谷衛広

 
凡例
谷衛広
時代 江戸時代前期
生誕 正保元年(1644年
死没 元禄2年12月21日(1690年1月31日
改名 助十郎(通称)
戒名 節岩源忠日新寺
官位 従五位下出羽守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱綱吉
丹波山家藩
氏族 谷氏
父母 谷衛利谷衛成
兄弟 衛広、高城貞胤、油小路隆貞室、谷衛将
小出吉重
衛純、衛憑、市、酒井忠貫正室
テンプレートを表示

谷 衛広(たに もりひろ)は、丹波国山家藩の第3代藩主。

生涯

谷衛利(第2代藩主・谷衛政の長男)の長男。母は谷衛成(衛政の兄)の娘。弟に旗本・高城貞胤がいる。官位は従五位下出羽守。

承応元年(1652年)、父・衛利が死去したため嫡孫となる。寛文2年(1662年)、祖父・衛政が65歳で死去したため、翌年にその跡を継いだ。元禄2年(1689年)、46歳で死去し、跡を次男の衛憑が継いだ。

系譜

谷氏山家藩3代藩主 (1663年 - 1689年)