門田正三

門田 正三(かどだ まさみ、1914年大正3年)1月1日[1] - 2000年平成12年)5月25日[2])は、昭和から平成時代の実業家電源開発総裁。原子力委員会海外電力調査会会長、日本電力調査委員会委員長。

経歴

熊本県出身[1]。1938年(昭和13年)東京帝国大学法学部法律学科卒業[1]。1951年(昭和26年)東京電力に入社し、江戸川支社長、営業部次長、同部長代理、群馬支店長を経て、1968年(昭和43年)5月に取締役営業部長となる[1]。ついで常務、副社長を経て、1983年(昭和58年)6月には電源開発総裁に就任した[1]。1986年(昭和61年)10月、同社顧問に転じた[1]

ほか、原子力委員会、海外電力調査会会長、日本電力調査委員会委員長、日本原子力産業会議顧問、同常任理事などを歴任した[2]。2000年(平成12年)5月25日、肺癌のため東京都新宿区信濃町の東京電力病院で死去した[2]

栄典

勲章等

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h 人事興信所 1995, か149頁.
  2. ^ a b c “訃報 門田正三氏死去”. 原子力産業新聞 (2000年6月1日). 2021年12月2日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第38版 上』人事興信所、1995年。https://books.google.co.nz/books?id=PfFMAQAAIAAJ 
先代
両角良彦
電源開発総裁
第9代:1983年 - 1986年
次代
藤原一郎