桜色

曖昧さ回避 桜色」のその他の用法については「桜色 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
桜色
 
16進表記 #FEEEED
RGB (254, 238, 237)
CMYK (0, 5, 2, 0)
HSV (4°, 7%, 100%)
マンセル値 10RP 9/2.5
表示されている色は一例です
桜 (ソメイヨシノ) の花
灰桜 (はいざくら)
 
16進表記 #ebd4e0

桜色(さくらいろ)とは、ソメイヨシノなど、日本園芸種花弁にイメージされる淡紅色である。

言葉は似ているが、英語の「チェリー」はさくらんぼ果皮に由来する語であり、全くの別物である。チェリーは濃い赤である。


桜色に関する事項

「薄紅色(さくら色)は幸せを感じさせる色で、癒しと安眠サポートに効果がある」という研究結果から、シャープ社は「さくら色LED照明」の商品化に至った[1]

近似色

脚注

  1. ^ “「さくら色LED照明」3機種を発売”. シャープ株式会社 (2012年2月21日). 2015年7月18日閲覧。

関連項目

色名一覧
 
 
 
 
  JIS
  • 表示
  • 編集