布終了

DVD

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2012年9月26日 Welcome to the Alliance VPCC-81722
全38曲

DISC1["C.L.C TOUR 2012" FINAL@代官山UNIT & TOUR DOCUMENTARY]

  1. Letter
  2. プロメテウス
  3. a burning bullet
  4. ソリチュード
  5. 僕信論
  6. KONOYUBITOMARE
  7. 赤い花
  8. ヒダリムキ
  9. 夢想時代
  10. CLONE
  11. ラッキー・ルチアーノに射たれる前に
  12. Revolution is starting
  13. 剣戟の響き
  14. REBEL FIRE
  15. beautiful
  16. LAST ALLIANCE
  17. プラネタリウム
  18. エンプティハート
  19. TRUTH IN MY ARMS
  20. 片膝の汚れ
  21. TOUR DOCUMENTARY

DISC2[LAST ALLIANCE MUSIC CLIPS]

  1. EQUAL REASON
  2. スロースターター
  3. GREENS SUNLIGHT
  4. KONOYUBITOMARE
  5. 疾走
  6. SPIRAL WORLD
  7. Drag On
  8. 片膝の汚れ
  9. Change by 1
  10. Proud of Scar
  11. HEKIREKI
  12. WEDGE
  13. WING
  14. エンプティハート
  15. a burning bullet
  16. タイムカプセル
  17. Everything is evanescent
オリコン最高74位

ミュージックビデオ

監督 曲名
青木亮二 「エンプティハート」
浅井一仁 「灯」
掛川康典 「片膝の汚れ」
小嶋貴之 「HEKIREKI」
鈴木大伸 「Drag On」「GREENS SUNLIGHT」「KONOYUBI TOMARE」「Proud of Scar」「SPIRAL WORLD」「a burning bullet」「疾走」
DAVID春山 「Change by 1」
丹羽貴幸 「WING」
深津昌和 「WEDGE」
山田貴教 「片膝の汚れ from「Welcome to the Alliance」」
不明 「Everything is evanescent」「タイムカプセル」

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
2006年 疾走 日本テレビ系アニメ『桜蘭高校ホスト部』エンディングテーマ
SPIRAL WORLD 日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』2006年12月度エンディングテーマ
2007年 Drag On 日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』2007年11月度オープニングテーマ
2008年 片膝の汚れ 日本テレビ系アニメ『RD 潜脳調査室』エンディングテーマ[3]
テレビ埼玉『HOT WAVE』2008年6月度エンディングテーマ
Change by 1 TBS系『COUNT DOWN TV』2008年6月度オープニングテーマ[4]
Proud of Scar テレビ朝日系『草野☆キッド』エンディングテーマ
2009年 HEKIREKI 日本テレビ系アニメ『はじめの一歩 New Challenger』オープニングテーマ[5]
WEDGE 日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』2009年9月度オープニングテーマ
TOMORROW 日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』エンディングテーマ
2010年 WING 日本テレビ系『ハッピーMusic』2010年11月度エンディングテーマ
テレビ神奈川音楽缶♯』2010年11月度テーマソング

ヘビーローテーション/パワープレイ

テレビ

放送年 曲名 ヘビーローテーション/パワープレイ
2004年 GREENS SUNLIGHT 日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』サビNAVIオンエア曲
2008年 片膝の汚れ 日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』POWER PLAY

