第26回日本フットボールリーグ

日本フットボールリーグ > 第26回日本フットボールリーグ
2024年のスポーツ > 2024年のサッカー > 第26回日本フットボールリーグ
第26回日本フットボールリーグ
シーズン 2024
試合数 240
最大差勝利ホーム試合
滋賀 5-0 ミネベア(第8節・5月5日)
最大差勝利アウェー試合
新宿 0-4 沖縄(第1節・3月10日)
最多得点試合
三重 3-3 沖縄(第4節・3月31日)
最多連勝記録
7 - 高知(第1節 - 第7節)
最多連続負け無し記録
7 - 高知(第1節 - 第7節)
三重(第2節 - 第9節)
最多連続勝ち無し記録
7 - マルヤス(第2節 - 第9節)
最多連敗記録
5 - ミネベア(第6節 - 継続中)
最多観客動員
4,152人 - 滋賀 vs 栃木C
(第1節・3月10日)
最少観客動員
143人 - ミネベア vs 栃木C
(第3節・3月24日)
2023

第26回日本フットボールリーグ(第26回 JFL 2024)は、2024年3月10日から11月24日まで開催されている日本フットボールリーグ(JFL)のリーグ戦[1]

キャッチフレーズは「熱気の帯から翔け![2]

参加クラブ

2023年のJFLの結果よりJ3とJFLの入れ替えは行わず、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2023で1位の栃木シティFCがJFLに昇格[3]

チーム名(正式名称) 監督 都道府県 主なホームゲーム会場 前年度成績 J3L 備考
Honda FC
(本田技研工業株式会社フットボールクラブ)
日本の旗 小林秀多[4] 静岡県 ホンダ都田サッカー場 JFL 優勝 -
ブリオベッカ浦安 日本の旗 都並敏史[5] 千葉県 第一カッターフィールド JFL 2位 -
レイラック滋賀
(レイラック滋賀FC)
日本の旗 菊池利三[6] 滋賀県 平和堂HATOスタジアム JFL 3位
ソニー仙台FC
(ソニー仙台フットボールクラブ)
日本の旗 鈴木淳[7] 宮城県 みやぎ生協めぐみ野サッカー場 JFL 4位 -
ラインメール青森
(ラインメール青森FC)
日本の旗 柴田峡[8] 青森県 カクヒログループアスレチックスタジアム JFL 5位
ヴェルスパ大分 日本の旗 山橋貴史[9] 大分県 レゾナックサッカー・ラグビー場 JFL 6位
高知ユナイテッドSC
(高知ユナイテッドスポーツクラブ)
日本の旗 吉本岳史[10] 高知県 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 JFL 7位 -
FCマルヤス岡崎
(マルヤス工業株式会社フットボールクラブ)
日本の旗 井幡博康[11] 愛知県 マルヤス岡崎龍北スタジアム JFL 8位 -
アトレチコ鈴鹿
(アトレチコ鈴鹿クラブ)
日本の旗 齋藤登[12] 三重県 AGF鈴鹿陸上競技場 JFL 9位 - 2024年1月10日付で『鈴鹿ポイントゲッターズ』から改称[13]
ヴィアティン三重 日本の旗 間瀬秀一[14] 三重県 LA・PITA東員スタジアム JFL 10位
クリアソン新宿
(Criacao Shinjuku)
日本の旗 北嶋秀朗[15] 東京都 味の素フィールド西が丘 JFL 11位
FCティアモ枚方
(FC TIAMO枚方)
日本の旗 二川孝広[16] 大阪府 たまゆら陸上競技場 JFL 12位 -
横河武蔵野FC
(横河武蔵野フットボールクラブ)[17]
日本の旗 石村俊浩[18] 東京都 武蔵野市立武蔵野陸上競技場 JFL 13位 - 東京武蔵野ユナイテッドFCより改名
ミネベアミツミFC 日本の旗 宮路洋輔[19] 宮崎県 ひなた陸上競技場 JFL 14位 -
沖縄SV 日本の旗 小野木玲[20] 沖縄県 タピック県総ひやごんスタジアム JFL 15位 - 入れ替え戦勝利により残留
栃木シティFC
(栃木シティフットボールクラブ)
日本の旗 今矢直城[21] 栃木県 CITY FOOTBALL STATION 関東1部 2位[22] - 昇格(地域CL2023 優勝)

