浅輪宇充

浅輪 宇充(あさわ たかみつ、1962年昭和37年〉4月13日 - )は、日本国土交通技官国土交通省大臣官房技術参事官、国土交通省大臣官房技術総括審議官国土交通省港湾局長を経て、京都大学経営管理大学院客員教授

人物・経歴

東京都出身。1987年東京工業大学(のちの東京科学大学)大学院理工学研究科土木工学専攻修了、運輸省入省。東北地方整備局酒田港湾事務所長、国土交通省港湾局技術企画官、国土交通省港湾局技術企画課建設企画室長を経て、2013年北陸地方整備局港湾空港部長[1][2][3]。国土交通省港湾局技術企画課長を経て、2017年から国土交通省大臣官房技術参事官(港湾局担当)を務め[4][5]ユーグレナ石垣港離島ターミナルみなとオアシスへの登録を行うなどした[6]。2019年国土交通省大臣官房技術総括審議官[7][8]。2021年国土交通省港湾局[9]。2022年三井住友海上火災保険顧問、港湾空港総合技術センター客員研究員[10]。2023年成田国際空港顧問、日本大学理工学部非常勤講師[11]。また、京都大学経営管理大学院客員教授(グローバルロジスティクスと海運)も務めた[12]

脚注

  1. ^ 「【国交省幹部人事】 建設流通政策審議官に林俊行氏が就任」建設資料館2019/07/08
  2. ^ 「国土交通省北陸地方整備局人事(16日)」北日本新聞2013年07月13日 00:40
  3. ^ 本省の浅輪宇充氏が港湾空港部長に-北陸整備局の16日付人事異動建設速報 2013/07/12
  4. ^ 「第226回ビジネス講演会(2018年5月29日)(会員限定)」一般財団法人エンジニアリング協会
  5. ^ 「人事、国土交通省」日本経済新聞2017/7/6 20:29
  6. ^ 石垣港 「みなとオアシス」に登録八重山毎日新聞2018年07月17日
  7. ^ 「人事、国土交通省」国土交通省(2019/7/8 20:51)
  8. ^ 「国交省/7月9日付幹部人事/次官に藤田耕三氏、技監は山田邦博氏」日刊建設工業新聞2019年7月9日1面
  9. ^ 国交次官に山田氏=観光庁長官に和田浩一氏乗りものニュース2021.06.25
  10. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく報告の概要(令和4年10月1日〜同年12月31日分) 人事院 令和5年3月24日(PDF
  11. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく報告の概要 内閣官房
  12. ^ 教員紹介 都市・地域マネジメント客員講座 客員教授浅輪 宇充
先代
津田修一
国土交通省技術参事官(港湾局担当)
2017年 - 2019年
次代
堀田治
先代
増田博行
国土交通省技術総括審議官
2019年 - 2021年
次代
髙田昌行
先代
髙田昌行
国土交通省港湾局長
2021年 - 2022年
次代
堀田治
  • 表示
  • 編集