豊真線

豊真線
日本統治時代の豊真線の宝台ループ線。最近の状況は後掲画像を参照。
日本統治時代の豊真線の宝台ループ線。最近の状況は後掲画像を参照。
基本情報
現況 ロシア鉄道の路線として一部存続
日本の旗 日本(1921 - 1946年)
所在地 樺太豊栄郡真岡郡
種類 普通鉄道
起点 小沼駅(1945年7月15日 時点)
終点 手井駅
駅数 11駅
経由路線 川上線
開業 1925年10月1日
延伸 1926年11月15日(逢坂 - 手井)
全通 1928年9月3日
廃止 1945年7月15日(豊原 - 奥鈴谷)
1946年2月1日 (鉄道省として)
所有者 樺太庁 → 鉄道省
運営者 樺太庁 → 鉄道省
路線諸元
路線距離 76.2km
軌間 1067mm
線路数 全線単線
電化区間 なし
テンプレートを表示
ニコライチュク — ノヴォデレヴェンスカヤ
凡例
イリインスク=サハリンスキー 方面
CONTgq ABZq+l BHFq CONTfq
90
63
ホルムスク=ソルチローヴォチヌイ
STR
ネヴェリスク 方面
HST
79 79kmピケート9(ロシア語版)
HSTeBHF
78 ニコライチュク
HST
77 77kmピケート9
KHSTxe
75 チョールタフモースト
exSTR+l exKRZu exSTR+r
チョールタフ橋
exTUNNEL1 exTUNNEL1 exSTR
exSTRl exSTRr exSTR
exhSTRae
exTUNNEL1
exTUNNEL1
exBHF
69 カムイシェヴォ
exhKRZWae
リュートガ川(ロシア語版)
exBHF
60 チャプラノヴォ
exhKRZWae
チアブット川(ロシア語版)
exSKRZ-G2u
連邦道495号(ロシア語版)
exhKRZWae
リュートガ川(ロシア語版)
exBHF
53 ピャチレーチエ
exhKRZWae
リュートガ川(ロシア語版)
exTUNNEL1
exBHF
48 チストヴォドノエ
exhKRZWae
チアブット川(ロシア語版)
exhKRZWae
アジダーイェヴスカヤ川(ロシア語版)
exhKRZWae
アジダーイェヴスカヤ川(ロシア語版)
exhKRZWae
アジダーイェヴスカヤ川(ロシア語版)
exBHF
43 アジダーエヴォ
exhKRZWae
スチュカヴァータヤ川
exhKRZWae
アジダーイェヴスカヤ川(ロシア語版)
exhKRZWae
(橋梁11か所)
exTUNNEL1
(隧道11か所)
exBHF
30 ペレヴァル
exTUNNEL1
exTUNNEL1
exTUNNEL1
exTUNNEL1
exTUNNEL1
exTUNNEL1
exTUNNEL1
exTUNNEL1
exHST
17 ノヴォデレヴェンスカヤ
exHST
16km(ロシア語版)
exHST
14kmピケート2(ロシア語版)
exBHF
11 クルスカヤ=サハリンスカヤ
KBHFxa
7 ダーリニエ
hKRZWae
ススヤ川
STR
コルサコフ 方面
CONTgq BHFq ABZqr CONTfq
0
41
ユジノサハリンスク
ノグリキ 方面

豊真線(ほうしんせん)は、樺太豊栄郡豊北村の小沼駅から真岡郡真岡町の手井駅までを結ぶ鉄道省鉄道路線である。

路線データ

歴史

豊真線ループ跡。トンネルを入り、時計回りに1回転して上の橋につながる(2003年8月7日撮影)

サハリンの東西連絡

ループ線区間の廃止後はアルセンチエフカ - イリインスク間を結ぶ路線(真久線)がサハリンの東西を結ぶ唯一の鉄道路線である。

運行形態

駅一覧

駅名 営業キロ 接続路線 所在地
小沼駅 0.0 運輸通信省: 樺太東線川上線 樺太 豊栄郡 豊北村
西小沼信号場 2.6 川上線との施設上の分岐点
奥鈴谷駅 8.6  
瀧ノ沢駅 22.0   真岡郡 清水村
中野駅 34.9  
清水駅 40.2  
逢坂駅 45.0  
二股駅 52.4  
宝台駅 61.5   真岡町
池ノ端駅 70.7  
手井駅 76.2 運輸通信省:樺太西線

1945年7月15日廃止線

駅名 営業キロ 接続路線 所在地
豊原駅 0.0 運輸通信省: 樺太東線 樺太 豊原市
西久保駅 5.2  
鈴谷駅 9.9   豊栄郡 豊北村
奥鈴谷駅 16.2  

脚注

  1. ^ a b c 鉄道省「樺太庁鉄道」『鉄道停車場一覧(昭和12年10月1日現在)』川口印刷所出版部、東京市芝区、1937年12月28日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207554/2982016年3月2日閲覧 
  2. ^ 鉄道省告示第63号『官報 1943年4月1日』出版者:大蔵省印刷局(編)昭和18年(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 「告示 / 運輸省 / 豐眞線小沼奧鈴谷間鐵道一般運輸營業開始」『官報』第83号、1945年7月12日、88頁、2016年3月2日閲覧 
  4. ^ 「告示 / 運輸省 / 豐原線豐原奧鈴谷間鐵道運輸營業廢止」『官報』第82号、1945年7月12日、88頁、2016年3月2日閲覧 
  5. ^ 運輸省告示第88号『官報 1946年3月22日』出版者:大蔵省印刷局(編)昭和21年(国立国会図書館デジタルコレクション)
  • 表示
  • 編集