レギュレーション

[25]

リーグ・試合形式

  • 2年ぶりに16チームによるホーム・アンド・アウェー2回総当たり。全30節・合計240試合で行われる。
  • 90分の対戦により、勝ち点を勝利3、引き分け双方1、負け0を与える。

大会日程

2023年12月24日に発表された[1]

  • シーズン期間:3月10日 - 11月24日
    • J3・JFL入れ替え戦:第1戦 12月1日、第2戦 12月7日[26]
    • JFL・地域入れ替え戦:11月30日か12月1日

できごと

  • 1月12日 - 第1節第2節までのカード及び第6節の青森のホーム開幕カードが発表[27]
  • 1月26日 - 1月12日に発表された試合の会場が発表[28]
  • 2月9日 - リーグのキャッチフレーズ[2] 並びに全日程・試合会場が発表[29]
  • 2月21日 - アトレチコ鈴鹿クラブは2月17日付で三浦泰年監督が辞任したことを発表[30]
  • 2月28日 - アトレチコ鈴鹿クラブは後任の監督に齋藤登 前東京都サッカー協会 ユースダイレクター兼技術委員会育成部長の就任を発表[12]

結果

順位表

チーム 昇格または降格
1 高知ユナイテッドSC 10 8 0 2 17 5 +12 24 優勝、J3加盟
2 FCティアモ枚方 10 6 1 3 15 12 +3 19 J3・JFL入れ替え戦
3 Honda FC 10 5 3 2 12 5 +7 18
4 沖縄SV 10 5 3 2 20 15 +5 18
5 栃木シティFC 10 5 2 3 18 13 +5 17
6 レイラック滋賀 10 5 1 4 14 8 +6 16
7 ヴィアティン三重 10 4 4 2 14 12 +2 16
8 FCマルヤス岡崎 10 3 4 3 15 14 +1 13
9 ヴェルスパ大分 10 3 4 3 13 13 0 13
10 アトレチコ鈴鹿クラブ 10 4 1 5 13 14 −1 13
11 ラインメール青森 10 2 6 2 9 9 0 12
12 ソニー仙台FC 10 3 3 4 11 13 −2 12
13 横河武蔵野FC 10 2 3 5 9 16 −7 9
14 クリアソン新宿 10 2 3 5 6 15 −9 9
15 ブリオベッカ浦安 10 1 2 7 7 14 −7 5 JFL・地域リーグ入れ替え戦
16 ミネベアミツミFC 10 1 2 7 6 21 −15 5 JFL退会
最終更新は2024年6月1日の試合終了時. 出典: 第26回日本フットボールリーグ順位表
順位の決定基準: 1) 勝点、2) 得失点差、3) 総得点、4)直接対決の勝点、5) 直接対決の得失点差、6) 直接対決の得点数、7) 反則ポイント、8)抽選

