社会主義学生同盟

曖昧さ回避 この項目では、1958年に結成された日本の新左翼である「社会主義学生同盟」(社学同)について説明しています。1946年に結成された日本社会党系の「社会主義学生同盟」(社同)については「社会主義学生同盟 (日本社会党)」をご覧ください。
日本の新左翼
主な党派・集団
革共同系
第四インター / JRCL / 全国協議会派 / 革マル派 / 探究派 /中核派 / 中核派関西派

共産同(ブント)
戦旗荒派 / 戦旗西田派 / 烽火派 / 叛旗派 / 統一委 / 社労党 / マルクス主義同志会 /革命21 /ML派 / マル青同 / 赫旗派 / 労共党 / 革命左派 / 赤軍派 / 連合赤軍 / 日本赤軍 / ムーブメント連帯

社青同革労協)系
解放派 / 狭間派 / 木元派 / 全協

構造改革派系/ソ連系
共労党 / フロント / 日本のこえ / MDS / 統一共産同盟

中国系
毛沢東思想研究会 / 日共左派 / 日共行動派 / 日共ML派 / 緑の党

アナ革連
 アナキスト社会革命戦線 / 無政府共産主義者同盟

ノンセクト・ラジカル
東アジア反日武装戦線 / 京大パルチザン

系統図
Portal:政治学

社会主義学生同盟(しゃかいしゅぎがくせいどうめい、社学同)は、1958年に結成された日本の新左翼系の学生組織の一つ。前身は日本反戦学生同盟(反戦学同)、上部団体は共産主義者同盟(共産同、ブント)。上部団体の分裂に伴い分裂を繰り返した[1]

歴史

結成

社会主義学生同盟の前身である日本反戦学生同盟(AG、アー・ジェー)は、1950年に結成され、日本共産党を除名された学生党員により1956年から1958年にかけて再成された(全国委員長 中村光男)[2]。1958年 反戦学生同盟は社会主義学生同盟(社学同)に発展的に解消し(初代委員長 中村光男)、同年末に共産主義者同盟が結成されると、その下部組織(学生組織)となった[2]

綱領の第一項目は「戦争と搾取と抑圧の原因である帝国主義に反対し、労働者階級の解放の闘いを支持し、日本と世界における社会主義の実現のために闘う」であった[1]

第一次共産同分裂後

1960年の第一次共産同の分裂・消滅後は社学同も分裂し、一部は革命的共産主義者同盟全国委員会系のマルクス主義学生同盟に合流したが、一部の大学では分裂せずに残り(独立社学同)、後の再建共産同(第二次共産同)に合流した。

第二次共産同分裂後

1968年以降の第二次共産同の分裂により、再建社学同も再び分裂し、社学同全国委員会派(統一派)と社学同ML派を形成し、またそれぞれが分裂・独立してて、統一派は関東派と関西派(主力が後の赤軍派)に分かれ、ML派は学生解放戦線(SEL)を形成した[1]

主な出身者

脚注

  1. ^ a b c 「わかりやすい極左・右翼・日本共産党用語集 三訂」(警備研究会、立花書房、2008年)p146
  2. ^ a b 中村光男氏旧蔵 反戦学生同盟 関係資料 - 国立国会図書館
  3. ^ 『柄谷行人インタヴューズ1977-2001(講談社文芸文庫)』232-233ページ、および、柄谷善男「社学同再建のアピール」(一九六一年)『資料戦後学生運動6』(三一書房)

関連項目

外部リンク


共産主義者同盟(共産同、ブント)
前身党派
幹部
(第1次共産同)
(第2次共産同以降)
思想
関連組織
分裂後
(第1次共産同分裂後)
  • 戦旗派
  • プロ通派
  • 革通派
  • 関西共産同
  • 独立社学同
(第2次共産同分裂後)
関係事件
系統図


(共産党)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1958 共産同(*1)
 
戦旗派
 
1961 革命的戦旗派
 
(1961 革共同全国委へ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1960 プロ通派
 
 
1961 共旗派
 
日本共産労働党/共産同/全国社研
 
1971 マル労同
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1984 社労党
 
2002 同志会
 
2017 労働者党
 
 
 
 
 
1960 革通派
 
1962 東京社学同
 
1963 マル戦派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1963 社学同ML派
 
1968 日本ML主義者同盟/ML同盟
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
独立社学同
 
 
 
1965 統一委
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関西地区委員会
 
1961 関西共産同
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1966 共産同(*2)
 
 
 
1970 戦旗派
 
戦旗中央派
 
日向派/荒派
 
1980 戦旗・共産同
 
(2008 ブント/アクティオ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1973 国際主義派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1973 西田派/両川派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2004 統一委
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1970 関西委(*3)
 
1971 烽火派/全国委
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1975 ボルシェビキ派(*5)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1974 共産同ML派(*4)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1971 RG/赤報派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1970 鉄の戦線派(*3)
 
1972 蜂起派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1970 神奈川左派(*3)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1970 叛旗派
 
(1976 解散)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1970 情況派
 
遠方派
 
 
1983 首都圏委
 
 
2009 共産主義者協議会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1974 遊撃派
 
1979 革命の旗派
 
 
 
 
1981 赫旗派
 
(1999 共同・未来/革命21)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
共産同ML派(*4)
 
 
 
 
 
 
 
1999 労共党
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1974 プロレタリア派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1975 ボルシェビキ派(*5)
 
 
 
 
(日共ML)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1975 プロ独派
 
 
1976 紅旗派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1969 赤軍派
 
(再建G)
 
 
1974 プロ革派
 
(ぱとり)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1972 アラブ赤軍
 
1974 日本赤軍
 
(連帯)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(京大パルチザン)
 
 
 
 
 
 
 
(獄外G)
 
 
1971 連合赤軍
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(日共親中派)
 
1967 神奈川左派/革命左派
 
 
(消滅)
 
 
 
 
社学同ML
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1972 解放委員会
 
1974 マル青同
 
(国民協議会)
 
 
 
 
 
 
 
 
1971 レーニン研
 
 
 
 
 
 
 
1968 マル戦派/労革派
 
1968 前衛派/プロ革協
 
1973 共産主義者党
 
 
 
 
 
 
1968 労対派/怒濤派/労共委
 
(1979 日共MLへ)
 
 
 
 
1968 レーニン主義協会
 

(*1)第1次共産同(ブント) (*2)第2次共産同(ブント) (*3)1970年 3派連合で「12・18ブント」結成 (*4)革命の旗派へ (*5)紅旗派へ

  • Category:ブント系諸派
  • Category:日本の新左翼の組織・団体