箱根登山観光バス

箱根登山観光バス株式会社
Hakone Tozan Charter Bus Co,Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
250-0003
神奈川県小田原市東町5-8-3
設立 1994年3月1日
業種 陸運業
法人番号 9021001033094 ウィキデータを編集
事業内容 一般貸切自動車業
受託契約運送
代表者 代表取締役 野村尚廣
資本金 5000万円
純利益 199万5000円(2019年3月期)[1]
総資産 3億0129万7000円(2019年3月期)[1]
従業員数 47人
主要株主 小田急箱根ホールディングス 100%
外部リンク https://www.hakonetozan-charterbus.co.jp/
テンプレートを表示
箱根登山観光バスの車両
箱根登山観光バスの車両(温泉旅館組合の受託による送迎バス)

箱根登山観光バス(はこねとざんかんこうバス)は、かつて神奈川県小田原市に本社をおき貸切バス事業を営んでいた小田急グループの企業。本項では、1968年から2002年まで名古屋地区を本拠に営業していた箱根登山観光バス(初代)についても記述する。

2020年2月1日箱根登山バスに吸収合併され解散した[2]

事業内容

  • 一般貸切自動車業(大型・中型・小型バス)
  • 箱根湯本温泉旅館組合の受託契約運送
  • 広告業

沿革

  • 1963年 - 箱根登山鉄道名古屋営業所を設置[3]
  • 1968年 - 箱根登山鉄道名古屋営業所を箱根登山観光バス(初代)として分社化[3]
  • 1996年 - 箱根登山鉄道東京営業所・横浜営業所を箱根登山観光バス(初代)に移管[4]
  • 1999年7月 - 箱根登山鉄道小田原観光営業所の貸切バス部門を箱根湯本バスに、沼津営業所の貸切バスも含む全事業を沼津箱根登山自動車に移管[4]
  • 2000年3月 - 箱根湯本バス、湘南箱根登山自動車に社名変更[5]
  • 2002年2月 - 箱根登山観光バス(初代)から湘南箱根登山自動車へ事業移管し、箱根登山観光バス(初代)は会社清算。車両は当社と神奈中観光に移籍[5]
  • 2003年3月17日 - 本社を小田原市栄町から同市東町へ移転。
  • 2010年7月1日 - 湘南箱根登山自動車から箱根登山観光バス(2代)に社名変更[6]
  • 2020年2月1日 - 箱根登山バスに吸収合併され解散[2]

本社所在地

  • 神奈川県小田原市東町五丁目8番3号

営業所

  • 小田原営業所
  • 湯本営業所

車両数

  • 大型貸切バス 19台
  • 中型・小型貸切バス 3台
  • 小型エコノミーバス 3台
  • 送迎バス 9台

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 箱根登山観光バス株式会社 第26期決算公告
  2. ^ a b “箱根登山バス株式会社と箱根登山観光バス株式会社の合併に関するお知らせ” (PDF). 箱根登山バス・箱根登山観光バス (2019年11月8日). 2020年5月3日閲覧。
  3. ^ a b 『バスジャパン・ハンドブックR・58』 p.28
  4. ^ a b 『バスジャパン・ハンドブックR・58』 p.30
  5. ^ a b 『バスジャパン・ハンドブックR・58』 p.31
  6. ^ “会社情報”. 箱根登山観光バス. 2019年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

小田急グループ
運輸
鉄道
バス
小田急バス系列
神奈中系列
東海自動車系列
その他
タクシー
観光
その他
小田急電鉄ロゴ
流通
百貨店
スーパー
物販
流通サービス
不動産
商業施設
分譲・賃貸
その他
ホテル
レストラン
旅行
ゴルフ
設計
建築資材販売
  • 東京コンクリート
鉄道メンテナンス
自動車整備
ビル管理
情報・媒体
経理受託・CMS
  • 小田急フィナンシャルセンター
  • 神奈中アカウンティングサービス
保険
  • 小田急保険サービス
車両等資材調達
関連項目
運輸
歴史
その他
カテゴリ カテゴリ
小田急箱根傘下のバス営業所
箱根登山バス
旧営業所
箱根登山鉄道
箱根登山観光バス(初代)
箱根登山観光バス(2代)
  • 小田原 - 湯本
沼津箱根登山自動車
  • 表示
  • 編集