順位推移表

第1節 - 第15節

最終更新は2024年6月2日の試合終了時. 出典: 日本フットボールリーグ公式サイト

戦績表

ホーム / アウェイ KCU TIA HON OSV TOC RLS VEE MAR VRS ASC REI SON YMS CRI BRI MIM
高知ユナイテッドSC 9/15 2–1 10/20 未定 0–1 3–0 6/16 8/31 2–0 1–0 未定 3–0 11/24 6/30 6/9
FCティアモ枚方 0–1 1–0 11/24 7/21 1–0 6/30 2–1 11/9 3–2 10/19 10/6 1–1 9/21 6/15 9/8
Honda FC 11/2 9/28 3–0 6/29 0–0 9/21 7/20 10/12 未定 6/16 1–0 11/24 2–1 9/7 3–0
沖縄SV 7/6 6/23 9/15 1–3 11/17 10/6 10/14 6/9 3–1 2–1 3–1 11/9 7/13 1–0 10/27
栃木シティFC 2–3 2–1 10/26 11/2 7/13 0–0 9/21 7/6 11/16 9/7 6/22 3–0 9/28 3–1 10/12
レイラック滋賀 9/8 11/3 未定 6/16 3–1 11/24 2–0 0–1 7/21 6/30 2–1 未定 0–1 9/23 5–0
ヴィアティン三重 7/13 10/27 6/9 3–3 8/31 6/23 9/28 11/17 1–3 11/10 9/14 1–0 4–0 10/13 7/6
FCマルヤス岡崎 11/17 8/31 1–1 2–2 6/9 11/10 1–2 10/5 6/23 1–1 7/7 3–0 10/27 7/15 9/14
ヴェルスパ大分 1–0 2–3 0–0 9/22 10/20 9/29 6/16 2–2 1–2 11/24 7/20 6/30 9/7 2–2 11/3
アトレチコ鈴鹿クラブ 9/29 10/13 7/7 9/1 6/15 3–1 9/8 11/24 7/14 0–1 10/26 9/21 0–0 11/3 0–1
ラインメール青森 7/21 7/7 11/17 9/29 2–2 未定 1–1 11/3 6/22 9/15 6/9 9/1 10/13 10/6 7/14
ソニー仙台FC 0–2 3–2 7/14 9/7 11/24 10/12 1–1 10/20 2–0 6/30 9/22 6/16 11/2 1–1 9/28
横河武蔵野FC 10/12 7/14 6/22 1–1 9/15 7/6 11/3 9/8 10/27 6/8 1–1 11/16 2–0 9/29 3–1
クリアソン新宿 6/22 6/7 8/31 0–4 2–0 9/16 7/20 6/29 1–1 11/10 0–0 1–2 10/5 10/19 11/16
ブリオベッカ浦安 未定 11/17 0–1 7/20 11/10 6/9 0–1 0–1 9/16 1–2 0–1 8/31 2–1 7/6 6/23
ミネベアミツミFC 9/21 0–1 11/10 6/29 0–2 8/31 10/19 2–3 1–3 10/6 1–1 0–0 7/20 6/16 11/24
最終更新は2024年6月2日の試合終了時. 出典: 第26回 日本フットボールリーグ(2024) 試合日程・結果
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

個人記録

得点ランキング

順位 選手 所属 得点
1 日本 人見拓哉 アトレチコ鈴鹿クラブ 8
2 日本 吉田篤志 栃木シティFC 7
3 ブラジル ベッサ ラインメール青森 5
T4 日本 山田晋平 ソニー仙台FC 4
日本 小林心 高知ユナイテッドSC
日本 田村翔太 ヴィアティン三重
ナイジェリアの旗 バジル FCティアモ枚方
日本 青戸翔 沖縄SV
日本 荒井秀賀 沖縄SV
T10 (8人) 3

最終更新は2024年6月2日の試合終了時
出典: 第26回日本フットボールリーグ(2024) 得点ランキング

ハットトリック

JFL
選手 所属 対戦相手 試合結果 日付 出典
日本の旗 山田晋平 ソニー仙台FC 4節 FCティアモ枚方 3 - 2 (H) 3月30日 [31]

観客動員

チーム 合計 最多 最小 平均 推移
1 レイラック滋賀 13,160 4,152 917 2,193 1.296335078534+129.6%
2 ヴィアティン三重 6,957 2,818 1,169 1,739 0.29970104633782+29.9%
3 栃木シティFC 6,902 2,091 915 1,380 2.5384615384615+253.8%
4 クリアソン新宿 6,391 3,585 402 1,278 -0.78840222085133−21.1%
5 ラインメール青森 2,473 1,709 764 1,237 0.9887459807074+98.8%
6 ヴェルスパ大分 6,655 2,432 379 1,109 0.32973621103118+32.9%
7 Honda FC 4,735 1,353 740 947 0.19570707070707+19.5%
8 高知ユナイテッドSC 5,639 1,782 365 940 0.14914425427873+14.9%
9 FCティアモ枚方 5,022 1,795 260 837 0.99761336515513+99.7%
10 横河武蔵野FC 2,750 916 406 688 0.1740614334471+17.4%
11 アトレチコ鈴鹿クラブ 1,909 802 335 477 0.0084566596194504+0.8%
12 FCマルヤス岡崎 2,160 1,020 155 432 -0.95575221238938−4.4%
13 ブリオベッカ浦安 2,453 482 238 409 0.051413881748072+5.1%
14 沖縄SV 2,009 505 265 402 0.3489932885906+34.8%
15 ソニー仙台FC 1,425 386 176 285 -0.99303135888502−0.6%
16 ミネベアミツミFC 1,468 430 143 245 -0.93511450381679−6.4%
リーグ合計 72,108 4,152 143 901 +33.2%

