駒ヶ根市立図書館

駒ヶ根市立図書館
施設情報
事業主体 駒ヶ根市
延床面積 1282[1] m2
開館 1923年
所在地 399-4115
長野県駒ヶ根市上穂栄町23番1号
ISIL JP-1001679
統計・組織情報
蔵書数 17,7687[1](2018年時点)
貸出数 19,6841[1](2018年)
条例 駒ヶ根市立図書館条例
職員数 12[1]
公式サイト 駒ヶ根市立図書館
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

駒ヶ根市立図書館(こまがねしりつとしょかん)は、長野県駒ヶ根市市立図書館

建物構造

沿革

  • 大正5年(1916年) - 私立赤穂図書館創設[2]
  • 大正12年(1923年) - 赤穂村に移管[2]
  • 昭和29年(1954年) - 駒ヶ根市立赤穂図書館となる[2]
  • 昭和36年(1961年) - 赤穂図書館を駒ヶ根市立図書館とし、東伊那公民館と中沢公民館に分館を設置[2]
  • 昭和61年(1986年) - 駒ヶ根総合文化センターに移設し、開館[2]

分館

  • 東伊那分館 - 長野県駒ヶ根市東伊那2398番地20
  • 中沢分館 - 長野県駒ヶ根市中沢4036番地1

脚注

  1. ^ a b c d 長野県公共図書館概況
  2. ^ a b c d e 丸山(1998)

参考文献

  • 県立長野図書館 「長野県公立図書館概況」 平成30年度
  • 丸山信「長野県の公共図書館」三一書房 1998年

関連項目

外部リンク

  • 駒ヶ根市立図書館
  • 表示
  • 編集
長野県の旗

この項目は、長野県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/長野県)。

  • 表示
  • 編集
長野県の旗 長野県の図書館
県立
市立
町立
村立
私立