富島暢夫

富島暢夫

富島 暢夫(とみしま のぶお、文久2年11月3日[1]1862年12月23日) - 昭和20年(1945年8月6日[2])は、日本の衆議院議員弁護士裁判官

経歴

安芸国安芸郡荘山田村(現在の広島県呉市)出身[1]1890年明治23年)、東京帝国大学法科大学英法科を卒業した[1]判事となり、大阪始審裁判所、松江地方裁判所横浜地方裁判所を歴任した[3]1894年(明治27年)、官を辞し弁護士を開業し[1]、後に広島弁護士会長を務めた[4]。また広島市会議員、同議長に選出された[3]

1902年(明治35年)、第7回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第8回第9回第10回第13回と再選された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 『新選代議士列伝』p.247
  2. ^ 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。
  3. ^ a b 『人事興信録』
  4. ^ 『衆議院要覧』

参考文献

  • 『新選代議士列伝』金港堂、1902年。 
  • 『衆議院要覧 下巻 大正六年十一月』衆議院事務局、1917年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。 


日本の旗 衆議院決算委員長
帝国議会
国会
官選
市会議長
公選
市議会議長
  • 寺田豊
  • 伊藤忠男
  • 任都栗司
  • 川本精一
  • 砂原格
  • 秋田正之
  • 永田百太郎
  • 池永清真
  • 柴田重暉
  • 伊藤忠男
  • 任都栗司
  • 木野藤雄
  • 宮本正夫
  • 杉村政太郎
  • 永田百太郎
  • 堀江守
  • 池永清真
  • 浅尾義光
  • 宮本正夫
  • 池永清真
  • 浅尾義光
  • 宮本正夫
  • 八百千頭夫
  • 講元英雄
  • 明星正明
  • 柳坪進
  • 瀬川吉郎
  • 永田明
  • 中本弘
  • 柳坪進
  • 瀬川吉郎
  • 海徳貢
  • 今田智
  • 中本弘
  • 兼桝栄二
  • 平野博昭
  • 浅尾宰正
  • 藤田博之
  • 木島丘
  • 種清和夫
  • 碓井法明
  • 永田雅紀
  • 山田春男
  • 佐々木壽吉