最終更新:2024年6月2日
出典: 第26回 日本フットボールリーグ(2024) 試合日程・結果
註記:
†:2023シーズンは地域リーグのため2017シーズンとの比較。

昇格・降格

J3との入れ替え

J3とJFLの入れ替えについては、

  • JFL・1位のクラブはJ3に自動的に入会。この場合J3・20位のクラブはJリーグ会員資格を喪失しJFLに編入。
  • JFL・2位のクラブはJ3のクラブとJ3・JFL入れ替え戦(ホーム&アウェーの2戦)を行い、2戦合計で勝者がJ3入会もしくは残留。なおアウェーゴールルールは適用しない。
    • JFL2位以内にクラブライセンス交付判定を受けているクラブが2クラブ入った場合、対戦相手はJ3・19位のクラブ。JFL1位のクラブがクラブライセンス交付判定を受けていない場合はJ3・20位のクラブとの対戦になる。
    • 入れ替え戦実施の場合は第1戦は12月1日にJFLクラブのホームスタジアム、第2戦は12月7日にJ3クラブのホームスタジアムでそれぞれ行われる。
  • JFL1位、2位のクラブがともにクラブライセンス交付判定を受けていない場合はJ3とJFLの入れ替えは行わない[26]
  • 前年はなかったホーム戦の観客数平均2,000人超であることが2年ぶりに条件として復活し、さらに年間入場料収入が1,000万円に到達していることが新たに条件として加えられた[32]

JFLと地域リーグ間の入れ替え

  • 地域リーグからJFLへの入会を希望し、入会条件を満たすチームは、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024(地域CL)の成績により、地域CL1位のクラブが自動的に次年度・JFL昇格とし、JFL16位のクラブは地域リーグに自動降格となる。またJFL15位のクラブと地域CL2位のクラブでJFL・地域入れ替え戦を行う。
    • JFL・地域入れ替え戦は11月30日か12月1日にJFLチームが指定するスタジアムで1回戦制で行われる[25]

