1951年北海道知事選挙

1951年北海道知事選挙(1951ねんほっかいどうちじせんきょ)は、北海道執行機関である北海道知事を選出するために行われた選挙で、第2回統一地方選挙前半戦の投票日である1951年4月30日に投票が行われた。

概要

北海道知事の任期4年が満了したことに因る選挙である。北海道知事選挙は、1947年の第1回選挙以来、一貫して統一地方選挙の日程で実施されている。また日本社会党(以下、社会党)の勢力が強い地域であるため、一騎討ちの選挙戦が第1回選挙以来一貫して続いている。

今回は、現職知事で再選を目指す社会党公認の田中敏文候補に対し、無所属の黒澤酉藏が挑む構図となった。保革一騎討ちの選挙戦が展開されたが、田中候補が黒澤候補に13万7343票差をつけて再選を果たした。

基礎データ

  • 選挙事由:任期満了
  • 告示日:1951年?月?日
  • 投票日:1951年4月15日
  • 当日有権者数:2,138,605名
  • 候補者:2名
候補者一覧
候補者名 年齢 党派(推薦党派) 新旧 備考
田中敏文 39 社会党 現職 北海道知事(1期)
黒澤酉藏 66 無所属 新人

選挙結果

投票率:81.17%(投票者数1,735,826名)前回決選投票59.39% 第1次投票68.20%

当落 候補者 党派(推薦) 新旧 得票 得票率
当選  田中敏文  社会党  現職  914,764  54.1% 
黒澤酉藏 無所属 新人 777,421 45.9%
有効票総数 1,692,185
出典:北海道知事選挙の結果(昭和22年~現在)

参考文献

  • 選挙関係資料(北海道選挙管理委員会)
  • 北海道新聞編『北海道年鑑』昭和43年版(北海道新聞社)
北海道の旗 北海道の選挙
北海道庁長官選挙
北海道知事選挙
北海道議会議員選挙
札幌市長選挙
札幌市議会議員選挙
  • 1947
  • 1951
  • 1955
  • 1959
  • 1963
  • 1967
  • 1971
  • 1975
  • 1979
  • 1983
  • 1987
  • 1991
  • 1995
  • 1999
  • 2003
  • 2007
  • 2011
  • 2015
  • 2019
  • 2023
関連項目
カテゴリ カテゴリ
1947 ←  日本の旗 第2回統一地方選挙  → 1955
都道府県知事選挙
  • 北海道
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 愛媛県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
都道府県議会議員選挙
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
五大都市市長選挙
  • 横浜市
  • 名古屋市
  • 大阪市
  • 表示
  • 編集
北海道の旗

この項目は、北海道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/北海道)。

  • 表示
  • 編集