主な出演イベント

  • 2007年01月01日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
  • 2007年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
  • 2008年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008
  • 2008年12月09日 - WRONG SCALE presents STRENGTH BEYOND STRENGTH
  • 2008年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
  • 2009年07月12日 - 京都大作戦2009~暑いのに熱くてごめんな祭~
  • 2009年08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
  • 2010年04月04日 - PUNKSPRING 2010
  • 2010年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11
  • 2011年05月04日 - COMIN'KOBE11
  • 2011年10月13日 - 電撃バップ vol.1
  • 2012年01月27日 - となりのバンドマン12
  • 2012年02月25日・26日 - ROTTENGRAFFTY TOUR 2012 「GOLD」
  • 2012年05月15日・16日 - EGG BRAIN 50 PUSH!! ALL AROUND JAPAN TOUR 2012
  • 2012年05月22日・23日 - SiM LiFE and DEATH TOUR 2012
  • 2012年07月17日 - PUNKLOID × RED LINE TAG FES NO BLUR CIRCUIT 2012
  • 2012年08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
  • 2012年09月22日・23日 - Northern19 EMOTIONS tour
  • 2012年09月30日 - TOTALFAT Wicked Friends, Be Naked!! Tour 2012
  • 2012年10月08日 - UNIONWAY FEST 2012
  • 2012年10月20日・21日 - ENDZWECKレコ発 バスツアー!"Flappers and philosophers EP Release Show"
  • 2012年10月28日 - knotlamp Geoglyph TOUR 2012
  • 2012年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 12/13
  • 2013年03月03日 - ONION ROCK SPRING SPECIAL 2013
  • 2013年03月16日 - THE CHERRY COKE$ presents St.Patrick's Day "BANQUET ORDER 2013"
  • 2013年03月23日 - SECRET 7 LINE pre.THICK FESTIVAL 2013 "KILL 'EM ALL KIDZ"
  • 2013年05月18日 - coldrain【THE REVELATION TOUR 2013】
  • 2013年05月23日 - KNOCK OUT MONKEY「reality & liberty」TOUR
  • 2013年06月02日 - RADIOTS 3rd ALBUM "REBELS" "THE GREAT REBELLION TOUR 2013"
  • 2013年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013
  • 2013年08月11日 - TREASURE05X 2013 10th Anniversary ~three gates of wonder 2nd day~
  • 2013年08月16日 - BiS主催「SHELTER 7DAYS」
  • 2013年09月07日 - 〜PAN 「バッカーゲッター」リリース〜【ドッターバッターツアー 2013】
  • 2013年10月05日 - ROTTENGRAFFTY“Walk”TOUR 2013-2014
  • 2013年11月09日 - music festival "tieemo"
  • 2013年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
  • 2014年12月13日 - UPRISING 2014(代官山UNIT)
  • 2015年01月24日 - UPRISING 2015 in Osaka(十三FANDANGO)
  • 2015年04月18日 - ONION ROCK TOUR 2015(新宿ACB)
  • 2015年08月22日 - UPRISING 2015 in SENDAI(仙台CLUB JUNK BOX)
  • 2015年09月19日 - 焼來肉ロックフェス 2015
  • 2015年12月20日 - UPRISING 2015~年末大集合!~(代官山UNIT)
  • 2016年01月04日 - THICK FESTIVAL 2016“Shinji is still drinking!!”
  • 2016年09月18日 - 焼來肉ロックフェス 2016
  • 2017年09月17日 - 焼來肉ロックフェス in 能戸(能戸STARGICROOM)
  • 2018年04月30日 - MACHIDA RELAX!!(町田CLASSIX)
  • 2018年07月21日 - 焼來肉ロックフェス 2018
  • 2018年10月06日 - ミクケオアシン(京都GATTACA)
  • 2018年10月13日 - Onion Rock Autumn Special 2018(新宿LOFT)
  • 2019年01月06日 - THICK FESTIVAL 2019
  • 2019年07月20日 - 焼來肉ロックフェス 2019
  • 2019年11月03日 - Greatful Onion 2019~Rock Soidiers festival~(新木場STUDIO COAST)

出演

ラジオ

脚注

  1. ^ S★CREATERS時代から使用
  2. ^ 機材盗難に遭う以前のメイン
  3. ^ “LAST ALLIANCEの新作はアニメのエンディングテーマ”. 音楽ナタリー (2008年3月4日). 2023年7月4日閲覧。
  4. ^ “LAST ALLIANCE、新作収録曲を着うた無料配信”. 音楽ナタリー (2008年6月9日). 2023年7月4日閲覧。
  5. ^ “LAST ALLIANCE熱血アニソン含む新作で新しい夜明け”. 音楽ナタリー (2009年1月30日). 2023年7月4日閲覧。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • VAPによる公式ウェブサイト
  • hiroshi DIARY
  • 願イ型紋白蝶ガ宙を舞ウ(MATSUMURA BLOG)(更新休止)
  • LAST ALLIANCE hiroshi Diary(更新終了)
  • LAST ALLIANCE - Myspace
  • LAST ALLIANCE (@_LASTALLIANCE_) - X(旧Twitter)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
芸術家
  • MusicBrainz