2009年のインド

2009年のインド
3千年紀
20世紀 - 21世紀 - 22世紀
1990年代 - 2000年代 - 2010年代
2004年 2005年 2006年 2007年 2008年
2009年
2010年 2011年 2012年 2013年 2014年

インドの国旗 (1947年以降)
2009年のインドの話題
インドの歴史
■ヘルプ

2009年のインドでは、2009年インドに関する出来事について記述する。

概要

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “【アカデミー賞速報】作品賞は「スラムドッグ$ミリオネア」”. 産経新聞. (2009年2月23日) 
  2. ^ “【アカデミー賞】スラム街描写に栄誉 映画大国・インドに複雑な思いも”. MSN産経ニュース. (2009年2月23日). オリジナルの2009年2月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090226142031/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090223/asi0902232231005-n1.htm 2009年5月2日閲覧。 
  3. ^ “GENERAL ELECTIONS - 2009 SCHEDULE OF ELECTIONS” (2009年3月2日). 2009年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月9日閲覧。
  4. ^ “4-5月にインドで総選挙 5回の分けて実施”. MSN産経ニュース. (2009年3月3日). オリジナルの2009年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090308114410/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090303/asi0903030040000-n1.htm 2009年5月9日閲覧。 
  5. ^ “貧困、物価、テロ争点 インド総選挙16日から投票”. 産経新聞. (2009年4月8日) 
  6. ^ “インド総選挙の投票始まる 開票は5月16日”. MSN産経ニュース. (2009年4月16日). オリジナルの2009年4月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090430134452/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090416/asi0904162019003-n1.htm 2009年5月9日閲覧。 
  7. ^ “厳戒下で第2回投票 12州でインド総選挙”. MSN産経ニュース. (2009年4月23日). オリジナルの2009年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090517103850/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090423/asi0904230900002-n1.htm 2009年5月9日閲覧。 
  8. ^ “インド総選挙で3回目の投票”. MSN産経ニュース. (2009年4月30日). オリジナルの2009年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090517103851/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090430/asi0904301908001-n1.htm 2009年5月9日閲覧。 
  9. ^ “インド総選挙で4回目投票”. MSN産経ニュース. (2009年5月7日). オリジナルの2009年5月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090515220840/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090507/asi0905071119002-n1.htm 2009年5月9日閲覧。 
  10. ^ “会議派と与党連合リード インド総選挙 最終投票”. MSN産経ニュース. (2009年5月14日). オリジナルの2009年6月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090602001743/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090514/asi0905140129000-n1.htm 2009年6月10日閲覧。 
  11. ^ “インドで列車を一時占拠 毛派、選挙妨害が目的か”. MSN産経ニュース. (2009年4月22日). オリジナルの2009年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090501140419/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090422/asi0904221658004-n1.htm 2009年5月9日閲覧。 
  12. ^ “インド総選挙ルポ 日米とは異なる風景”. MSN産経ニュース. (2009年5月9日). オリジナルの2009年5月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090515102543/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090509/asi0905092100004-n1.htm 2009年6月10日閲覧。 
  13. ^ “インド中銀:0.25ポイントの利下げ、予想外-成長鈍化予想に対応”. Bloomberg. (2009年4月21日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2009-04-21/KIFT470UQVII01 2022年10月30日閲覧。 
  14. ^ “インド総選挙 与党連合が圧勝 シン首相続投へ”. MSN産経ニュース. (2009年5月16日). オリジナルの2009年5月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090522013405/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090516/asi0905162355018-n1.htm 2009年6月11日閲覧。 
  15. ^ “印下院選挙で議席確定 会議派206、人民党116”. 産経新聞. (2009年5月18日) 
  16. ^ “【新型インフル】インドで初の感染確認”. MSN産経ニュース. (2009年5月16日). オリジナルの2009年5月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090520172948/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090516/asi0905161723009-n1.htm 2009年6月11日閲覧。 
  17. ^ “インド、第2次シン政権が発足”. MSN産経ニュース. (2009年5月22日). オリジナルの2009年5月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090531142615/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090522/asi0905222342006-n1.htm 2009年6月11日閲覧。 
  18. ^ “「強い首相」に変身 インドのシン首相”. MSN産経ニュース. (2009年5月22日). オリジナルの2009年5月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090525121947/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090522/asi0905222343007-n1.htm 2009年6月11日閲覧。 
  19. ^ “インド新内閣は国民会議派が主要ポストを独占”. 産経新聞. (2009年5月28日) 
  20. ^ “'Race' attacks spark Indian rally” (英語). BBC. (2009年5月31日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8075855.stm 2022年10月30日閲覧。 
  21. ^ “豪州で広がる「カレーバッシング」 対印関係に暗雲”. MSN産経ニュース. (2009年6月3日). オリジナルの2009年6月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090604201056/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090603/asi0906031942006-n1.htm 2009年6月12日閲覧。 
  22. ^ “カレー・バッシングは「人種差別」 反発強めるインド”. MSN産経ニュース. (2009年6月3日). オリジナルの2009年6月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090606165438/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090603/asi0906031943007-n1.htm 2009年6月12日閲覧。 
  23. ^ “35 killed in bus accident”. ザ・ヒンドゥー. (2009年6月2日). オリジナルの2012年9月4日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/7JFv 2009年6月12日閲覧。 
  24. ^ “バスが川に転落35人死亡 インド”. 産経新聞. (2009年6月2日) 
  25. ^ “インド初の女性議長誕生が確実に 最下層民出身”. MSN産経ニュース. (2009年6月2日). オリジナルの2009年6月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090605113033/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090602/asi0906022105005-n1.htm 2009年6月12日閲覧。 
  26. ^ “インド初の女性議長誕生 ダリット出身のクマール氏”. MSN産経ニュース. (2009年6月3日). オリジナルの2009年6月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090606120625/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090603/asi0906031437004-n1.htm 2009年6月12日閲覧。 

関連項目

インドの旗 各年のインド一覧
  19世紀 20世紀 - 21世紀 - 22世紀 23世紀  
2000年代 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
2010年代 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
2020年代 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年 2028年 2029年
2030年代 2030年 2031年 2032年 2033年 2034年 2035年 2036年 2037年 2038年 2039年
2040年代 2040年 2041年 2042年 2043年 2044年 2045年 2046年 2047年 2048年 2049年
2050年代 2050年 2051年 2052年 2053年 2054年 2055年 2056年 2057年 2058年 2059年
2060年代 2060年 2061年 2062年 2063年 2064年 2065年 2066年 2067年 2068年 2069年
2070年代 2070年 2071年 2072年 2073年 2074年 2075年 2076年 2077年 2078年 2079年
2080年代 2080年 2081年 2082年 2083年 2084年 2085年 2086年 2087年 2088年 2089年
2090年代 2090年 2091年 2092年 2093年 2094年 2095年 2096年 2097年 2098年 2099年
2100年代 2100年
インドの歴史
東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア
西アジア
北アジア
その他
各列内は五十音順。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
関連カテゴリ:Category:2009年のアジア
スタブアイコン

この項目は、インドの歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/P:アジア/PJ歴史/PJ:アジア)。

  • 表示
  • 編集