淺井康宏

淺井 康宏(あさい やすひろ、1933年 - 2022年8月17日[1])は、日本歯学者植物学者東京歯科大学名誉教授。日本植物友の会名誉会長。専門は歯科保存学帰化植物東京都出身。享年89歳[1]

略歴

1933年、東京歯科医の家系に生まれる。中学生の時に植物、特に外来植物に興味を持ち久内清孝に師事するも、歯学の道に進む。1958年に東京歯科大学を卒業、同大附属病院歯科保存学講座入職。1971年に同大教授に昇任。保存治療科部長、同大歯科衛生士専門学校校長、同大副学長を歴任。

歯学者として治療・研究のかたわら、夢の島多摩川河川敷等で帰化植物を調査・研究し、マメアサガオを始め100種以上の和名を名付けたほか、永年に亘り横浜国立大学で帰化植物の講義を行う。

役職歴

受賞歴

著作リスト

歯学関連

博士論文
  • 『グアヤコール及び亜鉛華グアヤコールが歯髄に及ぼす影響に関する臨床病理学的研究』(東京歯科大学、昭和39年、歯学博士
翻訳書
  • 『歯内療法マニュアル -基礎編-』(Thomas P.Serene著、医歯薬出版、1977年)
  • 『歯内療法マニュアル -臨床編-』(James R.Jensen, Thomas P.Serene共著、医歯薬出版、1978年)
共監修書
  • 『根管治療用器具の有効性と安全性に関する試験』(Leif Tronstad, Stephen P.Niemczyk共著、伊藤彰人共監修、ヨシダ、1987年)

植物学関連

  • 『緑の侵入者たち -帰化植物のはなし-』(朝日新聞社、1993年)
  • 『エイリアン植物記 -帰化植物の素顔と来歴-』(ウッズプレス、2020年)

論文

  • CiNii>淺井康宏
  • 『植物研究雑誌』>淺井康宏

出演

ラジオ

参考文献

  • 『緑の侵入者たち -帰化植物のはなし-』(朝日新聞社、1993年)

脚注

  1. ^ a b “浅井康宏さん死去:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年8月24日). 2023年9月20日閲覧。
  2. ^ “平成23年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2011年11月). 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月12日閲覧。

外部リンク

  • 公益社団法人日本植物友の会>概要>役員
  • athome>教授対談シリーズ>淺井康宏氏
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • International Plant Names Index
その他
  • IdRef