道助入道親王

道助入道親王
続柄 後鳥羽天皇第二皇子

全名 長仁
称号 高野御室、光台院御室
身位 親王
敬称 殿下
出生 建久7年10月16日(1196年11月7日
死去 宝治3年1月15日(1249年2月28日)(享年54)
父親 後鳥羽天皇
母親 坊門信清
役職 仁和寺第8世門跡
テンプレートを表示

道助入道親王(どうじょにゅうどうしんのう、建久7年10月16日(1196年11月7日) - 宝治3年1月15日(1249年2月28日))は、鎌倉時代前期の入道親王。父は後鳥羽天皇、母は坊門信清の娘。名は長仁。

略歴

正治元年(1199年親王宣下を受けた。建永元年(1206年仁和寺道法法親王を師として出家・受戒し、建暦2年(1212年)に伝法灌頂を受けた。道法法親王の没後、建保2年(1214年)に仁和寺第8代門跡を継いだ。父後鳥羽上皇のために承久の乱の際には祈祷を行い、敗れて隠岐に流されることになった父院が出家する際にはその戒師をつとめた。乱での処罰を免れたものの、鎌倉幕府の意向によって後堀河天皇の実兄である道深法親王に仁和寺を譲ることとなり、36歳で高野山に隠遁した。

仁和寺門跡
  • 初世 空理 899-931
  • 第2世 性信入道親王 ?-1085
  • 第3世 覚行法親王 1085-1105
  • 第4世 覚法法親王 1105-1153
  • 第5世 覚性入道親王 1153-1169
  • 第6世 守覚法親王 1169-1198
  • 第7世 道法法親王 1198-1214
  • 第8世 道助入道親王 1198-1231
  • 第9世 道深法親王 1231-1249
  • 第10世 法助 1249-1258
  • 第11世 性助入道親王 1258-1282
  • 第12世 性仁法親王 1282-1295
  • 第13世 深性法親王 1295-1299
  • 第14世 寛性法親王 1302-1326
  • 第15世 法守法親王 1327-?
  • 第16世 永助法親王 ?-1429
  • 第17世 承道法親王 1429-1453
  • 第18世 法深法親王 1453-?
  • 第19世 覚道法親王 1510-1527
  • 第20世 任助法親王 1539-1584
  • 第21世 覚深入道親王 1601-1648
  • 第22世 承法法親王 1648-1678
  • 第23世 覚観法親王 1683-1707
  • 第24世 守恕法親王 1718-1729
  • 第25世 慈仁法親王 1734-1735
  • 第26世 遵仁法親王 1747
  • 第27世 覚仁法親王 1748-1754
  • 第28世 深仁法親王 1768-1807
  • 第29世 済仁法親王 1809-1847
  • 第30世 純仁法親王 1848-1867
  • 第31世 冷泉照道 1868-1879
  • 第32世 冷泉玄誉 1879-1890
  • 第33世 別処栄厳 1884-1899
  • 第34世 釈雲照 1899-1900
  • 第35世 泉智等 1900-1906
  • 第36世 土宜法竜 1906-1920
  • 第37世 浦上隆応 1920-1926
  • 第38世 石堂恵猛 1927-1943
  • 第39世 岡本慈航 1943-1957
  • 第40世 花桝智勝 1955-1967
  • 第41世 森諦円 1967-1977
  • 第42世 小田慈舟 1977-1978
  • 第43世 立部瑞祐 1978-1983
  • 第44世 小林隆仁 1983-1988
  • 第45世 松村祐澄 1988-1993
  • 第46世 吉田裕信 1993-1998
  • 第47世 堀智範 1998-2003
  • 第48世 佐藤令宜 2003-2008
  • 第49世 南揚道 2008-2013
  • 第50世 立部祐道 2013-2018
  • 第51世 瀬川大秀 2018-
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集