花里功

花里 功(はなざと いさお、1952年12月7日[要出典] - 2023年2月3日)は、日本実業家自動車技術者自動車オートバイブレーキメーカーのエンドレスアドバンスの創業者。

略歴

元々幼少時から車好きで、高校2年生のときに自動車免許を取り、高校までの通学は軽自動車で通っていた[1]。20歳でドライバーとしてレース活動を開始し、FL500を始めとするカテゴリーに参戦するが、34歳で「金欠になって断念」した[1]。FL500ではムーンクラフト由良拓也デザインのマシンなども走らせていた[2]

1986年、萩原正志らと共に『エンドレスアドバンス』を創業。当時は手持ちの機材も少なく、一斗缶を改造して手づくりの撹拌機を製作し、摩材を混ぜていたという[3]。元々レース活動でハヤシレーシングのガレージを借りたときに、同チームの林将一らが「アルミホイールの材料でブレーキローターを作っていた」のを目撃し、そのときからブレーキを製造することが頭の中にあった[1]。翌1987年より、当時の全日本F3000選手権向けにブレーキパッドの供給を開始し、和田孝夫/星野一義らが好成績を残したことで、一気に経営が軌道に乗った[1]。以後はブレーキパッドだけでなくローター・キャリパー・フルードなどにも進出し、ブレーキ関連パーツを総合的に手掛けるメーカーとなった。

2023年2月3日、71歳で死去[4]

人物

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 『RIDERS CLUB』(実業之日本社)2020年6月号 pp.96 - 97
  2. ^ 第12話「ドライバー由良誕生!思い出深いルナ・ヌォーバ」 - ゆらたくヒストリー 2023年2月9日閲覧。
  3. ^ 【REVSPEED創刊30周年記念企画】世界に誇る日本のチューニング『ENDLESS』編 - REVSPEED・2020年12月25日
  4. ^ 【訃報】エンドレス創業者の花里功会長が亡くなる。高性能ブレーキシステム開発でレースに貢献 - オートスポーツ・2023年2月9日 2023年2月9日閲覧。
  • 表示
  • 編集