山本正綱

 
凡例
山本正綱
時代 江戸時代前期
生誕 延宝7年9月20日(1679年10月24日
死没 不詳
官位 従六位下修理大属
氏族 山本氏(豊臣氏
父母 父:豊臣信易、母:長井宗信女
利房
テンプレートを表示

山本 正綱(やまもと まさつな)は、江戸時代中期の地下官人

本姓は豊臣氏[1]

概要

朝廷に仕えた地下官人。『地下家伝』によると、父は内蔵寮官人の豊臣信易。

元文元年(1736年)12月29日に58歳で従六位下に叙され、翌年の元文2年(1737年)12月22日には修理大属に任官されているが、寛保3年(1743年)12月16日には病を理由に辞している[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 三上景文『地下家伝 第8-13 (日本古典全集 ; 第6期)[1]』(日本古典全集刊行会、1937年)
  2. ^ 三上景文『地下家伝 第8-13 (日本古典全集 ; 第6期)[2]』(日本古典全集刊行会、1937年)

参考文献

  • 三上景文『地下家伝 第8-13 (日本古典全集 ; 第6期)[3]』(日本古典全集刊行会、1937年)