脚注

注記

出典

  1. ^ a b 『第26回日本フットボールリーグ開催期間のお知らせ』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2023年12月24日。http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=22062024年1月1日閲覧 
  2. ^ a b 『第26回日本フットボールリーグ ビジュアルとキャッチフレーズについて』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2024年2月9日。http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=22452024年2月9日閲覧 
  3. ^ 『お知らせ「第26回日本フットボールリーグ新入会チームについて」』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2023年12月5日。http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=22052023年1月1日閲覧 
  4. ^ 『2024年 Honda FC スローガン・新体制・新加入選手のお知らせ』(プレスリリース)Honda FC、2024年2月1日。http://www.honda-fc.gr.jp/news/detail.php?id=14022024年2月4日閲覧 
  5. ^ 『都並敏史監督 2024年シーズン契約(継続)のお知らせ』(プレスリリース)ブリオベッカ浦安、2023年11月29日。https://briobecca.jp/news/topteam/32268/2024年1月1日閲覧 
  6. ^ 『菊池 利三 監督 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)レイラック滋賀FC、2023年12月21日。https://reilac-shiga.co.jp/news/detail/clqeniu9o0000jw1xum00395m2024年1月1日閲覧 
  7. ^ “ソニー仙台FC選手・スタッフ”. ソニー仙台FC. 2024年3月9日閲覧。
  8. ^ 『柴田峡監督 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)ラインメール青森、2023年12月4日。https://reinmeer-aomori.jp/keishibatacontractrenewal2023/2024年1月1日閲覧 
  9. ^ 『山橋貴史監督 2024シーズン続投のお知らせ』(プレスリリース)ヴェルスパ大分、2023年11月27日。https://verspah.jp/verspah_news-80/2024年1月1日閲覧 
  10. ^ 『吉本 岳史 監督 2024シーズン続投のお知らせ』(プレスリリース)高知ユナイテッドSC、2023年12月25日。http://kochi-usc.jp/news/news-39657/2024年1月1日閲覧 
  11. ^ 『井幡博康監督 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)FCマルヤス岡崎、2024年1月20日。https://fc-maruyasu.jp/topics_detail1/id=16112024年2月4日閲覧 
  12. ^ a b 『トップチーム新監督就任のお知らせ』(プレスリリース)アトレチコ鈴鹿クラブ、2024年2月28日。https://atletico-suzuka.com/1049/2024年3月9日閲覧 
  13. ^ 『新チーム名決定、及び記者会見を実施致しました』(プレスリリース)鈴鹿ポイントゲッターズ、2024年1月10日。https://suzuka-un.co.jp/news/52918/2024年1月11日閲覧 
  14. ^ 『間瀬 秀一氏 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)ヴィアティン三重、2023年12月12日。https://www.veertien.jp/fc/news_all/top_news/7272452024年1月1日閲覧 
  15. ^ 『北嶋秀朗 2024シーズン トップチーム監督 就任のお知らせ』(プレスリリース)クリアソン新宿、2023年11月16日。https://criacao.co.jp/soccerclub/information/post-15922/2024年1月1日閲覧 
  16. ^ 『【コーチ スタッフ情報】二川 孝広監督 継続のお知らせ』(プレスリリース)FCティアモ枚方、2023年12月4日。https://www.fctiamo.net/2023/12/212402024年1月1日閲覧 
  17. ^ 『チーム名・エンブレム変更のお知らせ』(プレスリリース)東京武蔵野ユナイテッドFC、2023年12月5日。https://fc.yokogawa-musashino.jp/view/1852024年1月1日閲覧 
  18. ^ 『石村 俊浩 監督続投のお知らせ』(プレスリリース)東京武蔵野ユナイテッドFC、2023年12月12日。https://fc.yokogawa-musashino.jp/view/1882024年1月1日閲覧 
  19. ^ 『2024年シーズン体制』(プレスリリース)ミネベアミツミFC、2024年1月12日。https://minebeamitsumi-fc.com/news/20240112-2/2024年2月4日閲覧 
  20. ^ 『小野木玲氏 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)沖縄SV、2024年1月12日。https://www.okinawasv.com/news/detail/id/1451/2024年1月12日閲覧 
  21. ^ 『【TOP】今矢直城監督 2024シーズン続投のお知らせ』(プレスリリース)栃木シティFC、2023年12月10日。https://tochigi-city.com/new/team/2023/12/10/202324s1/2024年1月1日閲覧 
  22. ^ Jリーグ百年構想クラブ枠を行使して地域CLに出場
  23. ^ 『2024シーズンJ3クラブライセンス判定結果について(J3入会を希望するクラブ)』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年9月26日。https://www.jleague.jp/news/article/26118/2024年1月1日閲覧 
  24. ^ 『2024シーズンJ3クラブライセンス判定結果について(J3入会を希望するクラブ)』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年11月28日。https://www.jleague.jp/news/article/26568/2024年1月1日閲覧 
  25. ^ a b “大会方式・2024年第26回”. 日本フットボールリーグ (2024年2月9日). 2024年2月11日閲覧。
  26. ^ a b 『2024J3・JFL入れ替え戦 大会方式および試合方式について』(プレスリリース)Jリーグ、2023年12月19日。https://www.jleague.jp/news/article/26788/2024年2月11日閲覧 
  27. ^ 『第26回日本フットボールリーグ開幕戦のお知らせ』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2024年1月12日。http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=22072024年1月21日閲覧 
  28. ^ 『第26回日本フットボールリーグ開幕戦 会場決定のお知らせ』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2024年1月26日。http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=22132024年2月4日閲覧 
  29. ^ 『第26回日本フットボールリーグ 日程発表!』(プレスリリース)日本フットボールリーグ、2024年2月9日。http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=22442024年2月11日閲覧 
  30. ^ 『三浦泰年監督 辞任のお知らせ』(プレスリリース)アトレチコ鈴鹿クラブ、2024年2月21日。https://atletico-suzuka.com/1006/2024年2月21日閲覧 
  31. ^ ソニー仙台FC vs. FCティアモ枚方
  32. ^ 『Jリーグ入会要件の改定について』(プレスリリース)Jリーグ、2024年2月27日。https://www.jleague.jp/release/%ef%bd%8a%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b0%e5%85%a5%e4%bc%9a%e8%a6%81%e4%bb%b6%e3%81%ae%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-2/2024年2月27日閲覧 

