織田末広

織田 末廣(おだ すえひろ)は、南北朝時代から室町時代にかけての武将。官位は太郎兵衞尉、別名は三郎である。父は行廣、子に廣定、基實[1]。織田教広も末広の子と伝わる。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 『寛政重脩諸家譜. 第3輯』国民図書、1923年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082714 
織田木瓜紋織田氏当主
織田氏 (平姓)

尾張国守護代家

伊勢守家
大和守家
因幡守家
  • 広長
  • 広貞
  • 広延
  • 達広
  • 広信
藤左衛門家
弾正忠家

弾正忠家の分家・支流

信長流
信長
信忠流
信忠 - 秀信 - 絶家
信雄流
信雄
信良流
高長流
高長
長政
高家
高家分家
  • 信清
  • 信安
  • 信序
  • 信虎
  • 房之助
勝長流
勝長
津田家
  • 勝良
  • 長政
  • 喬長
  • 信要
  • 信節
  • 伝八郎
  • 主税
  • 信勝
  • 則長
信高流
信貞流
信貞 - 貞置
高家
貞則流
貞輝流
信勝流
信勝 - 信澄
昌澄流
昌澄 - 信高
  • 信英
  • 信栄
  • 信温
  • 長義
  • 信活
信包流
信包
信当流
信治流
信治
柘植家
長益流
長益
長孝流
長政流
尚長流
  • 表示
  • 編集