裏糟屋郡

令制国一覧 > 西海道 > 筑前国 > 裏糟屋郡

裏糟屋郡(うらかすやのこおり・うらかすやぐん)は筑前国にかつて存在したである。

沿革

  • 江戸時代 - 黒田氏により伊野香椎の山を境にして誕生。北部を裏糟屋郡と称する。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により表糟屋郡と合併して糟屋郡となる(7村)。
    • 香椎村・和白村(現: 福岡市東区)
    • 新宮村・立花村(現: 新宮町
    • 席内村・青柳村・小野村(現: 古賀市

関連項目

筑前国

志摩郡 | 怡土郡 | 早良郡 | 那珂郡 | 席田郡 | 御笠郡 | 糟屋郡表糟屋郡・裏糟屋郡) | 宗像郡 | 遠賀郡 | 鞍手郡 | 穂波郡 | 嘉麻郡 | 夜須郡 | 上座郡 | 下座郡

筑後国