道の駅めぐみ白山

めぐみ白山
所在地
924-0033
宮丸町2183番地[1][2]
座標 北緯36度30分05秒 東経136度32分48秒 / 北緯36.50139度 東経136.54672度 / 36.50139; 136.54672座標: 北緯36度30分05秒 東経136度32分48秒 / 北緯36.50139度 東経136.54672度 / 36.50139; 136.54672
登録路線 国道8号
登録回 第48回 (17026)
登録日 2017年11月17日[1]
開駅日 2018年4月27日[3][4][5]
営業時間 9:30 - 18:00[6]
(地場産品売場・観光情報コーナー)
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅めぐみ白山(みちのえきめぐみはくさん)は、石川県白山市宮丸町にある国道8号道の駅である[1][4][7]

概要

当初の名称は「道の駅白山」として整備を開始[8]2014年度(平成26年度)には重点道の駅の候補[9]として選定されたものの選考外となった。その後、新たな名称を公募して、「道の駅めぐみ白山」を正式名称として決定[10]2018年(平成30年)4月27日に開業した[3][4][5][7]

施設

管理団体

休業日

交通

自動車

公共交通機関路線バス オープン当初は北陸鉄道北鉄バス)とめぐーるコミュニティバス)が乗り入れていたが、2019年(平成31年)3月31日で北鉄バスの停留所が廃止された[15]。2023年3月1日から運賃無料の「ラン♪RUN♪BUS」の乗り入れが開始されたが、半年の8月31日に廃止された。2024年3月13日から「トレインパーク白山」へのシャトルバスの運行を開始した。

(いずれも日曜日祝日・年末年始は運休)

  • トレインパーク白山(水曜日運休)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 『「道の駅」の第48回登録について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局国道・防災課、2017年11月17日。https://www.mlit.go.jp/common/001210438.pdf2020年9月15日閲覧 
  2. ^ 白山市道の駅めぐみ白山条例
  3. ^ a b “広報はくさん No.160” (PDF). 白山市企画振興部広報広聴課. pp. 6-7 (2018年5月1日). 2022年5月22日閲覧。
  4. ^ a b c “道の駅:「めぐみ白山」27日オープン 白山初の市街地型 県内最大級/石川”. 毎日新聞. (2018年4月11日). https://mainichi.jp/articles/20180411/ddl/k17/040/278000c 2022年1月3日閲覧。 
  5. ^ a b “来場100万人を突破 道の駅めぐみ白山 2年4カ月経て”. 北陸中日新聞Web. (2020年9月19日). オリジナルの2022年1月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220103162423/https://www.chunichi.co.jp/article/123645 2022年5月22日閲覧。 
  6. ^ a b c d e f g h 『最新版 道の駅完全ガイドブック 2022-23』コスミック出版、2022年8月11日、122頁。ISBN 978-4-7747-4143-7。 
  7. ^ a b c d e 「白山市の味覚四季折々に 道の駅・めぐみ白山がオープン」『北國新聞』朝刊、2018年4月28日、37面。
  8. ^ “広報はくさん No.135” (PDF). 白山市企画振興部広報広聴課. p. 6 (2016年4月1日). 2022年5月22日閲覧。
  9. ^ H26年度選定 重点「道の駅」候補 49箇所 - 国土交通省道路局
  10. ^ “広報はくさん No.149” (PDF). 白山市企画振興部広報広聴課. p. 5 (2017年6月1日). 2022年5月22日閲覧。
  11. ^ a b “地元食材の定食 道の駅で めぐみ白山に「喜色食堂」開店”. 北陸中日新聞Web. (2022年3月2日). オリジナルの2022年3月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220302035536/https://www.chunichi.co.jp/article/427336 2022年5月22日閲覧。 
  12. ^ 外食事業 - ハチバン
  13. ^ “道の駅めぐみ白山で「幸・大学いも」販売 幸せの願い込め、神社で祈とうも”. 金沢経済新聞 (2021年1月19日). 2022年1月3日閲覧。
  14. ^ 白山市指定管理者導入施設一覧 (PDF) - 白山市総務部行政経営室
  15. ^ “北陸鉄道グループ ダイヤ改正を実施します(4/1)”. 北陸鉄道 (2019年3月12日). 2019年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月22日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 道の駅めぐみ白山
  • 道の駅めぐみ白山 (megumihakusan) - Facebook
通過市区町村
新潟県

