鹿田町

日本 > 岡山県 > 岡山市 > 北区 (岡山市) > 鹿田町
鹿田町
岡山大学病院
岡山大学病院
日本
都道府県 岡山県
市町村 岡山市
行政区 北区
地域区分(大) 岡山
地域区分(小) 鹿田
人口
2020年(令和2年)現在)
 • 合計 746人
郵便番号
700-0914
鹿田本町
岡山県精神科医療センター(旧岡山県立岡山病院)
岡山県精神科医療センター(旧岡山県立岡山病院)
日本
都道府県 岡山県
市町村 岡山市
行政区 北区
地域区分(大) 岡山
地域区分(小) 鹿田
人口
2020年(令和2年)現在)
 • 合計 355人
郵便番号
700-0915

鹿田町(しかたちょう)は、岡山県岡山市北区にある町丁である。1〜2丁目からなる。なお、当地と関係の深い鹿田本町(しかたほんまち)についても当ページで説明する。

郵便番号は鹿田町1〜2丁目が〒700-0914(岡山中央郵便局管区)、鹿田本町が〒700-0915(岡山中央郵便局管区)。人口は、鹿田町1丁目が644人(男性311人、女性333人)、同2丁目が102人(男性31人、女性71人)、鹿田本町が355人(男性188人、女性167人)。世帯数は鹿田町1丁目が368世帯、同2丁目が85世帯、鹿田本町が225世帯(いずれも令和2年12月現在)[1]

概要

中心市街地の南部、旧国道2号線大供ロータリー(大供交差点)から大元駅方面へ幹線道路(岡山県道173号大元停車場線)の東側にあたる地域である[2][3]

旧大供村の内の一部を昭和44年7月の町区改訂のときに、鹿田町1〜2丁目および鹿田本町に区分してそれぞれ独立した町区とした[3]

当地北部および東部は大供1丁目、東部は春日町・大学町・岡町、南部は東古松および奥田本町、西部は大供2丁目および大供表町と接する[2]

鹿田町1丁目は岡山市役所(大供1丁目所在)のすぐ南になる地域で、大供公園がある。同2丁目はその南の広い町域で、旧岡村の西部を一部併せている。岡山市水道局国土交通省中国地方整備局岡山河川事務所、岡山大学鹿田キャンパス(医学部)、岡山大学病院などで2丁目の大半全体を占めている。また以前には消防署も所在していた。鹿田本町は、岡山県精神科医療センターが所在する[3]

小・中学校の学区

公立中学校に通学する場合、学区は次のように指定されている[4]

区域 小学校 中学校
鹿田町一丁目 鹿田小学校 桑田中学校
鹿田町二丁目
鹿田本町

沿革

歴史

元々、東古松・大供あたりから南の十日市などの周辺一帯は、古くは御野郡に存在した鹿田荘とよばれる荘園であり、中世の見取り図も残っており、古くから開けた土地であった。江戸時代になると、10余りの村に分かれていた[3]

明治22年の町村制実施に際し、大供村は東古松・西古松、岡、内田の4村と合併、鹿田庄に由来して鹿田村と称した。鹿田村は同31年8月、奥田村を編入。大正10年2月には、鹿田村が岡山市に編入された。このとき旧大字はそのまま継続したが、村名の鹿田は消滅となったので、歴史的に重要な名称であることから、前述の昭和44年7月の町区改訂で鹿田を冠する町丁が設定されるに至った[3]

地名の由来

古代から中世における庄園・鹿田庄に由来。鹿田庄の名称由来は不明[3]

年表

年月日 出来事
明治22年6月1日 町村制施行により、御野郡大供村・東古松村・西古松村・岡村・内田村が合併し、同郡鹿田村を新設。
明治31年8月 奥田村が鹿田村へ編入合併。
明治33年4月1日 御野郡・津高郡が統合されて御津郡となる。
大正10年2月 鹿田村が岡山市へ編入合併。
昭和44年7月 町区改訂により、鹿田1〜2丁目および鹿田本町の町丁が設置される。
平成21年4月 岡山市が政令指定都市へ移行。行政区が設置され、北区の管轄となる。
平成25年5月23日 岡山大学鹿田キャンパス内の鹿田遺跡において、奈良時代末(8世紀後半)の井戸から、猿が馬を引く「猿駒曳(さるこまひき)」と「牛」の図柄で、国内最古となる2枚の絵馬が出土[5]


主要施設

公的施設
教育機関
医療・福祉施設
一般企業
史跡
  • 鹿田遺跡 - 鹿田町2丁目(岡山大学鹿田キャンパス内)
公園
  • 大供公園 - 鹿田町1丁目

交通

道路

参考文献

  • 『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2013年)
  • 巌津政右衛門 『岡山地名事典』日本文教出版社(1974年)

脚注

  1. ^ “町丁別世帯数及び町丁,年齢(5歳階級)別人口(令和2年分)”. 岡山市役所 (2021年1月18日). 2021年2月8日閲覧。
  2. ^ a b 『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2013年)
  3. ^ a b c d e f 巌津政右衛門 『岡山地名事典』日本文教出版社(1974年)
  4. ^ “岡山市立小学校、中学校の就学に関する規則 別表第1” (PDF). 岡山市. 2020年9月30日閲覧。
  5. ^ “瀬戸内初 鹿田遺跡で最古の「猿駒曳(さるこまひき)」と「牛」の絵馬が出土”. 岡山大学 (2013年5月29日). 2021年2月8日閲覧。

