黒嶋敏

黒嶋 敏(くろしま さとる、1972年 - )は、日本史学者。東京大学史料編纂所准教授。

東京都生まれ。1996年青山学院大学文学部史学科卒、98年同大学院文学研究科博士後期課程中退、東京大学史料編纂所に勤務、助手、2007年助教。2009年「中世日本列島の政治社会構造」で博士(歴史学)の学位を取得。専門は日本中世史[1]

著書

単著

  • 『中世の権力と列島』高志書院、2012年9月。ISBN 978-4-86215-113-1。 
  • 『海の武士団 水軍と海賊のあいだ』講談社選書メチエ、2013年9月。ISBN 978-4-06-258562-0。 吉川弘文館「読みなおす日本史」、2021年11月
  • 『天下統一 秀吉から家康へ』講談社現代新書、2015年11月。ISBN 978-4-06-288343-6。  
  • 『琉球王国と戦国大名 島津侵入までの半世紀』吉川弘文館歴史文化ライブラリー〉、2016年2月。ISBN 978-4-642-05821-6。 
  • 『秀吉の武威、信長の武威  天下人はいかに服属を迫るのか』平凡社、2018年2月。ISBN 978-4-582-47737-5。 

共著

  • 村井章介 編『中世東国武家文書の研究―白河結城家文書の成立と伝来』高志書院、2008年5月。ISBN 978-4-86215-040-0。 
  • 歴史学研究会編『由緒の比較史』青木書店〈歴史学の現在12〉、2010年5月。ISBN 978-4-250-21012-9。 
  • 小野, 正敏五味, 文彦萩原, 三雄 編『中世はどう変わったか』高志書院〈考古学と中世史研究7〉、2010年7月。ISBN 978-4-86215-078-3。 
  • 金子拓 編『「信長記」と織田信長の時代』勉誠出版、2012年7月。ISBN 978-4-585-22041-1。 
  • 藤原良章『中世人の軌跡を歩く』高志書院、2014年3月。ISBN 978-4-86215-130-8。 
  • 平雅行 編『公武権力の変容と仏教界』清文堂出版〈中世の人物 第三巻〉、2014年7月。ISBN 978-4-7924-0996-8。 
  • 川岡勉 編『中世の西国と東国ー権力から探る地域的特性』戎光祥出版〈戎光祥中世史論集 第1巻〉、2014年10月。ISBN 978-4-86403-136-3。 
  • 谷口央 編『関ヶ原合戦の深層』高志書院、2014年11月。ISBN 978-4-86215-142-1。 
  • 黒嶋敏、屋良健一郎『琉球史料学の船出 いま、歴史情報の海へ』勉誠出版、2017年5月。ISBN 978-4-585-22175-3。 

論文

  • 黒嶋敏

脚注

  1. ^ 『天下統一』著者紹介

外部リンク

  • 東大史料編纂所
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
  • 韓国
その他
  • IdRef