松本篤

松本 篤
まつもと あつし
生年月日 (1955-03-10) 1955年3月10日(69歳)
出身校 立命館大学理工学部
所属政党 無所属

小豆島町旗 香川県小豆島町
当選回数 1回
在任期間 2018年4月23日 - 2022年4月22日
テンプレートを表示

松本 篤(まつもと あつし、1955年3月10日 - )は、日本政治家香川県小豆島町長(1期)を務めた。

来歴

1977年(昭和52年)3月、立命館大学理工学部卒業。同年4月、香川県内海町役場に入庁。

2006年(平成18年)3月21日、内海町は池田町と対等合併し、小豆島町が誕生。同町の副町長を務める。

2018年(平成30年)2月6日、任期満了に伴う小豆島町長選挙に立候補する意向を表明[1]。同年4月15日に行われた町長選挙に立候補し、会社役員の薮脇元嘉を破り初当選した。4月23日、町長就任[2]

2022年(令和4年)4月17日投開票の町長選挙で再選を目指すが、元町職員の大江正彦に敗れ落選[3]

町政

  • 2021年(令和3年)3月19日、小豆島町と土庄町はそろって、LGBTなど性的少数者のカップルが婚姻に相当する関係にあると認める「パートナーシップ宣誓制度」を導入すると発表した。同制度は同年4月1日に導入された[4][5][6]

脚注

  1. ^ “小豆島町長選 松本氏が出馬表明 前副町長「行政経験生かしたい」 /香川”. 毎日新聞. (2018年2月7日). https://mainichi.jp/articles/20180207/ddl/k37/010/299000c 2021年3月30日閲覧。 
  2. ^ 首長及び議員の任期満了日香川県庁
  3. ^ “香川・小豆島町長選 新人が現職との一騎打ちを制す”. 瀬戸内海放送. (2022年4月18日). https://news.ksb.co.jp/article/14601083 2022年4月18日閲覧。 
  4. ^ パートナーシップ宣誓制度/小豆島町
  5. ^ “小豆島2町、足柄2市町などが同性パートナーシップ証明制度導入へ。新宿区議会はパートナーシップ&ファミリーシップ証明制度条例案を否決”. OUT JAPAN. (2021年3月20日). https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/news/2021/3/23.html 2021年3月30日閲覧。 
  6. ^ 奥野斐 (2021年4月1日). “「パートナーシップ制度」導入が100自治体に 性的少数者の支援に広がり”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/95171 2021年4月1日閲覧。 

外部リンク

  • 町長の部屋/小豆島町
公職
先代
塩田幸雄
香川県小豆島町
第3代:2018年 - 2022年
次代
大江正彦