続清水港

續清水港
監督 マキノ正博
脚本 小国英雄
原作 小国英雄
ナレーター 広沢虎造
出演者 片岡千恵蔵
轟夕起子
志村喬
音楽 大久保徳二郎
主題歌 『續清水港』美ち奴
作詞 萩原四朗
作曲 大久保徳二郎
編曲 宮脇春夫
撮影 石本秀雄
照明 西村計雄
編集 宮本信夫
製作会社 日活京都撮影所
配給 日活
公開 日本の旗 1940年7月10日
上映時間 96分
90分 現存
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
前作 清水港
テンプレートを表示

續清水港』(ぞくしみずみなと)は、1940年(昭和15年)製作・公開の日本の長篇劇映画である[1]日活製作・配給。新漢字表記『続清水港[1]。戦後、1957年(昭和32年)3月8日、改題されて『清水港代参夢道中』(しみずみなとだいさんゆめどうちゅう)というタイトルで再公開された[1]長門裕之の初出演作品である。

スタッフ

  • 監督 : マキノ正博
  • 脚本・原作 : 小国英雄
  • 音楽 : 大久保徳二郎
  • 撮影 : 石本秀雄
  • 照明 : 西村計雄
  • 美術 : 角井平吉、上羽慶太郎
  • 録音 : 石原貞光
  • 編集 : 宮本信夫
  • 助監督 : マキノ真三
  • 剣導 : 足立伶二郎
  • 助撮影(撮影助手) : 柴田達夫
  • 浪曲構成 : 萩原四朗
    • 主題浪曲 :
    1. 『続清水港』
    2. 前篇『子育て道中』
    3. 後篇『人間森の石松』
    • 構成 : 萩原四朗、口演 : 広沢虎造
  • 主題歌 :
    1. 『続清水港』
      • 作詞 : 萩原四朗、作曲 : 大久保徳二郎、編曲 : 宮脇春夫、歌唱 : 美ち奴
    2. 『街道石松ぶし』
    3. 『東京リズム』

キャスト

あらすじ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 続清水港日活データベース、2013年2月28日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 続清水港 - 日活データベース (日活
マキノ雅弘監督作品
戦前
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代以降
  • 表示
  • 編集