札幌三育小学校

札幌三育小学校
札幌三育小学校
地図北緯43度09分14秒 東経141度22分26秒 / 北緯43.15375度 東経141.37389度 / 43.15375; 141.37389座標: 北緯43度09分14秒 東経141度22分26秒 / 北緯43.15375度 東経141.37389度 / 43.15375; 141.37389
過去の名称 札幌教会小学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人三育学院
校訓 「だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。」
マタイによる福音書』7章12節(新約聖書)
設立年月日 1951年4月
創立者 セブンスデー・アドベンチスト教会
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B101310200014 ウィキデータを編集
所在地 002-8064
北海道札幌市北区拓北4条1丁目14番1号
北緯43度9分13.7秒 東経141度22分25.9秒 / 北緯43.153806度 東経141.373861度 / 43.153806; 141.373861
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

札幌三育小学校(さっぽろさんいくしょうがっこう)は、北海道札幌市北区拓北4条1丁目にある私立小学校全国に10校あるセブンスデー・アドベンチスト教会系の小学校の一つ。少人数教育を行っている。児童数は約40人(1学年定員10人)。

沿革

  • 1951年 宣教師W・I・ヒリヤード博士の「札幌に教会小学校を設立する」という強い願いと札幌教会員の祈りと献身によって中央区南9条西16丁目に「札幌教会小学校」が開校。
  • 1971年 新校舎が落成し、校名が「札幌三育小学校」に改名。
  • 1972年 北区北35条西2丁目に「札幌三育保育園」(札幌三育幼稚園の前身)が開設。
  • 1980年 函館三育小学校が開校。
  • 1983年 北区北35条西2丁目に園舎を新築し「札幌三育幼稚園」が開園。
  • 1988年 北区拓北4条1丁目に「札幌三育小学校」の校舎を移転新築。同時にスクールバスの運行を開始。
  • 1990年 校歌が完成。
  • 1996年 制服・校章が変更(系列校で同じデザインに統一)。
  • 2003年 時代の必要に即した三育教育の具現化をめざしてマルチエイジクラスを導入。

交通

最寄り駅は、JR北海道札沼線拓北駅

関連項目

外部リンク

  • 札幌三育小学校
学校法人三育学院
設置校
大学
専門学校
中学校・高等学校
中学校
小学校
幼稚園
保育園
  • 函館三育保育園
  • 久慈川三育保育園
  • シャローム三育保育園
  • 石川三育保育園
廃止校
短期大学
中学校
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集