岡田慎吾

岡田慎吾
Shingo Okada
2009年秋 浜松・東三河フェニックス 岡田慎吾
三遠ネオフェニックス  No.11
ポジション シューティングガード
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1983-09-12) 1983年9月12日(40歳)
出身地 群馬県の旗 群馬県
身長 188cm (6 ft 2 in)
体重 83kg (183 lb)
キャリア情報
出身 國學院大學
選手経歴
2006-2007
2007-2008
2008-2012
2012-2014
2014-2016
2016-
オーエスジーフェニックス(日本リーグ)
オーエスジーフェニックス東三河(JBL)
浜松・東三河フェニックス(bjリーグ)
群馬クレインサンダーズ
浜松・東三河フェニックス(bjリーグ)
三遠ネオフェニックス(Bリーグ)
選手情報 ウィキデータを編集 B.LEAGUE.jp

岡田 慎吾(おかだ しんご、1983年9月12日 - )は、群馬県桐生市出身のプロバスケットボール選手である。ポジションはシューティングガード

来歴

7歳でバスケットボールを始める。桐生市立東中学校を卒業後、樹徳高等学校に進学。2001年、高校3年生の時、ウィンターカップに出場し[1]、3回戦まで勝ち進む。1回戦の高知工業高校戦では38得点[2]、2回戦の高岡工芸戦では27点[3]、3回戦の福岡大大濠戦では33得点を挙げる[4]

國學院大學を経て 2006年にJBLのオーエスジーフェニックス東三河に加入。背番号10。 2008-09シーズン、チームがbjリーグに転籍。背番号11に変更。 (2009年8月 太田敦也らとドラマブザービート撮影)[5]。 2010-11シーズンよりキャプテン、2度のbjリーグ制覇[6]

2012年オフ、FA権を行使して故郷群馬からbjリーグに新規参入した群馬クレインサンダーズに移籍し[7]初代キャプテンとして2シーズンチームを牽引する。なお、群馬移籍後の2012年12月、コンビニエンスストア・セーブオンと岡田のコラボ企画商品が発売されている。3月週間MVP[8][9]。 2013年オールスターゲーム出場[10]

2014年6月、再びFA権を行使して浜松・東三河フェニックスに復帰し、3度目の優勝[11]

2016年からはB.LEAGUE参入に伴い、クラブ名が三遠ネオフェニックスに変更。初代キャプテンを務めチャンピオンシップ進出[12] 2018年12節ベストオブタフショット[13]

成績

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG TO PPG
JBL 07-08 オーエスジー 13 1 2.8 42.9 0.0 50.0 0.2 0.1 0.0 0.0 0.2 0.5
bj 08-09 浜松 48 44 16.3 52.7 33.9 73.3 2.1 0.8 0.8 0.1 0.4 3.8
bj 09-10 浜松 48 36 22.3 53.6 28.6 75.0 1.9 1.9 0.9 0.0 0.6 5.4
bj 10-11 浜松 45 39 23.8 45.6 29.9 74.2 2.6 1.7 0.6 0.1 0.6 5.6
bj 11-12 浜松 18 2 16.9 45.9 62.5 45.5 2.7 1.0 0.7 0.1 0.3 3.7
bj 12-13 群馬 49 49 26.6 47.3 23.3 77.3 4.0 2.0 1.0 0.1 0.9 8.1
bj 13-14 群馬 52 52 29.7 44.9 32.8 68.6 3.7 1.9 0.8 0.1 0.9 7.9
bj 14-15 浜松 42 42 25.5 49.8 39.3 60.0 2.7 1.6 0.6 0.1 0.6 6.1
bj 15-16 浜松 50 50 24.2 46.9 37.2 72.7 2.2 1.4 0.6 0.2 0.7 6.7
B1 16-17 三遠 53 36 23.1 41.5 31.9 82.4 3.0 2.3 0.4 0.2 0.4 5.7
略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト数  SPG  平均スティール数
 BPG  平均ブロック   TO  平均ターンオーバー  PPG  平均得点
 太字  キャリアハイ  *  リーグリーダー  †  優勝シーズン

