門脇重綾

門脇 重綾(かどわき しげあや、文政9年10月18日(1826年11月17日) - 明治5年8月3日(1872年9月5日))は、江戸時代後期の武士鳥取藩士)、国学者。初め将曹、のち少造と改めた。は重綾。

政治家の門脇重雄は二男。柔道家の門脇誠一郎は孫。

略年譜

系譜

門脇家
渡村日御崎神社の神官門脇家の祖・16世幸高は尼子経久の家臣として戦功を挙げた。17世高政は尼子氏滅亡後大根島入江に移住した。18世重高は元亀2年(1571年)渡村に移住し、江島祇園社と篠津村十羅刹女神社の神官として奉仕した。(『渡村門脇家系譜』)[1]
現在、門脇家の本家は神官職をしていない。
幸高━━高政━━重高・・・<略>・・・重郷━━重綾━━重雄

著書

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『境港市史 上巻』昭和61年、371頁

参考文献

  • 『境港市史 上巻』1986年、448-454頁
  • 渡公民館運営審議会 『渡・森岡 ふるさとのあゆみ』 119-130頁

関連人物

外部リンク

  • とっとりデジタルコレクション--門脇重綾
  • 【市】2.渡先賢碑(わたりせんけんひ)
  • 【市】3.門脇重綾遺品
  • 【市】4.日御崎神社 社殿
  • 明治初期主要官職 - ウェイバックマシン(2003年12月22日アーカイブ分)
  • 名和氏紀事. 上,下巻,附録 / 門脇重綾 [撰]
公職
先代
門脇重綾
神祇少副
日本の旗 神祇少輔
1871年 - 1872年
次代
(欠員→)黒田清綱
教部少輔
先代
福羽美静
日本の旗 神祇少副
1871年
次代
門脇重綾
神祇少輔
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本