関連項目

  • 大供
  • 岡町 (岡山市)
  • 奥田 (岡山市)
  • 東古松
  • 西古松
  • 鹿田村 (岡山県御津郡)
  • 鹿田庄

外部リンク

  • 岡山市
岡山市北区町・字
本庁管内
  • 葵町
  • 青江
  • 旭町
  • 旭本町
  • 天瀬
  • 天瀬南町
  • 石関町
  • 伊島北町
  • 伊島町
  • 出石町
  • いずみ町
  • 伊福町
  • 今保
  • 今村
  • 岩井
  • 岩井宮裏
  • 岩田町
  • 内山下
  • 駅前町
  • 駅元町
  • 絵図町
  • 大元
  • 大元駅前
  • 大元上町
  • 岡町
  • 奥田
  • 奥田西町
  • 奥田本町
  • 奥田南町
  • 御舟入町
  • 表町
  • 学南町
  • 春日町
  • 金山寺
  • 上中野
  • 関西町
  • 神田町
  • 祇園
  • 北方
  • 北長瀬
  • 北長瀬表町
  • 北長瀬本町
  • 京橋町
  • 京橋南町
  • 京町
  • 京山
  • 久米
  • 桑田町
  • 厚生町
  • 岡南町
  • 高野尻
  • 後楽園
  • 国体町
  • 寿町
  • 幸町
  • 鹿田本町
  • 鹿田町
  • 島田本町
  • 下石井
  • 下伊福
  • 下伊福上町
  • 下伊福本町
  • 下伊福西町
  • 下内田町
  • 下中野
  • 下牧
  • 宿
  • 宿本町
  • 昭和町
  • 白石
  • 白石西新町
  • 白石東新町
  • 新道
  • 新屋敷町
  • 清心町
  • 清輝橋
  • 清輝本町
  • 船頭町
  • 大安寺中町
  • 大安寺西町
  • 大安寺東町
  • 大安寺南町
  • 大供
  • 大供表町
  • 大供本町
  • 大学町
  • 高柳西町
  • 高柳東町
  • 辰巳
  • 田中
  • 谷万成
  • 玉柏
  • 田町
  • 中央町
  • 津倉町
  • 津島京町
  • 津島桑の木町
  • 津島笹が瀬
  • 津島新野
  • 津島西坂
  • 津島中
  • 津島東
  • 津島福居
  • 津島本町
  • 津島南
  • 天神町
  • 十日市中町
  • 十日市西町
  • 十日市東町
  • 磨屋町
  • 富町
  • 富田
  • 富田町
  • 問屋町
  • 中井町
  • 中山下
  • 中島田町
  • 中仙道
  • 中原
  • 中牧
  • 七日市西町
  • 七日市東町
  • 西市
  • 錦町
  • 西崎
  • 西崎本町
  • 西島田町
  • 西長瀬
  • 西之町
  • 西野山町
  • 西花尻
  • 西古松
  • 西古松西町
  • 野田
  • 野田屋町
  • 野殿西町
  • 野殿東町
  • 畑鮎
  • 花尻
  • 花尻あかね町
  • 花尻みどり町
  • 花尻ききょう町
  • 蕃山町
  • 半田町
  • 番町
  • 東島田町
  • 東中央町
  • 東野山町
  • 東花尻
  • 東古松
  • 東古松南町
  • 日吉町
  • 平田
  • 平野
  • 広瀬町
  • 二日市町
  • 舟橋町
  • 兵団
  • 平和町
  • 法界院
  • 奉還町
  • 本町
  • 丸の内
  • 万成西町
  • 万成東町
  • 三門中町
  • 三門西町
  • 三門東町
  • 南方
  • 南中央町
  • 三野
  • 三野本町
  • 牟佐
  • 矢坂西町
  • 矢坂東町
  • 矢坂本町
  • 柳町
  • 山科町
  • 大和町
  • 弓之町
  • 理大町
岡山市北区の影絵
一宮地域
  • 一宮
  • 一宮山崎
  • 今岡
  • 大窪
  • 尾上
  • 辛川市場
  • 首部
  • 佐山
  • 長野
  • 楢津
  • 西辛川
  • 芳賀
  • 福谷
  • 松尾
  • 横尾
津高地域
  • 栢谷
  • 菅野
  • 高野
  • 田原
  • 田益
  • 津高
  • 津高台
  • 富原
  • 富吉
  • 日応寺
  • 三和
  • 横井上
  • 吉宗
高松地域
  • 大崎
  • 加茂
  • 吉備津
  • 小山
  • 新庄上
  • 新庄下
  • 下土田
  • 惣爪
  • 高塚
  • 高松
  • 高松稲荷
  • 高松田中
  • 高松原古才
  • 立田
  • 津寺
  • 平山
  • 福崎
  • 三手
  • 門前
  • 和井元
吉備地域
  • 大内田
  • 川入
  • 中撫川
  • 撫川
  • 庭瀬
  • 納所
  • 延友
  • 平野
足守地域
  • 足守
  • 粟井
  • 石妻
  • 大井
  • 掛畑
  • 上高田
  • 上土田
  • 河原
  • 苔山
  • 下足守
  • 下高田
  • 庄田
  • 杉谷
  • 東山内
  • 日近
  • 間倉
  • 真星
  • 山上
御津地域
  • 御津石上
  • 御津伊田
  • 御津宇甘
  • 御津宇垣
  • 御津鹿瀬
  • 御津勝尾
  • 御津金川
  • 御津川高
  • 御津北野
  • 御津草生
  • 御津国ケ原
  • 御津河内
  • 御津虎倉
  • 御津紙工
  • 御津下田
  • 御津新庄
  • 御津高津
  • 御津中泉
  • 御津中畑
  • 御津中牧
  • 御津中山
  • 御津野々口
  • 御津平岡西
  • 御津矢知
  • 御津矢原
  • 御津吉尾
  • 御津芳谷
建部地域
地域区分は「行政区,支所(旧支所)別世帯数及び人口(令和6年分)」に基づく
カテゴリ カテゴリ