新潟 (中央 - 西 - 南) - 三条 - - 見附 - 長岡 - 刈羽 - 柏崎 - 上越 - 糸魚川

富山県
石川県
福井県

あわら - 坂井 - 福井 - 鯖江 - 越前 - 南越前 - 敦賀

滋賀県
京都府
主要交差点

本町 - 紫竹山IC - 黒埼IC - 白根古川 - 須頃3丁目南- 大野畑 - 川崎IC - 喜多IC - 長崎 - 日吉町 - 枇杷島 - 柳橋町 - 三ツ屋 - 下源入 - 横町 - 北馬場 - 金泉寺 - 鏡宮 - 四屋 - 安楽寺 - 三日市 - 大長野西 - 八幡東 - 東山町 - 黒瀬 - 新保 - 西方 - 東鯖江 - 行松 - 塚原 - 坂ノ下JCT - 疋田 - 塩津 - 木之本 - 西円寺 - 外町 - 友定町 - 西横関 - 新矢倉 - 瀬田川大橋西詰 - 逢坂1丁目 - 横木2丁目 - 烏丸五条

バイパス・道路改良

栗ノ木 - 新潟 - 大野改良 - 白根改良 - 白根 - 三条 - 栄拡幅(事業中) - 見附 - 長岡東 - 長岡 - 柏崎(事業中) - 鯨波 - 柿崎 - 大潟 - 直江津 - 谷浜 - 有間川 - 名立 - 筒石 - 藤崎 - 能生 - 糸魚川東(事業中) - 梶屋敷 - 大和川 - 糸魚川 - 姫川 - 青海 - 歌 - 親不知道路(事業中) - 市振 - 境 - 入善黒部(事業中) - 魚津 - 魚津滑川 - 滑川富山 - 富山高岡 - 西高岡拡幅 - 小矢部 - 倶利伽羅防災(事業中) - 俱利伽羅 - 津幡北 - 津幡 - 金沢 - 金沢西 - 小松(事業中) - 加賀拡幅(事業中) - 南郷拡幅 - 牛ノ谷道路(事業中) - 金津道路(事業中) - 福井 - 赤萩局改 - 大谷防災(事業中) - 敦賀防災(事業中) - 敦賀 - 塩津(事業中) - 長浜 - 米原(事業中) - 彦根東近江(計画中) - 野洲栗東(事業中) - 五条

道路名・愛称

柾谷小路萬代橋通り東大通明石通 ・ 長岡道 ・ 柏崎街道 ・ 北陸道日本海夕日ライン ・ 塩津街道 ・ 中山道五条通

道の駅
主要構造物

萬代橋 - 新潟大橋 - 大野大橋 - 三条大橋 - 長岡大橋 - 赤田トンネル - 米山大橋 - 上輪橋 - 米山トンネル - 関川大橋 - 郷津トンネル - 姫川大橋 - 子不知高架橋 - 駒返トンネル - 歌高架橋 - 天嶮トンネル - 境橋 - 城山トンネル - 新笹川橋 - 横尾トンネル - 四十八ヶ瀬大橋 - 有頼大橋 - 延槻大橋 - 雄峰大橋 - 中島大橋 - 高新大橋 - 茅蜩橋 - 倶利伽羅トンネル - 手取川大橋 - 福井大橋 - 武生トンネル - 敦賀トンネル - 野洲川大橋 - 瀬田川大橋 - 五条大橋

自然要衝
旧道

国道116号 - 新潟県道164号 - 新潟県道16号 - 新潟県道42号 - 新潟県道141号 - 新潟県道2号 - 新潟県道46号 - 新潟県道325号 - 新潟県道220号 - 新潟県道66号 - 国道289号 - 新潟県道1号 - 新潟県道337号 - 新潟県道498号 - 新潟県道165号 - 新潟県道20号 - 新潟県道378号 - 国道352号 - 国道351号 - 国道404号 - 新潟県道467号 - 新潟県道468号 - 新潟県道222号 - 新潟県道487号 - 新潟県道486号 - 新潟県道525号 - 富山県道374号 - 富山県道150号 - 富山県道314号 - 富山県道135号 - 国道415号 - 富山県道365号 - 国道41号 - 富山県道44号 - 富山県道42号 - 国道471号 - 富山県道16号 - 石川県道・富山県道286号 - 石川県道215号 - 国道359号 - 国道159号 - 国道157号 - 石川県道291号 - 石川県道157号 - 石川県道4号 - 国道305号 - 石川県道11号 - 福井県道272号 - 福井県道147号 - 福井県道10号 - 福井県道30号 - 福井県道・石川県道5号 - 福井県道28号 - 福井県道229号 - 福井県道32号 - 国道417号 - 国道365号 - 福井県道205号 - 福井県道204号 - 滋賀県道336号 - 滋賀県道514号 - 滋賀県道556号

関連項目