広瀬ダム

広瀬ダム
広瀬ダム
所在地 山梨県山梨市三富川浦字広瀬
位置 北緯35度50分22秒 東経138度45分49秒 / 北緯35.83944度 東経138.76361度 / 35.83944; 138.76361
河川 富士川水系笛吹川
ダム湖 広瀬湖
ダム諸元
ダム型式 中央土質遮水壁型ロックフィルダム
堤高 75.0 m
堤頂長 255.0 m
堤体積 1,400,000
流域面積 76.6 km²
湛水面積 55.0 ha
総貯水容量 14,300,000 m³
有効貯水容量 11,350,000 m³
利用目的 洪水調節かんがい
上水道発電
事業主体 山梨県
電気事業者 山梨県企業局
発電所名
(認可出力)
広瀬発電所 (3,200kW)
施工業者 間組
着手年/竣工年 1965年/1974年
出典 『ダム便覧』広瀬ダム [1]
テンプレートを表示
広瀬ダム周辺の空中写真。1976年撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

広瀬ダム(ひろせダム)は、山梨県山梨市にある富士川水系笛吹川のダム。山梨県が管理を行なっている都道府県営ダムである。

概要

  • 場所 - 山梨県山梨市
  • 1969年(昭和44年)4月着工
  • 1975年(昭和50年)3月竣工
  • 総事業費 - 59億2千5百万円
  • 形式 - 中央遮水壁型ロックフィルダム
    • 堤高75.0 m
    • 堤長255.0 m
  • 用途
    • 洪水調節
    • 畑地灌漑
    • 上水道
    • 発電
  • 広瀬湖
    広瀬湖
  • 水源の碑
    水源の碑

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、広瀬ダムに関連するカテゴリがあります。
  • ダム便覧(財団法人日本ダム協会) 広瀬ダム
  • 広瀬・琴川ダムホームページ
  • 表示
  • 編集
山梨県施設・組織・公園一覧
山梨県庁
山梨県警
社会教育施設
学校施設
病院施設
自然公園
都市公園
運動公園運動施設
ダム施設
地方公営企業公益法人
その他施設
有料・高規格道路
廃止機関・施設・
有料道路(無料化)
廃止施設
移管施設
有料道路
関連項目
  • 市町村
  • 地理
  • 行政
  • 教育
  • 重要文化財