渡久地択

渡久地 択(とぐち たく、1984年4月29日 - )は、日本実業家AI inside株式会社創業者で、同社代表取締役社長CEO

人物・来歴

愛知県生まれ[1]。2003年に愛知県立西春高等学校卒業後[2]起業家を志して大学を1年で中退し、2004年から人工知能研究開発を始める。2010年のsocialwave、2011年のIQUE、2012年のSPACEBOY、2013年のthinkapartmentと、資金集めのため、グルメサイト事業などで数社を設立。2014年データサイエンス総合研究所設立、代表理事。2015年AI inside設立。同社代表取締役社長CEOを務め、書類デジタルデータ化するSaaS事業などを展開し[3][4][5][6][7]、2019年には東京証券取引所マザーズへの上場を果たした[1]。その後社会のデジタル化の進展やコロナ禍を受け、株価が大幅に上昇し、2021年までに純資産約950億円の資産家となった[8]。趣味は読書[1]

脚注

  1. ^ a b c 上場会社トップインタビュー「創」 インタビュー一覧に戻る AI inside 株式会社 日本取引所グループ
  2. ^ 世の中の隅々までAIの価値を届ける週刊BCN 2021年11月15日vol.1899掲載
  3. ^ AI insideの衝撃【前編】売上を250%成長させるSaaSの逆セオリー ITmedia ビジネスオンライン
  4. ^ AI inside社長 渡久地択氏 誰でもAI 手軽に開発 日本経済新聞2021年2月1日 2:00
  5. ^ 私がfacebookApps JAPANを始めた理由 by admin on 3月 7, 2011 facebookApps JAPAN
  6. ^ 役員プロフィール AI inside
  7. ^ 有価証券報告書・四半期報告書 2020.06.29 有価証券報告書-第5期(平成31年4月1日-令和2年3月31日) (504KB) 企業AI inside
  8. ^ コロナ禍の思わぬ恩恵、日本のスタートアップ企業に億万長者3人誕生 ブルームバーグ2021年2月17日 11:22 JST

外部リンク

  • 渡久地択 (@takutog) - X(旧Twitter)
  • 表示
  • 編集