ギャラリー

  • 2009年 浜松・東三河フェニックスの岡田慎吾選手。秋田県立体育館で。
    2009年 浜松・東三河フェニックスの岡田慎吾選手。秋田県立体育館で。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ http://www.basketball-zine.com/high/2001/wcup01/cgi-bin/more.cgi?id=m010
  2. ^ http://www.basketball-zine.com/high/2001/wcup01/cgi-bin/detail.cgi?id=22^E^1
  3. ^ http://www.basketball-zine.com/high/2001/wcup01/cgi-bin/detail.cgi?id=24^A^5
  4. ^ http://www.basketball-zine.com/high/2001/wcup01/cgi-bin/detail.cgi?id=25^C^4
  5. ^ http://bjleague.livedoor.biz/archives/51352404.html
  6. ^ https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/kawarahan/2011/111.html
  7. ^ 岡田慎吾選手 選手契約基本合意のお知らせ
  8. ^ http://bjleague.livedoor.biz/archives/51941111.html
  9. ^ http://vienstaff.blog103.fc2.com/blog-entry-560.html
  10. ^ http://bjleague.livedoor.biz/archives/51880622.html
  11. ^ https://www.tonichi.net/news/index.php?id=45064
  12. ^ https://www.neophoenix.jp/news/20170430-1/
  13. ^ https://basketballking.jp/news/japan/20181213/121405.html

関連項目

外部リンク

  • 浜松・東三河フェニックス-岡田慎吾- (日本語)
三遠ネオフェニックス 2023-24
スタッフ
  • ヘッドコーチ 大野篤史
  • アシスタントコーチ 清水太志郎、前田浩行
  • スキルディベロップメントコーチ 大村将基
選手
G
F
  • 1 ヤンテ・メイテン(PF)
  • 4 コティ・クラーク(PF)
  • 14 金丸晃輔(SF)
  • 15 兪龍海(SF)
F/C
  • 23 デイビッド・ダジンスキー
C
 
浜松・東三河フェニックス優勝(3回)
浜松・東三河フェニックス 2009-10bjリーグ優勝

1 リマー・ウィルソン| 2 ジャメイン・グリーン| 3 大口真洋(プレイオフMVP)| 7 太田和利| 8 太田敦也| 11 岡田慎吾| 12 ジャフロー・ラーカイ| 14 ウェンデル・ホワイト(レギュラーMVP・ベスト5)| 22 藤田弘輝| 31 鹿毛誠一郎| 33 ウィリアム・ナイト| 34 ウェイン・アーノルド| 65 伊藤拓郎| コーチ:中村和雄(最優秀コーチ)

浜松・東三河フェニックス 2010-11bjリーグ優勝

1 石井秀生| 3 大口真洋| 4 レイ・ニクソン| 5 友利健哉| 7 太田和利| 8 太田敦也| 9 ジャメイン・ディクソン| 11 岡田慎吾| 12 ジャーフロー・ラーカイ| 18 ジャスティン・ボーウェン| 21 ジェフリー・パーマー(レギュラー&プレイオフMVP・ベスト5)| 23 佐野吉宗| 31 鹿毛誠一郎| 34 ウェイン・アーノルド(最優秀6th Man・ベスト5)| コーチ:中村和雄

浜松・東三河フェニックス 2014-15bjリーグ優勝

1 大石慎之介| 3 大口真洋| 5 オルー・アシャオル| 6 ジャメイン・グリーン| 7 古橋広樹| 8 太田敦也| 9 川満寿史| 11 岡田慎吾| 20 ナイル・マーリー(プレイオフMVP)| 22 モー・チャーロ| 47 並里祐| コーチ:東野智弥

  • 表示
  • 編集