樺崎バイパス

一般国道
国道293号標識
樺崎バイパス
国道293号バイパス
開通年 1996年
起点 栃木県佐野市赤見町
終点 栃木県足利市樺崎町
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

樺崎バイパス(かばさきバイパス)は栃木県佐野市赤見町から栃木県足利市樺崎町にかけての国道293号バイパスである。

この区間の旧国道293号は越床(こしどこ)峠を経由しており、屈曲した線形や狭隘な区間がボトルネックとなっていたため峠を短絡する越床トンネルを核とした本バイパスが着工されることとなった。2018年現在旧道は通行止めになっており事実上の廃道状態である。


路線データ

  • 起点:栃木県佐野市赤見町
  • 終点:栃木県足利市樺崎町
  • 車線数:2車線
  • 幅員:14 m(越床トンネル内は12.5 m)
  • 事業費:約43億円

沿革

  • 1989年(平成元年):事業開始。 
  • 1992年(平成4年):越床トンネル着工。
  • 1995年(平成7年):越床トンネル完成。
  • 1996年(平成8年):全線開通。

トンネル

  • 越床トンネル
    前述の通りこのバイパスの中核となるトンネルで、足利市と佐野市北部とを結んでいる。

参考文献

  • 『栃木県土木史 : 土木行政50年のあゆみ』、37頁。 

関連項目

通過市町村
茨城県
栃木県
交差点

徳次郎IC - 足利IC - 公設市場前交差点

バイパス

常陸太田東 - 馬頭 - 小川 - 志鳥 - 鹿子畑 - 喜連川 - 氏家 - 下小倉 - 西根 - 楡木 - 鹿沼南 - 金崎 - 葛生 - 樺崎 - 大月

別称

旧陸羽街道 - 日光例幣使街道 - 昭和通り - トリコット通り

構造物

里川橋 - 富岡橋 - 花立トンネル - 若鮎大橋 - 新旭橋 - 新連城橋 - 氏家大橋 - 小倉橋 - 会沢トンネル - 越床トンネル - 田中橋

自然要衝

白谷峠(白岩峠) - 花立峠 - 伴睦峠 - 会沢峠 - 越床峠

旧道
道の駅
  • 表示
  • 編集