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
« 2023
2025 »
アジアサッカー連盟
(AFC)
アフリカサッカー連盟
(CAF)
  • ナイジェリア
北中米カリブ海サッカー連盟
(CONCACAF)
  • アメリカ
  • カナダ
  • メキシコ
南米サッカー連盟
(CONMEBOL)
  • アルゼンチン
  • コロンビア
  • ブラジル
オセアニアサッカー連盟
(OFC)
  • ニュージーランド
欧州サッカー連盟
(UEFA)
  • イタリア
  • イングランド
  • スペイン
  • ドイツ
  • フランス
国際サッカー連盟 (FIFA)
« 2023
2025 »
リーグ戦
男子
女子
フットサル
カップ戦
男子
女子
フットサル
ビーチ
世代別の
リーグ戦 / カップ戦
1種
(一般)
  • 総理大臣杯
  • インター・カレッジ
2種
(高校生年代)
3種
(中学生年代)
  • 高円宮杯
  • クラブユース選手権
  • 全国中学校サッカー大会
4種
(小学生年代)
  • U-12選手権
女子
代表
(ナショナルチーム)
日本代表
日本女子代表
国際大会
男子
日本代表
U-23代表
U-17代表
  • 日本開催
    • U-16インターナショナルドリームカップ
女子
日本代表
U-20代表
U-17代表
クラブチーム
男子
女子
各クラブのシーズン – 男子
(試合日程と結果、 移籍 (加入と退団)、記録と統計など)
J1リーグ
  • 北海道コンサドーレ札幌
  • 鹿島アントラーズ
  • 柏レイソル
  • 浦和レッズ
  • FC東京
  • 東京ヴェルディ
  • FC町田ゼルビア
  • 川崎フロンターレ
  • 横浜F・マリノス
  • 湘南ベルマーレ
  • アルビレックス新潟
  • ジュビロ磐田
  • 名古屋グランパス
  • 京都サンガF.C.
  • ガンバ大阪
  • セレッソ大阪
  • ヴィッセル神戸
  • サンフレッチェ広島
  • アビスパ福岡
  • サガン鳥栖
J2リーグ
  • ベガルタ仙台
  • ブラウブリッツ秋田
  • モンテディオ山形
  • いわきFC
  • 水戸ホーリーホック
  • 栃木SC
  • ザスパクサツ群馬
  • ジェフユナイテッド千葉
  • 横浜FC
  • ヴァンフォーレ甲府
  • 清水エスパルス
  • 藤枝MYFC
  • ファジアーノ岡山
  • レノファ山口FC
  • 徳島ヴォルティス
  • 愛媛FC
  • 大分トリニータ
  • V・ファーレン長崎
  • ロアッソ熊本
  • 鹿児島ユナイテッドFC
J3リーグ
  • ヴァンラーレ八戸
  • いわてグルージャ盛岡
  • 福島ユナイテッドFC
  • 大宮アルディージャ
  • Y.S.C.C.横浜
  • SC相模原
  • AC長野パルセイロ
  • カターレ富山
  • ツエーゲン金沢
  • 松本山雅FC
  • アスルクラロ沼津
  • FC岐阜
  • 奈良クラブ
  • FC大阪
  • ガイナーレ鳥取
  • カマタマーレ讃岐
  • FC今治
  • ギラヴァンツ北九州
  • テゲバジャーロ宮崎
  • FC琉球
日本フットボールリーグ
(JFL)
  • Honda FC
  • ブリオベッカ浦安
  • レイラック滋賀
  • ソニー仙台
  • ラインメール青森
  • ヴェルスパ大分
  • 高知ユナイテッド
  • マルヤス岡崎
  • アトレチコ鈴鹿クラブ
  • ヴィアティン三重
  • クリアソン新宿
  • TIAMO枚方
  • 横河武蔵野FC
  • ミネベアミツミ
  • 沖縄SV
  • 栃木シティFC
各クラブのシーズン – 女子
(試合日程と結果、 移籍 (加入と退団)、記録と統計など)
WEリーグ