道の駅おながわ

おながわ
所在地
986-2265
宮城県牡鹿郡女川町
女川2-66
座標 北緯38度26分45.5秒 東経141度26分44.6秒 / 北緯38.445972度 東経141.445722度 / 38.445972; 141.445722
登録路線 国道398号
登録回 第54回 (04017)
登録日 2021年3月30日[1]
開駅日 2021年4月3日[2]
外部リンク
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅おながわ(みちのえき おながわ)は、宮城県牡鹿郡女川町女川にある国道398号道の駅である。

概要

2021年令和3年)3月30日に道の駅に登録、同年4月3日に開駅した[3]。また、地方創生の核となる重点道の駅として登録された[4][5]石巻地方では道の駅上品の郷に続いて2番目の道の駅となった[5]

当駅は最初から道の駅として施設を整備したのではなく、既存施設の「シーパルピア女川」「地元市場ハマテラス」「女川町まちなか交流館」「女川町たびの情報館ぷらっと」の4施設を1つのエリアとして後から道の駅の認定を受けたものであり、この種の道の駅は全国でも珍しい。

施設

「シーパルピア女川」や「女川町まちなか交流館」などの既存施設を活用している[1]

  • 駐車場 60台
  • トイレ 51器
  • 情報発信施設
  • 観光案内所
  • ベビーコーナー
  • 公衆電話
  • 公衆無線LAN
  • 飲食施設
  • 物販施設
  • キッズコーナー
  • 多目的ホール
  • 音楽スタジオ
  • 多目的室
  • 会議室

アクセス

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “「道の駅」の第54回登録について 〜今回7駅が登録され、全国で1,187駅となります〜” (PDF). 国土交通省道路局 (2021年3月30日). 2021年4月3日閲覧。
  2. ^ “道の駅おながわ 4月3日オープン!”. まいにち・みちこ (2021年4月3日). 2021年4月3日閲覧。
  3. ^ “重点道の駅「おながわ」開業 JR女川駅前”. 河北新報. (2021年4月4日). https://kahoku.news/articles/20210404khn000016.html 2021年4月5日閲覧。 
  4. ^ “宮城)女川町が道の駅申請へ 駅前施設を活用” (日本語). 朝日新聞. (2020年1月30日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASN1S6SBWN1SUNHB00Z.html 2021年4月1日閲覧。 
  5. ^ a b “女川と雄勝に道の駅 石巻地方2、3カ所目 既存施設を活用” (日本語). 河北新報. (2021年4月1日). https://kahoku.news/articles/20210401khn000021.html 2021年4月1日閲覧。 
  6. ^ a b “令和2年3月23日から、町民バスのルート・時刻が変わります !! バス停の見直しに伴い、ルート・ダイヤが変更になります”. 女川町. 2021年4月3日閲覧。
  7. ^ “最新版 運航ダイヤのお知らせ”. 女川町. 2021年4月3日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省
  • 表示
  • 編集
通過市町村
宮城県
秋田県
バイパス

石巻バイパス・中里バイパス・牧山道路日和大橋・北方バイパス・大湯道路

道路愛称

女川街道・リアスブルーライン・本吉街道・登米街道・小安街道・湯浜街道・本荘街道

主要構造物

釜谷トンネル・新北上大橋・曽波神大橋

自然要衝
道の駅
旧道
関連項目