島根県道・山口県道14号益田阿武線

主要地方道
島根県道14号標識
山口県道14号標識
島根県道14号 益田阿武線
山口県道14号 益田阿武線
主要地方道 益田阿武線
起点 島根県益田市須子町【北緯34度40分34.7秒 東経131度49分44.0秒 / 北緯34.676306度 東経131.828889度 / 34.676306; 131.828889 (県道14号起点)
終点 山口県阿武郡阿武町奈古【北緯34度30分53.6秒 東経131度29分3.6秒 / 北緯34.514889度 東経131.484333度 / 34.514889; 131.484333 (県道14号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道9号
都道府県道17号標識
島根県道・山口県道17号津和野田万川線
国道315号
都道府県道10号標識
山口県道10号山口福栄須佐線
国道191号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

島根県道・山口県道14号益田阿武線(しまねけんどう・やまぐちけんどう14ごう ますだあぶせん)は、島根県益田市山口県阿武郡阿武町を結ぶ県道主要地方道)である。

概要

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

路線状況

重複区間

地理

島根県益田市須子町の国道9号より分かれる。益田市内陸部から萩市の田万川・須佐の両地区を経由する。萩市須佐地区では国道315号と重複し、そのまま阿武町福田で山口県道10号山口福栄須佐線に重複したまま分岐する。

阿武町福田から中心部の阿武町の中心部である奈古地区へ向かって単独となって分かれ、両地区の間にある山地を抜け国道191号へ繋がる。

益田市内と萩市須佐・田万川の両地区を結ぶ生活道路でもある。

通過する自治体

交差する道路

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集