小暮得雄

小暮 得雄(こぐれ とくお、1932年12月17日 - 2009年11月15日[1])は、日本法学者刑法)。北海道大学名誉教授・平成国際大学名誉教授。法学博士東京大学論文博士・1961年)(学位論文「法益論の視角からみた違法性の本質」)。東京都生まれ。

人物

激動の戦時中や、戦後を生き抜いた経験から、刑法学を志したとされる。また、東京大学在学中は団藤重光に師事している。

また、将棋はアマ5段の腕前で、1956年には全日本アマチュア名人戦決勝戦まで進んだ。息子の小暮克洋もアマチュア将棋の強豪で、将棋観戦記者。

略歴

その他の役職

著作

  • 『刑法入門』(有斐閣、初版1979年、第3版1996年)
  • 『教材刑法判例』(北海道大学出版会、初版1983年、第2版1991年)
  • 竹下守夫)共著 『法と裁判』(放送大学教育振興会、1996年)
  • 『いまを生きる』(近代文芸社、1997年)
  • 『回想の学童疎開』(近代文芸社、1997年)

など

門下生

  • 伊藤司 成蹊大学法科大学院教授
  • 伊藤博路 名城大学大学院法務研究科教授
  • 城下裕二 北海道大学大学院法学研究科教授
  • 中島広樹 平成国際大学法学部教授
  • 本間一也 新潟大学大学院実務法学研究科教授
  • 丸山治
  • 吉田敏雄

脚注

  1. ^ 小暮得雄氏死去(北海道大名誉教授・刑法)時事ドットコム 2009年11月17日閲覧

参考文献

  • 吉田敏雄ほか編『罪と罰・非常にして人間なるもの』(信山社出版、2005年)
北海道大学法学研究科長・法学部長(第11代:1974年 - 1976年)
北海道大学法学部
北海道大学法学研究科
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集