鬼の詩

鬼の詩』(おにのうた)は、藤本義一の小説。『別冊小説現代』(講談社1974年(昭和49年)春号初出で、同年に第71回直木賞受賞。さらに1975年には本作を原作とする同名の映画が製作された。

明治末期の上方落語家・桂馬喬の芸に対する執念を描く。馬喬のモデルは桂米喬とされる。

映画版

1975年8月16日公開。監督の村野鐵太郎ATGで製作した(鐡プロダクション=ATG作品)。脚本を原作者の藤本が担当している他、冒頭で笑福亭松鶴と対談している。文化庁優秀映画製作奨励金交付作品[1]

スタッフ

  • 監督:村野鐵太郎
  • 製作:村野鐵太郎、本郷淳、多賀祥介
  • 企画:神田末茂
  • 原作:藤本義一
  • 脚本:藤本義一、杉浦久、村野鐵太郎
  • 撮影:吉岡康弘
  • 美術:上野堯
  • 編集:中静達治
  • 音楽:林光
  • 助監督:中島芳人

キャスト

脚注

  1. ^ 藤本義一『鬼の詩』(講談社文庫)年譜 P.251

外部リンク

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集